「八十岡×川崎のスタンダードウォッチング プロツアー京都トップ8編」
2009年3月3日 検証LSVとナシフのデッキがきっちり載ってます。
コラムも英語じゃないので俺みたいなアポーでも読めます。
参考:http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/ptkyo09/ja-standtop
個人的に気になったとこを書いておく。
《頭脳いじり》は自分有利なボードなら相手手札をカラッカラな状態にしてくれるのでいいかも。
でも5マナならなにか他にいいものがあるんじゃね?という疑心もあり。
《羽毛覆い》と《崇敬の壁》固ぇw
《絞り取る悪魔》で越えられないと困るんですが、が。
しかも野放しにしとくとゲインし始めるとかうざすぎる。
あとは、
浅原 「あ、このスーツ、トップ8入賞したんすか!」
浅原 「とにかく、見た目が強そうっす。見た目気合いはいってるヤツは違いますよ。スーツは神です」
浅原 「スーツは神」
浅原 「あいつやばいですよ、オーラでてます」
見た目がゴツいってだけで写真フューチャーされてるとこにウケた。
掲載されたい人は急激に太ってスーツ着てオーラを発すればいいみたいですw
「辛口ピーコ浅原のファッションチェック」というコーナーできるの、かも。
そんなとこで。
コラムも英語じゃないので俺みたいなアポーでも読めます。
参考:http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/ptkyo09/ja-standtop
個人的に気になったとこを書いておく。
《頭脳いじり》は自分有利なボードなら相手手札をカラッカラな状態にしてくれるのでいいかも。
でも5マナならなにか他にいいものがあるんじゃね?という疑心もあり。
《羽毛覆い》と《崇敬の壁》固ぇw
《絞り取る悪魔》で越えられないと困るんですが、が。
しかも野放しにしとくとゲインし始めるとかうざすぎる。
あとは、
浅原 「あ、このスーツ、トップ8入賞したんすか!」
浅原 「とにかく、見た目が強そうっす。見た目気合いはいってるヤツは違いますよ。スーツは神です」
浅原 「スーツは神」
浅原 「あいつやばいですよ、オーラでてます」
見た目がゴツいってだけで写真フューチャーされてるとこにウケた。
掲載されたい人は急激に太ってスーツ着てオーラを発すればいいみたいですw
「辛口
そんなとこで。
《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
2009年3月4日 TCG全般こいつもゾンビなんでなんとか蘇生デッキに入らないか画策。
LSVのデッキの影響もろ受けしてますね、えぇ。
流弾と相性抜群に悪いですがロードとアンセムで凌げるんじゃね?的なノリで回してみると色事故さえ起きなければすんなりと入ってしまいました。
ただ色事故起きないようにするにはタップインが多くなってしまいブンブンができなくなってしまうという・・・。
ダメランにすると痛すぎっていう・・・。
サイドにも《忘却の輪》が入れられるので非常に融通が利くのですが回らなければどうしようもないですから。
・・・
・・
・
たぶん抜けますw
ゾンビだし、囲いのような2点ダメないし、相手の手札確認できるのはすごく偉いんですがねぇ。
ちなみに元の赤黒に戻すと白タッチ無しでも撃てる《頭脳いじり》は全く入りません。
質より量を狙っていくので。
手札0の相手に握りしめるイジリーのなんと切ないことか。
ロードが複数枚貼れれば強いのでなにかないかと探して「ゾンビの先触れ」が無いことに絶望。
あまり使われてないボガート枠をゾンビにください。
リリアナさんは重すぎて活躍してくれないので、で。
そんなとこで。
LSVのデッキの影響もろ受けしてますね、えぇ。
流弾と相性抜群に悪いですがロードとアンセムで凌げるんじゃね?的なノリで回してみると色事故さえ起きなければすんなりと入ってしまいました。
ただ色事故起きないようにするにはタップインが多くなってしまいブンブンができなくなってしまうという・・・。
