にゃんにゃん♪しすぎてちょいと天狗になっとるんかのぉ~ イラストは秘密で
にゃんにゃん♪しすぎてちょいと天狗になっとるんかのぉ~ イラストは秘密で
にゃんにゃん♪しすぎてちょいと天狗になっとるんかのぉ~ イラストは秘密で
今日は「仮面ライダー/ディケイド」の話し。

まだ今週分観てない。
たぶん今週と来週分まとめて観るとおもう。
なんか今週でアギト編が終わりらしいので区切りが悪いがしかたない。

気になるところがあったので、
スカルクランプさんとこから切り取ってきた。
次は電王世界。何でもこの世界だけスケジュールの合わない佐藤健を除いて全員がオリジナルキャストで出演するらしいですね。

これは喜んでいいのか?悪いのか?正直よくわからない。
だってタロス共は着ぐるみだろ、アレ。
他のキャストもそれほど思い入れがある訳でもなく・・・。

あ、

そういや途中から半強制的に「コハナ」にその座をドロボウ猫されてた松元環季 (ハナ)は観てみたい気がする気がする。

良太郎がパパなのだぁ~ってことは暴露してるからたぶん今度のディケイド達が行く世界はとりもどしたハナの未来だと予想する。
そうすると老けてる良太郎を出さなくてはならず、泣く泣く佐藤建をキャストから外すというポジティブな考え方もできなくはない。
が十中八九↑だろーねぇ。

特撮ヒーロー蹴ってまでしてなにやってるのかってーと
参考 http://lotte-fits.jp/cm.html
「噛むんとにゃんニャン、にゃんこニャンにゃにゃん♪・・・・・」

ホントにあーた、何やってんですか!!!

ギャラがいいんかのぉ~。
ザギンでシースーでも出されたんかのぉ~。

ずいぶんと良いご身分になったものですな。



~もしも俺がプロデューサーなら(勝手に妄想)~

「こうなった以上、意地でも佐藤建は出してやらないもんに~だ」

「今こそ“要潤復興計画”を実行する機会かもしれん。」

「とりあえず来週から執拗にやたらと要潤発生させるんで、よろ。」

「これで人気出なければ、奴は本物の“ニセモノ”だわなぁw」
いいかげんに白 二段攻撃というロマン 前のエントリ秘密の答え
いいかげんに白 二段攻撃というロマン 前のエントリ秘密の答え
いいかげんに白 二段攻撃というロマン 前のエントリ秘密の答え
いやでも白を組み込ませたいらしいな。
だが、断る!

今日のスポイラーは↓以外みんな白絡み。
もうつっこむのもタルぃ。

Mistwalker Behemoth (1)(緑)(青)
クリーチャー―ビースト (アンコモン)
Mistwalker Behemothが場に出たとき、あなたのコントロールするクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。
5/6

ゴ・ク・リw
まじパネェでかさ。
これでアンコモン・・だと・・・?

クリーチャー戻さないといけないのが相当思い代償ととらえられているらしく同じアンコモンの《長毛のソクター》をも越え、レアで3マナ最強攻撃力を誇る《包囲の塔、ドラン》すらタフネス1越えてしまいやがりました。
ドランは黒まじりなので《恐怖》系スペルが刺さらないというのもありますがそれでもこれはかなりキテます。



MaGuRoさんとこみてきました。

ワンパン18点はまさに、アルトオモイマス。
2枚だけのコンボとしては破格の打撃力かと。
グルール熱があがりまくっています。
まぁ、それもネタがばれていなければの話し。
ばれてしまえばマドリングやら思考の大出血やらで抜かれたりするっていぅ。
そしたらまた考えるさ。
今のところは《狼のルーン》というか「二段攻撃」を見直して、惚れ直してるのでぜひ使ってあげたいなと。

そうだよ、ラフィークのはげだけにある能力じゃないんだよ。
バントのような小粒が持ってたってあまり驚異にならないんだよ。

ってことに気づかされたのが新鮮な感じ。





昨日の答え

今日の
イラスト

上から

た順




だよ


それでも判らない奴は、ディケイド見ろし
ライラックさん、ほんとーにおつかれさまですた。

Stun Sniper  (白)(赤)
クリーチャー - 人間 射手    アンコモン
(1),(T) : Stun Sniperは対象のクリーチャーに1点のダメージを与える。そのクリーチャーをタップする。
1/1

