サーガからウェザーライトまでで思ったこと
2009年3月14日 TCG全般やっぱりエンチャントが強い。
それに負けず劣らずアーティファクトも。
これは結界士デッキでも安全策として《沈黙のオーラ》《静寂》くらいしておいて正解だと思う。
「《機動砦》」
このカード好きだったなぁ。
男の子は変形ものに弱いんです。
「《さし迫った災難》」
多人数だと7枚の土地なんてあっというま。
終盤に引いても2マナの《ハルマゲドン》は偉いと思う。
「《サルタリーのゲリラ》」
手札を消費しない除去として。
「《サルタリーの幻想家》」
だからエンチャントが強いんだってう゛ぁ。
「《時の砂》」
ほほぅフェイジングができなくなってロックが決まるのかぁ、へぇ。
んでそのフェイジングってなんなん?
ふむふむ、了解。華麗にスルーしろと書いてあるw
ロックなんてEDHで決まるのか?
決まらないにしても戦線こじ開けるのには役立つ《対立》《貿易風ライダー》あたりはあってもよさそう。
結界士なら《血染めの月》《基本に帰れ》で糸冬させられそうな気がするんだぜ。
「《絶望の荒野》」
やっぱ3マナ以下は高評価。
《打倒》は5人以上で戦う舞台だとあってもよさそう。
4人戦だと3点しかいかないもの、4点はいきたい。
「《死の隷従》」
エンチャントなのにしっかり除去性能がいい感じ。
「クリーチャー化エンチャント」
オパールの、仮装の、隠れたるといったあれのこと。
低マナ域から高マナ域までなんかバランスとれているように見えて実は強いのではないかと思う。
「《躊躇》」
これはいいカウンター。
《軽快なリフレイン》なんか目じゃないぜ。
「《呪文ショック》」
ものすごいスーサイド。
でも結界士で出すエンチャント達はスペルじゃないのだよ。
同様に《紅蓮光電の柱》もありやも。
「リシド」
何なのあのイラストは超絶キモぃんですけどw!
でもそこがいい。
気に入ってしまった。
この頃のものって怖い感じのイラストがかっこいいよね、なんかさ。
特に髑髏系。
《ネクロ・ポーテンス》なんかが良い例。
「えっ?このカード使っていいの?」
いいですよ、ただし1枚。
ってことで禁止が緩いと思うんですよぅ。
《頭蓋骨絞め》《霊気の薬瓶/AEther Vial》《時のらせん》なんかが堂々と使える訳ですな。
オラわくわくしてきたぞ!
しかしそんなの持ってるわけないじゃないか OTL
そんなとこで。
それに負けず劣らずアーティファクトも。
これは結界士デッキでも安全策として《沈黙のオーラ》《静寂》くらいしておいて正解だと思う。
「《機動砦》」
このカード好きだったなぁ。
男の子は変形ものに弱いんです。
「《さし迫った災難》」
多人数だと7枚の土地なんてあっというま。
終盤に引いても2マナの《ハルマゲドン》は偉いと思う。
「《サルタリーのゲリラ》」
手札を消費しない除去として。
「《サルタリーの幻想家》」
だからエンチャントが強いんだってう゛ぁ。
「《時の砂》」
ほほぅフェイジングができなくなってロックが決まるのかぁ、へぇ。
んでそのフェイジングってなんなん?
ふむふむ、了解。華麗にスルーしろと書いてあるw
ロックなんてEDHで決まるのか?
決まらないにしても戦線こじ開けるのには役立つ《対立》《貿易風ライダー》あたりはあってもよさそう。
結界士なら《血染めの月》《基本に帰れ》で糸冬させられそうな気がするんだぜ。
「《絶望の荒野》」
やっぱ3マナ以下は高評価。
《打倒》は5人以上で戦う舞台だとあってもよさそう。
4人戦だと3点しかいかないもの、4点はいきたい。
「《死の隷従》」
エンチャントなのにしっかり除去性能がいい感じ。
「クリーチャー化エンチャント」
オパールの、仮装の、隠れたるといったあれのこと。
低マナ域から高マナ域までなんかバランスとれているように見えて実は強いのではないかと思う。
「《躊躇》」
これはいいカウンター。
《軽快なリフレイン》なんか目じゃないぜ。
「《呪文ショック》」
ものすごいスーサイド。
でも結界士で出すエンチャント達はスペルじゃないのだよ。
同様に《紅蓮光電の柱》もありやも。
「リシド」
何なのあのイラストは超絶キモぃんですけどw!
でもそこがいい。
気に入ってしまった。
この頃のものって怖い感じのイラストがかっこいいよね、なんかさ。
特に髑髏系。
《ネクロ・ポーテンス》なんかが良い例。
「えっ?このカード使っていいの?」
いいですよ、ただし1枚。
ってことで禁止が緩いと思うんですよぅ。
《頭蓋骨絞め》《霊気の薬瓶/AEther Vial》《時のらせん》なんかが堂々と使える訳ですな。
オラわくわくしてきたぞ!
しかしそんなの持ってるわけないじゃないか OTL
そんなとこで。
THe ハウス・ルール
2009年3月14日 TV今日のお昼にやってた番組。
内容は芸能人の「俺流」を紹介するというもの。
それを見て思ったこととか色々かいておく。
「加藤夏希の『自家製缶詰が冷蔵庫の中にどっさり』」
秋田県では普通らしいね。
変わってるといえば変わってるけど別に驚きはしなかった。
ってかこれハウスルール?
[秘密のケンミンshow]ネタじゃね?