ダメランにすると痛すぎっていう・・・。
サイドにも《忘却の輪》が入れられるので非常に融通が利くのですが回らなければどうしようもないですから。
・・・
・・
・
たぶん抜けますw
ゾンビだし、囲いのような2点ダメないし、相手の手札確認できるのはすごく偉いんですがねぇ。
ちなみに元の赤黒に戻すと白タッチ無しでも撃てる《頭脳いじり》は全く入りません。
質より量を狙っていくので。
手札0の相手に握りしめるイジリーのなんと切ないことか。
ロードが複数枚貼れれば強いのでなにかないかと探して「ゾンビの先触れ」が無いことに絶望。
あまり使われてないボガート枠をゾンビにください。
リリアナさんは重すぎて活躍してくれないので、で。
そんなとこで。
《ゴブリンの異国者/Goblin Outlander》
2009年3月4日 TCG全般 コメント (2)結局白入りませんでした。
無理して出した《潮の虚ろの漕ぎ手》のせいで《火山の流弾》を撃ちづらくするというのがそもそも合致しないところで無理がありました。
《火山の流弾》を遠慮無しに撃てるビートダウン
を目指しているのに本末転倒になってしまいますからね。
同じ理由で《静月の騎兵》《アンデッドの王》《ゴブリンの異国者》《惑乱の死霊》なんかは全て採用却下です。
タフネス2以下は「蘇生」持ちか「cip能力」持ちなんかの出ただけでも特になるようなクリーチャーではないと無駄死にしていくだけなので。
こんな感じになりました。
メインは愚直にも《絞り取る悪魔》フル投入。
ネズミで落とせば3マナ5点火力に。
メインで軽い除去として《マグマのしぶき》を使っていましたが頑強生物以外には単なる2点火力でしかないこいつ。
で採用《骨の粉砕》。
かなり万能で4枚いきたくなるもののそこは流石に自重する。
《闇の感情》と悩んだのは秘密にしておきたいくらいに恥ずかしぃ。
よろめく死体の枚数に迷う。
死体2:臓物4が無難かもしれないから。
「ブロックできない」というのが結構つらい。
サイドは、
インスタント率を上げてカウンター対策をして、
トーストやビッグマナには《大爆発の魔道士》、
トークンには追加の《蔓延》、
偉大なるクソゲー《ロクソドンの戦槌》と考えてます。
《野生の跳ね返り》は相手の命令指定できればウマーなんですが、それよりも目先の驚異にある《霧縛りの徒党》《カメレオンの巨像》を除去できてインスタントで動けてプレイヤー指定もできる《炎の投げ槍》を採用。
今はスペース的に2枚ですが、メタ次第で追加もありです。
もっとランデス特化して《涙の雨》《破砕》《焼夷の命令》なんぞ積むと全く違うデッキになる素敵。
あ、《災難の大神》なんて素敵カードもあったなぁ。
使ったことないけど。
そんなとこで。
無理して出した《潮の虚ろの漕ぎ手》のせいで《火山の流弾》を撃ちづらくするというのがそもそも合致しないところで無理がありました。
《火山の流弾》を遠慮無しに撃てるビートダウン
を目指しているのに本末転倒になってしまいますからね。
同じ理由で《静月の騎兵》《アンデッドの王》《ゴブリンの異国者》《惑乱の死霊》なんかは全て採用却下です。
タフネス2以下は「蘇生」持ちか「cip能力」持ちなんかの出ただけでも特になるようなクリーチャーではないと無駄死にしていくだけなので。
蘇生ビート
土地
3沼
1山
3ギトゥの宿営地
2吠え歯のうろ穴
3硫黄泉
4変わり谷
4反射池
4偶像の石塚
クリーチャー21
4屑肉の地のゾンビ
4朽ちゆくネズミ
3臓物を引きずる者
4絞り取る悪魔
3墓生まれの詩神
3よろめく死体
スペル15
4火山の流弾
3骨の粉砕
4火葬
4荒廃稲妻
サイド15
2蔓延
3恐怖
2炎の投げ槍
4大爆発の魔道士
2その場しのぎの人形
2ロクソドンの戦槌
こんな感じになりました。
メインは愚直にも《絞り取る悪魔》フル投入。
ネズミで落とせば3マナ5点火力に。
メインで軽い除去として《マグマのしぶき》を使っていましたが頑強生物以外には単なる2点火力でしかないこいつ。
で採用《骨の粉砕》。