こんなピンガーを待っていた。
プレイヤーに飛ばないけど2マナと軽いのがいい。
でもまた白混じり。

Identity Crisis  (2)(白)(白)(黒)(黒)
ソーサリー     レア
対象のプレイヤーの手札と墓地にあるカードを全て取り除く。

赤緑君が騒いでたのはコレかぁ。
確かに厨性能だ、まじ勘弁。

Vithian Renegades (1)(赤)(緑)
クリーチャー - 人間 シャーマン    アンコモン
Vithian Renegadesが場に出た時、対象のアーティファクトを破壊する。
3/2

いや、強いと思うよ俺はコレ。
アラーラの巨塔とか新三人官女とか色々撃つことあると思うし。
ただバントを念頭に置いてる人は色が増えるのを嫌がってるんだと思う。
ざまぁw
you、グルールに鞍替えしちゃいなよ?

Skyclaw Thrash   (3)(青)(赤)
アーティファクト・クリーチャー - ヴィーアシーノ 戦士  アンコモン
Skyclaw Thrashが攻撃に参加した時、コインを投げる。 あなたがコイン投げに勝った時、Skyclaw Thrashはターン終了時まで +1/+1 の修正を受けるとともに飛行を得る。
4/4

強運な者にたくされた《大気の精霊》

Gloryscale Viashino  (1)(赤)(緑)(白)
クリーチャー - ヴィーアシーノ 兵士    アンコモン
あなたが多色の呪文をプレイした時、Gloryscale Viashinoはターン終了時まで +3/+3 の修正を受ける。
3/3

とりあえずアクションを起こせばすんげぇでかくなる。
回避能力付加のアレだとすんげぇことに。

Mage Slayer  (1)(赤)(緑)
アーティファクト - 装備品  アンコモン
装備しているクリーチャーが攻撃に参加した時、そのパワーに等しいダメージを防御側プレイヤーに与える。
装備(3)

そうかぁ、だからグルールはでかくてバニラが多かったのか。
でもこれ自体すんげぇ重いし、こいつを引かない場合どうすればいいのかと問いかける。

Anathemancer  (1)(黒)(赤)
クリーチャー - ゾンビ ウィザード   アンコモン
Anathemancerが場に出たとき、これは対象のプレイヤーにそのプレイヤーのコントロールする基本でない土地の数に等しいダメージを与える。
蘇生(5)(黒)(赤)
2/2

これと3マナ5/6のアレ使えってか?

Vengeful Rebirth  (4)(赤)(緑)
ソーサリー    アンコモン
あなたの墓地にある対象のカードを手札に戻す。それが土地でないカードである場合、Vengeful Rebirthはそのカードの点数で見たマナコストに等しいダメージを対象のクリーチャーかプレイヤーに与える。
Vengeful Rebirthをゲームから取り除く

真っ先に《略奪の母、汁婆》が思い浮かんだ。
後思いついたのは続唱も組み込んだ《歪んだ世界》。
はてさて実現なるか否か。

Vedalken Ghoul  (青)(黒)
アーティファクトクリーチャー - ゾンビ ヴィダルケン?   コモン
Vedalken Ghoulがクリーチャーにブロックされたとき、そのクリーチャーのコントをーラーは4点のライフを失う。
1/1

《寄せ餌》で複数体にブロックされたらそれぞれについて誘発するのだろうか?
でなければ青黒装備専用特化機体ということ?
う~ん、空気。

Cloven Casting  (5)(青)(赤)
エンチャント     レア
あなたが多色のインスタント呪文かソーサリー呪文をプレイしたとき、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合その呪文をコピーする。あなたはコピーの新しい対象を選んでもよい。

これと全色/続唱を付加するエンチャントとどっちが優れてるかといったらこっちだろうね。
ただいかんせん重すぎる。
ぽんぽん原理と同じマナ域とか無しだぜ。
でも使い倒したい1枚ではある。
なぜならこう変換すればわかりやすいかと、
1:あなたがプレイした多色のインスタントかソーサリーを対象とする。
それは《野生の跳ね返り》される。

