どうやってもクァーサルは無理ぽ
2009年2月6日 TCG全般俺は注目されてないカードを使うことに喜びを感じる人なんですが、とりあえず《貴族の教主》使ったデッキでも考えようかな?って思ったんですよ。
1→3ジャンプで可能なのが売りなのでとりあえず3マナ域で強そうなのを並べてみた。
《流刑への道》とか除去が優秀なのも理由だけれど、クリーチャーじゃ芸がないと思っていたのでクリーチャー以外のスペルで探していたら久々にピコーンってなったのだよ。
カウンターが3マナ域に集中しているという事実に。
《貴族の教主》や《極楽鳥》なんかの1「マナ」クリーチャー使えば実質2マナカウンターと同じ感じになるんだよねぇ(除去られなければ)ということに。
こうなると俺の暴走は止まらない。
パーミッション押せ押せの最終的に「青い悪魔」の緑版《茨異種》でとどめを指す方向であわよくばノーマナで《クァーサルの伏兵》出してやろうじゃないか計画ぅ♪
を考案した。
でもタイトル通りな訳ですよ。
理由は2つ
・3マナカウンターには青ダブルシンボルが大杉連なので森、平地と置いていくと(確定)カウンターが撃てない
・そもそも《クァーサルの伏兵》自体がそんなに強くない
上の中で2番目は致命的。
相手のアタッカーに対応しての召喚なので後手な上サイズで劣ってしまったらこいつの存在意義は皆無ですよ。
もともと同じ3マナ域にはキッチン、戦修道士なんか居るし、ブロックする際に賛美されることにも弱い。
こいつ駄目駄目だぁ。
俺はおとなしくこのデッキから撤退することを選んだんだ。
1→3ジャンプで可能なのが売りなのでとりあえず3マナ域で強そうなのを並べてみた。
《流刑への道》とか除去が優秀なのも理由だけれど、クリーチャーじゃ芸がないと思っていたのでクリーチャー以外のスペルで探していたら久々にピコーンってなったのだよ。
カウンターが3マナ域に集中しているという事実に。
《貴族の教主》や《極楽鳥》なんかの1「マナ」クリーチャー使えば実質2マナカウンターと同じ感じになるんだよねぇ(除去られなければ)ということに。
こうなると俺の暴走は止まらない。
パーミッション押せ押せの最終的に「青い悪魔」の緑版《茨異種》でとどめを指す方向であわよくばノーマナで《クァーサルの伏兵》出してやろうじゃないか計画ぅ♪
を考案した。
でもタイトル通りな訳ですよ。
理由は2つ
・3マナカウンターには青ダブルシンボルが大杉連なので森、平地と置いていくと(確定)カウンターが撃てない
・そもそも《クァーサルの伏兵》自体がそんなに強くない
上の中で2番目は致命的。
相手のアタッカーに対応しての召喚なので後手な上サイズで劣ってしまったらこいつの存在意義は皆無ですよ。
もともと同じ3マナ域にはキッチン、戦修道士なんか居るし、ブロックする際に賛美されることにも弱い。
こいつ駄目駄目だぁ。
俺はおとなしくこのデッキから撤退することを選んだんだ。
コメント