かなり万能で4枚いきたくなるもののそこは流石に自重する。
《闇の感情》と悩んだのは秘密にしておきたいくらいに恥ずかしぃ。
よろめく死体の枚数に迷う。
死体2:臓物4が無難かもしれないから。
「ブロックできない」というのが結構つらい。
サイドは、
インスタント率を上げてカウンター対策をして、
トーストやビッグマナには《大爆発の魔道士》、
トークンには追加の《蔓延》、
偉大なるクソゲー《ロクソドンの戦槌》と考えてます。
《野生の跳ね返り》は相手の命令指定できればウマーなんですが、それよりも目先の驚異にある《霧縛りの徒党》《カメレオンの巨像》を除去できてインスタントで動けてプレイヤー指定もできる《炎の投げ槍》を採用。
今はスペース的に2枚ですが、メタ次第で追加もありです。
もっとランデス特化して《涙の雨》《破砕》《焼夷の命令》なんぞ積むと全く違うデッキになる素敵。
あ、《災難の大神》なんて素敵カードもあったなぁ。
使ったことないけど。
そんなとこで。
《死者の鏡/Lich’s Mirror》
2009年3月5日 TCG全般 コメント (4)『かがみんの根本原理~萌えるツインテール』
<メインボード>
9《山/Mountain(ALA)》
3《沼/Swamp(ALA)》
4《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment(10E)》
4《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
2《婆のあばら家/Auntie’s Hovel(LRW)》
1《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》
4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
3《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang(SHM)》
1《朝の歌のマラレン/Maralen of the Mornsong(MOR)》
4《タール火/Tarfire(LRW)》
4《針落とし/Needle Drop(LRW)》
4《火葬/Incinerate(10E)》
4《炎の投げ槍/Flame Javelin(SHM)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
2《死者の鏡/Lich’s Mirror(ALA)》
<サイドボード>
1《鏡の精体/Mirror Entity(LRW)》
1《鏡の輝き/Mirror Sheen(EVE)》
1《鏡編み/Mirrorweave(SHM)》
1《下僕の反射鏡/Minion Reflector(ALA)》
1《死者の鏡/Lich’s Mirror(ALA)》
1《清純/Purity(LRW)》
1《狡知/Guile(LRW)》
1《戦慄/Dread(LRW)》
1《敵愾/Hostility(LRW)》
1《活力/Vigor(LRW)》
1《朗々たる根本原理/Clarion Ultimatum(ALA)》
1《輝く根本原理/Brilliant Ultimatum(ALA)》
1《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
1《暴力的な根本原理/Violent Ultimatum(ALA)》
1《タイタンの根本原理/Titanic Ultimatum(ALA)》
一応もっかい載せとく。
参考:http://www4.atwiki.jp/mmtg/pages/60.html
一昨日に俺が思考放棄したっていうか降参です。
イミフすぎてサイドの動きについてなんの手がかりもナシフ。
サイドについての説明募集します、よ。
ただメインの《死者の鏡》はすごく納得するんだ。
赤って序盤からも火力があるから例えゲーム巻き戻しでサラ地状態になってもきちんとまくれる。
だからすーさん、赤単の残りスロットこれでどうすか?