ただ本物と違う点は多色限定なので命令系は対象にとれないこと。
でも強いことには変わりないなぁ。
あんなに「いいひと」がそんな・・・ 四字熟語やってみた
あんなに「いいひと」がそんな・・・ 四字熟語やってみた
あんなに「いいひと」がそんな・・・ 四字熟語やってみた
くわしくは色んなとこで報じられてるのでそこで見れば俺のとこなんかよりずっと為になる、はず。

俺はhorizonさんとこで知ってそこがリソース。

イラストはそのリソースでしょげて護送されるのがそういう風に見えてしまったのだからしかたない。
中井のようにそのうちヅラかぶるのかなぁ。

~内容の感想~
やらかした日は「完全オフ日」ということなので誰も止める人が居なかったもよう。
警察じゃなく知人に止められてれば恥とアレをさらすだけでよかったのに、ね。

そんなに瞑酔するほどなにがあったんだろうか?と。そこんとこを知りたい。





まはも茶さんとこでやってたやつを俺もやってみた。

わの「理屈重視」
wano「毒舌星人」
ワノ「小心師匠」
WANO「内緒下手」

ちょ~っと、まってくれ。
俺を監視してる奴、出てこおぉぉぉい!!!

マジで怖くなってきた。
絶対見られてるやんか、これ。

例えるなら「遠隔操作型スタンド使いが本体みつけられてしまった」かのような心境。
まったくもって偶然とはとても思えない精度。
今更だけど土地が入ってないってことに気がついた。
スプートくらいしか(被覆が付く《肥沃な大地》とかありますが)色調整できるカードないですよね。
それなのにあの色の乱れよう。
なので「タップイン」に文句たらたら流しつつもピックしていくはめになることでしょう。

色に迷ったらとりあえずバントめざしてればそれなりのものが組めます。
あまり熟れてない人むけの道標的なものを作らなければ「ドラフトで初心者が混ざったときジャッジにルールを確認しまくる」カオスが発生することをみこしてのことだとでもいうのだろうか。

それにしてもあの優遇具合はないわぁ~。
このごろ暖かい日がつづいていたのでスクーターのトランクにもしまえるような薄手の防寒着を使っているんですが、昨日はむちゃむちゃ寒かった。

最初は今日は寒いなぁ、マフラーくらいは追加でもってきとけばよかったなぁと思っててんけど、家を出て5分くらいしたら寒すぎて口がガタガタしだす次第。
でも引き返してると確実に授業遅れるのでそのまま強行を選択。

選択からまたもう少しすると大渋滞に巻き込まれる俺。
スクーターだから横とおり過ぎるという芸もあるにはあるが、田舎道を通っているし大型トラックが幅効かせてたりするのでかなり危険。
操作をあやまれば頭から田んぼにダイブするという。

遅刻もそうだがすでに全身が「道路の工事現場でアスファルトを高速で押し固めるアレ」と化していたのでかなりあせってたがその時は潔く諦めた。
ガタガタしたって始まらないのでガタガタ震えて渋滞待ちしましたよ、えぇ。

ふと「どうせ遅れるなら家に帰って厚着してくりゃよかったなぁ」と思った俺。
俺でなくともこのシチュエーションは誰だってそう思う、はず。
だけど俺はここで俺は思ったんだ、俺の考えた選択が今日はなぜか裏目に働いてるな、と。
授業に遅れたくらいで何を大袈裟なwww
とは思えないほど寒く、そして待ち時間が長く感じたんだ。

で、学校について授業に出席。
もちロン遅れて。
10分くらい遅れたけどなんも言われなかった。よかった。
あそこで何かしら注意されていたら教諭に向かって盛大にメンチ切っていただろう

その後の授業は遅れることなく出席。
課題も出されていなかったのでなんの滞りもなく順調。

昨日は午前と午後少しだけであとは暇な日だったのでオトンに飲み会の為に駅までの送迎頼まれてた。
なので早々に帰宅する。

途中で前にボロボロの軽トラック(リサイクル業者とかが使うようなやつでスピーカー付)(しかもそれがめちゃめちゃ遅くて30~40キロくらいしか出さない)が割り込んできたり、いつもはひっかからないような信号に引っ掛かったりして最悪過ぎた。
今日はなんか交通事故とはいかないまでもトラフィックなアクシデント。
それもかなり痛い部類のものに当たり過ぎてやばス。

