こいつもゾンビなんでなんとか蘇生デッキに入らないか画策。
LSVのデッキの影響もろ受けしてますね、えぇ。

流弾と相性抜群に悪いですがロードとアンセムで凌げるんじゃね?的なノリで回してみると色事故さえ起きなければすんなりと入ってしまいました。

ただ色事故起きないようにするにはタップインが多くなってしまいブンブンができなくなってしまうという・・・。
ダメランにすると痛すぎっていう・・・。

サイドにも《忘却の輪》が入れられるので非常に融通が利くのですが回らなければどうしようもないですから。

・・・
・・

たぶん抜けますw
ゾンビだし、囲いのような2点ダメないし、相手の手札確認できるのはすごく偉いんですがねぇ。

ちなみに元の赤黒に戻すと白タッチ無しでも撃てる《頭脳いじり》は全く入りません。
質より量を狙っていくので。
手札0の相手に握りしめるイジリーのなんと切ないことか。

ロードが複数枚貼れれば強いのでなにかないかと探して「ゾンビの先触れ」が無いことに絶望。
あまり使われてないボガート枠をゾンビにください。
リリアナさんは重すぎて活躍してくれないので、で。

そんなとこで。
結局白入りませんでした。
無理して出した《潮の虚ろの漕ぎ手》のせいで《火山の流弾》を撃ちづらくするというのがそもそも合致しないところで無理がありました。
《火山の流弾》を遠慮無しに撃てるビートダウン
を目指しているのに本末転倒になってしまいますからね。
同じ理由で《静月の騎兵》《アンデッドの王》《ゴブリンの異国者》《惑乱の死霊》なんかは全て採用却下です。
タフネス2以下は「蘇生」持ちか「cip能力」持ちなんかの出ただけでも特になるようなクリーチャーではないと無駄死にしていくだけなので。
蘇生ビート

土地
3沼
1山
3ギトゥの宿営地
2吠え歯のうろ穴
3硫黄泉
4変わり谷
4反射池
4偶像の石塚

クリーチャー21
4屑肉の地のゾンビ
4朽ちゆくネズミ
3臓物を引きずる者
4絞り取る悪魔
3墓生まれの詩神
3よろめく死体

スペル15
4火山の流弾
3骨の粉砕
4火葬
4荒廃稲妻

サイド15
2蔓延
3恐怖
2炎の投げ槍
4大爆発の魔道士
2その場しのぎの人形
2ロクソドンの戦槌

こんな感じになりました。

メインは愚直にも《絞り取る悪魔》フル投入。
ネズミで落とせば3マナ5点火力に。

メインで軽い除去として《マグマのしぶき》を使っていましたが頑強生物以外には単なる2点火力でしかないこいつ。
で採用《骨の粉砕》。
かなり万能で4枚いきたくなるもののそこは流石に自重する。
《闇の感情》と悩んだのは秘密にしておきたいくらいに恥ずかしぃ。

よろめく死体の枚数に迷う。
死体2:臓物4が無難かもしれないから。
「ブロックできない」というのが結構つらい。

サイドは、
インスタント率を上げてカウンター対策をして、
トーストやビッグマナには《大爆発の魔道士》、
トークンには追加の《蔓延》、
偉大なるクソゲー《ロクソドンの戦槌》と考えてます。

《野生の跳ね返り》は相手の命令指定できればウマーなんですが、それよりも目先の驚異にある《霧縛りの徒党》《カメレオンの巨像》を除去できてインスタントで動けてプレイヤー指定もできる《炎の投げ槍》を採用。
今はスペース的に2枚ですが、メタ次第で追加もありです。

もっとランデス特化して《涙の雨》《破砕》《焼夷の命令》なんぞ積むと全く違うデッキになる素敵。

あ、《災難の大神》なんて素敵カードもあったなぁ。
使ったことないけど。

そんなとこで。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索