ホントに使い出したらどうしよう・・・。
そんなとこで。
《エスパーゾア/Esperzoa》
2009年3月5日 TCG全般放課後からまつがんさんのレポみてきました。
レポおもしろかったです。
当初の必須パーツ(48枚)をみたときはまつがんさんと心を共有した気分にw
たぶん気のせいではない。
自分もエスパーデッキにトライしたことがあるんでわかります、スタンでエスパービートを選択するということがどういうことなのか、が。
俺は挫折しましたが今後はナシフトースト影響により壁ども対策で《恐怖》《叫び大口》あたりが増えてくればチャンスありそうなのでぜひ頑張ってもらってほしいです。
レポを見ると《災いの砂時計》がキーなようです。
となるとやはりエスパービートではなくコントロール寄りの方が強いようです。
でもがんばれ《エスパーゾア》、お前のスペックは低くない。
3tゾアでその後謎命令握りしめられると思うととたんに強く見えてくる不思議。
そんなとこで。
レポおもしろかったです。
当初の必須パーツ(48枚)をみたときはまつがんさんと心を共有した気分にw
たぶん気のせいではない。
自分もエスパーデッキにトライしたことがあるんでわかります、スタンでエスパービートを選択するということがどういうことなのか、が。
俺は挫折しましたが今後はナシフトースト影響により壁ども対策で《恐怖》《叫び大口》あたりが増えてくればチャンスありそうなのでぜひ頑張ってもらってほしいです。
レポを見ると《災いの砂時計》がキーなようです。
となるとやはりエスパービートではなくコントロール寄りの方が強いようです。
でもがんばれ《エスパーゾア》、お前のスペックは低くない。
3tゾアでその後謎命令握りしめられると思うととたんに強く見えてくる不思議。
そんなとこで。
《双子エンジン/Gemini Engine 》
2009年3月5日 TCG全般えぇと、いつのまにやら2諭吉Hit達成してましたねぇ。
踏んだ方はオメでとうございます。
これを励みにエンジン全開ばりばりフルスロットルで馬鹿なことばかり書いていくのでよろしくです。
とりあえず1つアホ発言、
《死者の鏡》の効果ってまさしくバイツァ・ダスト
失礼いたしました。
踏んだ方はオメでとうございます。
これを励みにエンジン全開ばりばりフルスロットルで馬鹿なことばかり書いていくのでよろしくです。
とりあえず1つアホ発言、
《死者の鏡》の効果ってまさしくバイツァ・ダスト
失礼いたしました。
オベリスクといえばアーティファクト。
アーティファクトといえばエスパーってことでまた考えてみようか、と。
俺のデッキの作り方
①デッキパーツをとりあえず並べます
②そのカードプールから60枚に収まるようにマナカーブなんかも意識しつつ削っていきます
③デッキをMWSで回してみます
④微調整を繰り返す×複数回
⑤サイドを適当に考える
で組んだのがこれ
LSVよろしく、メインからどっかスペースみつけてアンセム突っ込まないときついんじゃないかと思う。
なもんで2テゼレットと1流刑を入れ替えかと。
それによって安定して流弾が怖くなくなれば《潮の虚ろの漕ぎ手》を入れてもいい。
アーティファクトといえばエスパーってことでまた考えてみようか、と。
俺のデッキの作り方
①デッキパーツをとりあえず並べます
②そのカードプールから60枚に収まるようにマナカーブなんかも意識しつつ削っていきます
③デッキをMWSで回してみます
④微調整を繰り返す×複数回
⑤サイドを適当に考える
で組んだのがこれ
エスパービート
土地24
4秘儀の聖域
2フェアリーの集会場
2変わり谷
4反射池
4アダーカー荒原
3沈んだ廃墟
2島
2平地
1沼
クリーチャー18
4エーテリウムの彫刻家
3エーテル宣教会の法学者
4エーテリウムの達人
3エスパーゾア
2ヴィダルケンの異国者
2聖域のガーゴイル
プレインズウォーカー2
2求道者テゼレット
スペル16
3卓越の印象
4流刑への道
4謎めいた命令
2エスパーの魔除け
3苦悶のねじれ
サイド15
2神髄の針
2災いの砂時計
3対抗突風
1ヴィダルケンの異国者
3天界の粛正
1遁走の王笏
3栄光の頌歌
LSVよろしく、メインからどっかスペースみつけてアンセム突っ込まないときついんじゃないかと思う。
なもんで2テゼレットと1流刑を入れ替えかと。
それによって安定して流弾が怖くなくなれば《潮の虚ろの漕ぎ手》を入れてもいい。
エスパービート使ってて気づいたことがあります。
フェアリー相手に勝てないってことに。
苦花偉大、苦花偉大、苦花偉大、・・・・・
これは早急に対策をたてねばなるまい。
八十岡「いや、結局《苦花》ないと、《苦花》に勝てないから。我々パーミッション好きがなぜフェアリー使うかって、《苦花》じゃないと《苦花》に勝てないからなんだってば」
ですって。
青色は白まじりスペルです。
こうして色付けるとわかりますが白混じり率パネェです。
総計15枚。
サイドボード一つ分とかまじパネェ。
気を付けた点は簡単に言うといのちだいじに。
これ大切。
だから《思考囲い》は八十岡さんの言ってたように解雇してスーサイドは《苦花》だけに。
強いんだけどねぇ、これも時代の流れ、か。
そしてライフゲインできるものを取り入れていこうと思ったしだい。
まぁ《火山の流弾》《苦悩火》なんかでこっちのライフをガンガンいこうぜしてくる相手に対しては当然こういう流れになると思う、うん。
俺のデッキの作り方ー~-~-~-ー
①お手本(今回は棚橋さんの)デッキをパクリ参考にさせていただきます。
②ライフゲインカードとメタ対策となるようなデッキパーツを用意
③組み込んで微調整×複数回
④サイドを考える
⑤サイドも組み込んで微調整×複数回
⑥ちょっと真面目なサイド作成
細かい解説ー~-~-~-
メインはカウンター重視でライフゲインできるものとして《無知の処罰》採用。
《謎めいた命令》も強いんだけどインスタントタイミングでのゲイン手段で探したらこんなの見つけたので。
これが出来る理由はひとえにエスパーだからとしかいいようがない。
除去が《流刑への道》で強化され、ドローが《エスパーの魔除け》で強化されたおかげで命令の「ドロー」「タップ」「バウンス」にそんなに頼らなくてもよくなった。
つまり撃ってる余裕ができたわけだ。
俺は《砕けた野望》が嫌いなので使わない。
2《霊魂放逐》2《対抗突風》でもいいと思う?