なんだかんだで帰って、心と体をコーヒーで一時温める。
コーヒーはこのとき俺にとってポーションではなくエリクサーだった。

でオトンが帰ってきて支度を済ませたので、送迎開始。
蝶久しぶりの運転なのでドッキドキだった。
が、なんの事故もなくスムーズに遂行。
朝からの流れでいくと送迎で壮大にやらかすのではないかと懸念していたのだが無事何事もなく終わって良かった、良かった。
ただ、車庫入れで駄目出し喰らったが、が。

こんな日は早く風呂入って、飯喰って、歯磨いて、課題もやらずに屁こいて寝ねちまうに限る。
心はもちろんだけど、ガタガタ震えるのって思ってる以上に体力使うのだよこれが。

と、安眠したいけど最悪な日を未来に繋げずその日だけに食い止めるサ行が必要。
どういうことかというと、こういう日にはだいたい「あ!あの課題忘れてた!!!」とか「え?俺今日バイトのシフト入ってましたっけ!?!?!?」っていうのが出る。それを阻止するのだ。
課題は・・・・、
火曜〆切のがあるがこれは土日でやる予定だからo.k.
次、
シフトは・・・・、
大丈夫だ。問題ない。

と安心したところでおもむろにDN見始める俺。
流石に眠すぎて何も書き込まないがチラ見程度でも、と。
ユーザーの鏡だろ俺wいいんだぜ褒めてもwwww
と朦朧とする中思ったような、違ったような。

いつ寝たかは覚えてない。
とりあえず今日はブランチが終わった頃に起きた。

個人意見

2009年4月25日 TCG全般
今回はyasuさんとこを見てみて。

1000円以上の勝ち組の壁

ここより上の値段は土地くらいじゃないと買う気になれないので無視虫・・・。

ドラゴンの大母:750
霧を歩むもの、ウリル:550
呪文砕きのビヒモス:525

みんな赤緑嫌いなんですね、わかります。
そのおかげでこうして安くなってるのですものね。ありがたい。

ウリル(オーラが無いといまいち)とカーチャン(とにかく貧弱)はデッキによるけどビヒモスは安定して強いと思うのでこの値段なら集めとくといいかも。

道理の宿敵:177
Knotvine Paladin:157

個人的に評価の高いカードが道理の宿敵。
デッキ枚数40環境ならことさらエゲツないかと。
黒いのにくわえてあのタフネスはひどい。
もともとパワーなんてあって無いようなものなので0でもいいところをしっかり3もらってるということが偉いと思う。

Knotvine Paladinはいったいどうしたというのだ・・・!?

屍術士の契約:80
死を運ぶソクター:77

あってもいいかな?的なカード。
ただやはり人権は無いクラス。


マドリングが見あたらないけどどうなんだろ?
旧よりは新の方がチャンネーになった分高いと予想はつくけど。

いやはやすごい雨だねぇ。
プレリ行った方はどうぞ気をつけて。
そんなとこで。
BOSSおんもすれ~  美形の人って何でも着こなすよね おまけ追加
BOSSおんもすれ~  美形の人って何でも着こなすよね おまけ追加
BOSSおんもすれ~  美形の人って何でも着こなすよね おまけ追加
ディケイド見るついでに天海 祐希が主演の「BOSS」ってのを見た。
ディケイドについては明日のといっしょにしようかと思ってるので今回は触れない。

bossの話し。

ネタバレ禁止な部分は心得ているのでそこには触れないでおくのでこの先を懸念する人は安心して欲しい。

というか内容にはほとんど触れない。
面白かった。
それだけとしか。

見たい人が見ればいいし、お薦めもしないよ。

ただこれだけいいたかったんだ。
「あんなのが上司ならよかったのに・・・」
って思った奴は俺とブラザー。





イラストの話し。

吉瀬さんを知ったのが「のだめカンタービレ」の「エリーゼ(イラストまん中)」で、のだめを見てた当時は知らなくて後から出てたことを知るほどの名演技。
ほんとに外人に思えるほど。
地毛かと思ったくらい金髪がフィットしてたから困る(まさかホントに地毛だったのだろうか?)。