缶詰工場で1缶250円くらいでできるらしいので記念のお土産なんかで自分で作った缶詰、なんてのはなかなか良いね。
「オードリー春日の『トイレの水で食器洗い』『同じパンツを8日間履き続ける』」
「トゥス!」でおなじみキモキャラ芸人春日。
こいつリアルでキモイんでやんの。
1普通に(チン出口前)
2反対(チン出口後ろ)
3パンツを裏返して(チン出口前)
4リバース(チン出口後ろ)
これを2セット繰り返すというもの
春日ルールを聞いて「よく(コンビ)組んでられますね・・・」「東京から出てってほしい」といった夏希さんはマジでした。
「青田典子の『カルピスの麦茶割り』」
水じゃなく好んで麦茶でってところがポイント。
なんかメロンの味がするらしいっすね、疑わしいが、が。
カルピスも麦茶も好きな人なら比較的苦もなくトライできるやも。
俺は麦茶の甘ったるいのが嫌いで、ウーロン茶大好きです。
緑茶、紅茶は普通に好き。
もし、このDN見た人でバイキング行く人がいたらチャレンジしてみてください。
そしてぜひ感想をば。
「ハイキングウォーキング松田の『ビールかけごはん』」
ごくごく単純に、盛ってある普通の白米ごはんにビールをかけるだけというシンプル構成。
炭酸は混ぜて抜くのがポイントらしい。
ごはんとビールの温度について説明が欲しかったな。
熱々御飯と冷々ビールを混ぜたらぬる~いものが出来上がるのは明らか、それはマズイ。
ビールを熱々にするのは大変(炭酸が飛ぶ)だしなので御飯をさましておくのが妥当かと思われる。
個人的にはこのルール、そこそこアリ。
ただビールとごはん混ぜたいなら口に含んでマッシュすれば済む話しじゃね?
とは思う。
そうすればやっぱ炭酸抜かなくてすむし(そう言う問題か?。
内容は芸能人の「俺流」を紹介するというもの。
それを見て思ったこととか色々かいておく。
「加藤夏希の『自家製缶詰が冷蔵庫の中にどっさり』」
秋田県では普通らしいね。
変わってるといえば変わってるけど別に驚きはしなかった。
ってかこれハウスルール?
[秘密のケンミンshow]ネタじゃね?
缶詰工場で1缶250円くらいでできるらしいので記念のお土産なんかで自分で作った缶詰、なんてのはなかなか良いね。
「オードリー春日の『トイレの水で食器洗い』『同じパンツを8日間履き続ける』」
「トゥス!」でおなじみキモキャラ芸人春日。
こいつリアルでキモイんでやんの。
1普通に(チン出口前)
2反対(チン出口後ろ)
3パンツを裏返して(チン出口前)
4リバース(チン出口後ろ)
これを2セット繰り返すというもの
春日ルールを聞いて「よく(コンビ)組んでられますね・・・」「東京から出てってほしい」といった夏希さんはマジでした。
「青田典子の『カルピスの麦茶割り』」
水じゃなく好んで麦茶でってところがポイント。
なんかメロンの味がするらしいっすね、疑わしいが、が。
カルピスも麦茶も好きな人なら比較的苦もなくトライできるやも。
俺は麦茶の甘ったるいのが嫌いで、ウーロン茶大好きです。
緑茶、紅茶は普通に好き。
もし、このDN見た人でバイキング行く人がいたらチャレンジしてみてください。
そしてぜひ感想をば。
「ハイキングウォーキング松田の『ビールかけごはん』」
ごくごく単純に、盛ってある普通の白米ごはんにビールをかけるだけというシンプル構成。
炭酸は混ぜて抜くのがポイントらしい。
ごはんとビールの温度について説明が欲しかったな。
熱々御飯と冷々ビールを混ぜたらぬる~いものが出来上がるのは明らか、それはマズイ。
ビールを熱々にするのは大変(炭酸が飛ぶ)だしなので御飯をさましておくのが妥当かと思われる。
個人的にはこのルール、そこそこアリ。
ただビールとごはん混ぜたいなら口に含んでマッシュすれば済む話しじゃね?
とは思う。
そうすればやっぱ炭酸抜かなくてすむし(そう言う問題か?。
IPPAI OPPAIで「WE GOTTA POWAR」
2009年3月14日 日常エボリューションを見る楽しみの一つらしいです、ね。
3部作らしいので2~3部に期待です(1は完全にスルーする気まんまん
ブルマ、チチ、マイ(マイって誰だ?)の中で比較的写真を見つけにくかったジェイミー・チャン(チチ役)のやつを載せておく。
参考:http://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1370369.html
↑より抜粋「少しずつ予告編の内容が良くなり、見直されつつあるとは言え、不人気な「ドラゴンボール・エボリューション」に出演して最も...というか、ただ一人だけ特をしたと思われる知名度大幅アップのジェイミー・チャン・・・・・」
しかしまぁ、映画も女優も評価文がひどいなw
3部作らしいので2~3部に期待です(1は完全にスルーする気まんまん
ブルマ、チチ、マイ(マイって誰だ?)の中で比較的写真を見つけにくかったジェイミー・チャン(チチ役)のやつを載せておく。
参考:http://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1370369.html
↑より抜粋「少しずつ予告編の内容が良くなり、見直されつつあるとは言え、不人気な「ドラゴンボール・エボリューション」に出演して最も...というか、ただ一人だけ特をしたと思われる知名度大幅アップのジェイミー・チャン・・・・・」
しかしまぁ、映画も女優も評価文がひどいなw