俺はそうは思わないんだなぁ。
もしも《霊魂放逐》が無駄カードになるとすればPWコンとスワンを相手にしたとき位だと考える。
あとはどこもかしこもクリーチャー。
4枚フル投入でも足りないくらいかと。
サイドから頑強&ラスでこっちも相手に対してガンガンいこうぜ。
《その場しのぎの人形》で釣る高橋さんタイプを参考にしてる。
大きく違うのは《残忍なレッドキャップ》ではなく《台所の嫌がらせ屋》になってるところ。
攻守兼ライフゲイン要因にして4マナ圏ではなく3マナ圏に居るところがナイス。
メインでリムソフル投入なのでサイドで対策をしようと2《対抗突風》。
2《エレンドラ谷の大魔導師》なのでこの枚数でもo.k.かと。
あとは追加の《叫び大口》に今が旬の《天界の粛正》。
そして偉大なるクソゲー《ロクソドンの戦槌》。
クソハンのスロットは単純にパワー補充という意味で《妖精の女王、ウーナ》でもいいかもしれない。
もう少し手を加えるならー~-~-~-ー
《衝撃の幻視》で事故率を下げたいがスペースがタイトすぎて見あたらない。
そんなとこで。
フェアリー相手に勝てないってことに。
苦花偉大、苦花偉大、苦花偉大、・・・・・
これは早急に対策をたてねばなるまい。
八十岡「いや、結局《苦花》ないと、《苦花》に勝てないから。我々パーミッション好きがなぜフェアリー使うかって、《苦花》じゃないと《苦花》に勝てないからなんだってば」
ですって。
【エスパー】Musn’t元祖【フェアリー】
土地24
4変わり谷
2島
2フェアリーの集会場
1沼
3人里離れた谷間
1コイロスの洞窟
2平地
2アダーカー荒原
3反射池
4秘儀の聖域
クリーチャー10
4呪文づまりのスプライト
4霧縛りの徒党
2叫び大口
プレインズウォーカー3
3ジェイス・ベレレン
スペル23
4苦花
3謎めいた命令
4霊魂放逐
3無知の処罰
3流刑への道
3エスパーの魔除け
3苦悶のねじれ
サイド15
2神の怒り
3台所の嫌がらせ屋
2エレンドラ谷の大魔導師
1叫び大口
2その場しのぎの人形
2対抗突風
2天界の粛正
1ロクソドンの戦槌
青色は白まじりスペルです。
こうして色付けるとわかりますが白混じり率パネェです。
総計15枚。
サイドボード一つ分とかまじパネェ。
気を付けた点は簡単に言うといのちだいじに。
これ大切。
だから《思考囲い》は八十岡さんの言ってたように解雇してスーサイドは《苦花》だけに。
強いんだけどねぇ、これも時代の流れ、か。
そしてライフゲインできるものを取り入れていこうと思ったしだい。
まぁ《火山の流弾》《苦悩火》なんかでこっちのライフをガンガンいこうぜしてくる相手に対しては当然こういう流れになると思う、うん。
俺のデッキの作り方ー~-~-~-ー
①お手本(今回は棚橋さんの)デッキを
②ライフゲインカードとメタ対策となるようなデッキパーツを用意
③組み込んで微調整×複数回
④サイドを考える
⑤サイドも組み込んで微調整×複数回
⑥ちょっと真面目なサイド作成
細かい解説ー~-~-~-
メインはカウンター重視でライフゲインできるものとして《無知の処罰》採用。
《謎めいた命令》も強いんだけどインスタントタイミングでのゲイン手段で探したらこんなの見つけたので。
これが出来る理由はひとえにエスパーだからとしかいいようがない。
除去が《流刑への道》で強化され、ドローが《エスパーの魔除け》で強化されたおかげで命令の「ドロー」「タップ」「バウンス」にそんなに頼らなくてもよくなった。
つまり撃ってる余裕ができたわけだ。
俺は《砕けた野望》が嫌いなので使わない。
2《霊魂放逐》2《対抗突風》でもいいと思う?