3番目が今はすっかりショート・ヘアが定着している吉瀬さんのロングの頃の。
どんどん髪型替えて欲しいな。
仲間由紀恵とか和田アキ子とかつまんないじゃん。
まぁ、確かにショートが一番似合ってるとは思うけども。



追記 ~おまけ~

秘密に書こうか迷ったがメインに書くことにした。
別に隠すことではない、し。

俺自身だいぶ他の人とズレてると認める。
だがアラフォーが好きなのではない。
範囲が広いだけ。

下は今一番気になる子。特にショートの方。
両方ともかわいいと思うけど、特にショートの方。
ロングヘアをかき乱す小悪魔っぷりもたまらないけどやっぱりショートの方。

boss(ドラマ)

boss(缶コーヒー)

georgia(缶コーヒー)

http://www.georgia.jp/info/cm/ultra/#

フェチ

矢印の意味は俺のインスピレーションの方向を表す。
CM見てあの男のポジションに激しく嫉妬した人は俺と友達。

「どっちもいいなぁ~・・・」
を聞いて拳をおもわず握ってしまった人は俺とマブ達w
アイコンをマカからコレに変更。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/35
を見て綺麗なお姉さんだということと色調がDNにマッチすると思った為。

結果は見たとおり。
若干背景のムラサキをピンクに知覚したりして明るめにしたけどね。

さて、ディケイド見なきゃだしお休みなさぃ。

追記分ー~-~-~-~-~ー

《Slave of Bolas》はヘッダーに移動。
縦128pxに合わせるのがいつも大変なんだよぅ。
自動補正かけてくれればいいのにって思う。
大人×大人
大人×大人
大人×大人
今回はだいぶ満足。
やっぱり当時観てたライダーの時はテンション上がるわなぁ。

夏美(森カンナ)にタロス達が入るのは有り、だな。
キンタロスバージョンの時は「舞子haaaan!!!」状態。
ただ戦うならハナ(イラスト3番目)さんにして欲しかった。
ってか 「ハナさんどこ~?」と思ってたら最後の1~2分で電ライナー現れて全員登場したという焦らせぶり。

しかもハナさんは居なくてコハナやし、っていぅ。
まぁナオミ(イラスト2番目)のドアップきたし許そう。
他の作品だったら違ったろぅ。これぞ電王補正。

コハナの出現によってハナが出る確率はほぼ0。
残念だ、非常に残念だ。

来週は野上愛理(イラスト1)さん出るかなぁwktkと、普段はスルーする予告までも見た。
・・・ミルクディッパー(愛理経営のカフェ)の影すら無い。
こっちも確率は限りなく低い、な。


大人の二乗を隠す気のないあの映画はなんなん・・・。
貧乏舌の迷言
貧乏舌の迷言
貧乏舌の迷言
今日は初めて「海ぶどう」なるものを食べてみた。

なんで食卓に出たのかは単なる親の気まぐれとしかいいようがない。

とにかくあの、うわさに名高い、沖縄高級食材「海ぶどう」とはいかなるものなのかさっそくいただきま~す。

パクッ
プチップチッッ
ジュワーッ

でした。
うん、おもしろい食感だね。

え?味?

そうだなぁ、

まったくもって俺の個人評価だけど

しょっぱくて、生臭い

たぶんこれから先、自分で好んで食すことはないだろぅ・・・。



前から高級な食材がおいしいと感じられないんだ。

フォアグラが嫌いだったり、
あわびの刺身が「岩を噛み砕いてるようだ」としか表現できなかったり、
フカヒレが「春雨となにが違うん?うまいのはこっちじゃなく餡でしょ?」とか思ったりして。

たぶんキャビアよりも「とびっこの方がうまい」とかほざくだろう。
・装備で人権の有無

・ありきたりレア=優秀アンコモン<重めの続唱

・飛ばない

・引かない

・除去少ない

・刃どもはチート

・スプートは土地扱い

・《朽ちゆくヒル 》《ガラス塵の大男》はやり手
ライラックさんとこで(ストライクさんとこでは恒例の)リボーンTOP10ランキング100人に聞きましたやってますが俺は0回戦ドロプー。

今回候補があまりにも多すぎて絞れないので。

強さで決めないのなら俺の独断と偏見で大丈夫だけど、ね。
ちなみに1位はヘッダーちゃん。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索