俺はそうは思わないんだなぁ。
もしも《霊魂放逐》が無駄カードになるとすればPWコンとスワンを相手にしたとき位だと考える。
あとはどこもかしこもクリーチャー。
4枚フル投入でも足りないくらいかと。
サイドから頑強&ラスでこっちも相手に対してガンガンいこうぜ。
《その場しのぎの人形》で釣る高橋さんタイプを参考にしてる。
大きく違うのは《残忍なレッドキャップ》ではなく《台所の嫌がらせ屋》になってるところ。
攻守兼ライフゲイン要因にして4マナ圏ではなく3マナ圏に居るところがナイス。
メインでリムソフル投入なのでサイドで対策をしようと2《対抗突風》。
2《エレンドラ谷の大魔導師》なのでこの枚数でもo.k.かと。
あとは追加の《叫び大口》に今が旬の《天界の粛正》。
そして偉大なるクソゲー《ロクソドンの戦槌》。
クソハンのスロットは単純にパワー補充という意味で《妖精の女王、ウーナ》でもいいかもしれない。
もう少し手を加えるならー~-~-~-ー
《衝撃の幻視》で事故率を下げたいがスペースがタイトすぎて見あたらない。
そんなとこで。
ロロノア・ゾロっていうか八っちゃん!?もう好きにしてくれw
2009年3月7日 お笑い《自然の類似/Natural Affinity》
2009年3月7日 TCG全般久々にastralまわってきた。
まぁ見ただけでなんのコメもしてないんだけど。
あそこの診断版マナー悪くて嫌いなんだよね、なんか。
診断出す方も診断する方も。
全員ということではないけど比率的に、ね。
触らぬピーにチョメチョメっていうじゃない。
見たものー~-~-~-~-~ー
「Wr 絵描きバックラッシュ(←絵描き&反発」
絵描き2t決めて流弾と紅蓮で流しまくってドッカーンが俺のプラン。
だってウィニー性能じゃほかのデッキに勝てやしないんだもの。
「蟲風呂」
『コンセプト:蟲風呂に浸る』 ←やってろw
まじめに考えるとシャクレとトークンだったら《軍部政変》でo.k.牧場じゃね?って思うのは俺だけじゃないはず。
「【再投稿】黒白青フェアリー【診断】」
ここは良スレ。
《避難所の印》っていうのをここで知る俺。
《崇敬の壁》を薦めている人がいるけどなんというナシフ。
それはないと思う。
やるとしたらラスとか積んでコントロールできるようにしてフィニッシャーで《若き群れのドラゴン》くらいの、そう、《妖精の女王、ウーナ》を入れるくらいのことをしないと。
そんな構成をサイド15枚だけでフェアリーに組み込めるかが疑問。
三人衆と霧縛りは単体除去の恰好の餌食なので崇敬ライフゲインがおいしくないし。
崇敬さんはトーストだから強いんだと思う。
「赤青黒 グリクシス蘇生?デッキ 」←ナカーマ発見w
と思いきやどんどん診断が進むにつれグリクシスリアニになっていく罠。
あかん、あかんよそっちの道に進んじゃぁあかん。
いくら元のコストよりリアニの方が軽く速く撃てるからって最速でも4tだよ。
あんたこの環境で4t棒立ちの意味がわかってない。
そしてみんな《朽ちゆくネズミ》を真っ先に抜く候補にあげてるのにちょっとがっかり。
《荒廃稲妻》と併用すればいいハンデスにもなるし最悪チャンプできるしなのに・・うっうっ(泣。
色んなデッキがあるけど次第にみんな似通うのはしょうがない。
強いもんは強いのだから。
それを踏まえて尚、少しでも変わったデッキを考えるだけだ。
まぁ見ただけでなんのコメもしてないんだけど。
あそこの診断版マナー悪くて嫌いなんだよね、なんか。
診断出す方も診断する方も。
全員ということではないけど比率的に、ね。
触らぬ
見たものー~-~-~-~-~ー
「Wr 絵描きバックラッシュ(←絵描き&反発」
絵描き2t決めて流弾と紅蓮で流しまくってドッカーンが俺のプラン。
だってウィニー性能じゃほかのデッキに勝てやしないんだもの。
「蟲風呂」
『コンセプト:蟲風呂に浸る』 ←やってろw
まじめに考えるとシャクレとトークンだったら《軍部政変》でo.k.牧場じゃね?って思うのは俺だけじゃないはず。
「【再投稿】黒白青フェアリー【診断】」
ここは良スレ。
《避難所の印》っていうのをここで知る俺。
《崇敬の壁》を薦めている人がいるけどなんというナシフ。
それはないと思う。
やるとしたらラスとか積んでコントロールできるようにしてフィニッシャーで《若き群れのドラゴン》くらいの、そう、《妖精の女王、ウーナ》を入れるくらいのことをしないと。
そんな構成をサイド15枚だけでフェアリーに組み込めるかが疑問。
三人衆と霧縛りは単体除去の恰好の餌食なので崇敬ライフゲインがおいしくないし。
崇敬さんはトーストだから強いんだと思う。
「赤青黒 グリクシス蘇生?デッキ 」←ナカーマ発見w
と思いきやどんどん診断が進むにつれグリクシスリアニになっていく罠。
あかん、あかんよそっちの道に進んじゃぁあかん。
いくら元のコストよりリアニの方が軽く速く撃てるからって最速でも4tだよ。
あんたこの環境で4t棒立ちの意味がわかってない。
そしてみんな《朽ちゆくネズミ》を真っ先に抜く候補にあげてるのにちょっとがっかり。
《荒廃稲妻》と併用すればいいハンデスにもなるし最悪チャンプできるしなのに・・うっうっ(泣。
色んなデッキがあるけど次第にみんな似通うのはしょうがない。
強いもんは強いのだから。
それを踏まえて尚、少しでも変わったデッキを考えるだけだ。
《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
2009年3月8日 TCG全般 コメント (2)エスパーフェアリーはその後変わり谷が減るもんだから覇権できない霧縛りがどんどん抜けてウィドウェンが入ってきてあれこれもしかしていけんじゃね?って病気が発生してぽんぽん原理→無知の処罰と流弾→苦花ってナシフデッキにいどむもまったくつよくなく・・・・もとの青黒フェアリーに戻る罠。
あるある。
蘇生デッキに強えぇ強えぇいわれてるヘルスパと白プロゴブリン投入してみた。
ヘルスパは安定してつんよい。
ゴブリンは流弾と相性悪いから比率は要注意。
とりあえず様子見なので両方メイン3:3でサイドに1枚ずつしこんで調整って感じにしてる。
そんなスペースを確保するために
屑肉は全退場、
悪魔君とネズミ君は一人ずついなくなってもらいました、よ。
つまるところほとんどのカードが3枚ずつなので「な・な・なにが出るかな♪」って感じ。
だから俺の右手は光らないってあれほど言(ry
やっぱり「ブロックできない」はつらいのでメインからクソハンでもいい気がしてきた。
そうすっとスペースもマナ域もちょうどいい流弾抜けまくりですね。
トークン共が自重してくれてればそれでもいいんだけどどうなんだろうねぇ。
そんなとこで。
あるある。
蘇生デッキに強えぇ強えぇいわれてるヘルスパと白プロゴブリン投入してみた。
ヘルスパは安定してつんよい。
ゴブリンは流弾と相性悪いから比率は要注意。
とりあえず様子見なので両方メイン3:3でサイドに1枚ずつしこんで調整って感じにしてる。
そんなスペースを確保するために
屑肉は全退場、
悪魔君とネズミ君は一人ずついなくなってもらいました、よ。
つまるところほとんどのカードが3枚ずつなので「な・な・なにが出るかな♪」って感じ。
だから俺の右手は光らないってあれほど言(ry
やっぱり「ブロックできない」はつらいのでメインからクソハンでもいい気がしてきた。
そうすっとスペースもマナ域もちょうどいい流弾抜けまくりですね。
トークン共が自重してくれてればそれでもいいんだけどどうなんだろうねぇ。
そんなとこで。
《女王への懇願/Beseech the Queen》
2009年3月8日 TCG全般友人が蘇生デッキを使ってる俺にあなたを使って「確実に《墓生まれの詩神》もってくる他無いんじゃないかな?」とアドバイスしてきたんですが実際問題あなたを撃ってる暇も、あなたを入れるスペースもありません。
もしも入れるとしたらもっとパワーの高い《リリアナ・ヴェス》さんを入れます。
それに今は[ブロックできない]奴を《ボーガートの突撃隊》に変えて赤が濃くなったことでメインから《炎の投げ槍》を入れようかという段階。
黒黒黒が出ません。
あなたを撃てないマナ基盤なんですよぅ。
なので結論としては俺の[可哀相な右手]をどうにかしてやってください。
これしかないと思うんだ。
お願いします。
もしも入れるとしたらもっとパワーの高い《リリアナ・ヴェス》さんを入れます。
それに今は[ブロックできない]奴を《ボーガートの突撃隊》に変えて赤が濃くなったことでメインから《炎の投げ槍》を入れようかという段階。
黒黒黒が出ません。
あなたを撃てないマナ基盤なんですよぅ。
なので結論としては俺の[可哀相な右手]をどうにかしてやってください。
これしかないと思うんだ。
お願いします。
しゃべくり007(メイン)&SMAPSMAP(サブ)
2009年3月9日 日常普段からあまり月10はTV観てないんですけど今日はスマスマゲストが本気パネェんでスマスマを録画しつつ暇なので007を観てました。
007面白いね。うん。
まぁ、この前昼頃やってた再放送でカンノミホ(漢字あやういw)の回を観てなければスルーしてましたが。
これはいいバラエティー。
とりあえず来週は確定で、あとは気になるゲストの時は見ておこうと決意。
SMAPSMAPー~-~-~-~-~ー
007のCMが入ってる合間にチラ観したんでいちおう感想を書いておく。
・流石パリス。かわいぃ。
マリエはどうなの?足が長いことは認めるがそれ以外は、は。
むしろキムタクの女装版の方がパリスにも認められる日本の美人かと。
なすび人形出したときは腹痛かった。
「いらっしゃいませぇ~♪」の人はキャラ作りの達人。
体系が気にならないほど馴染んでた。
ただ、あんな店長居ないよ。
「わたしも持ってるんです」っていう典型的なアレができないし。
・ビストロで草薙・木村ペアの料理を水島ヒロが「すんげぇ、うめぇ」と取り皿抱えてバクついてました。
よく言えば男らしい。ただどっちかっていうと育ちが悪いなぁ、おぃって思った。
別に嫉妬だとかそんなんじゃないんだからね。
でも俺が男だからか?女性はアレ観て「素敵(惚」って思ったのかも。
いや、でもでもアレと執事・理人さんのギャップありすぎだろ、番宣で来てるんだから意識しろよと思う。
・慎吾が佐藤君に「今夜、うちへこないか?」と言ったときの腐視聴者のwktkはとまらなかったハズ。
俺はそんな概念まったくないんですが、
佐藤君の困った顔を見たいが為あとでここの部分リピートかけて観ると思います。
007面白いね。うん。
まぁ、この前昼頃やってた再放送でカンノミホ(漢字あやういw)の回を観てなければスルーしてましたが。
これはいいバラエティー。
とりあえず来週は確定で、あとは気になるゲストの時は見ておこうと決意。
SMAPSMAPー~-~-~-~-~ー
007のCMが入ってる合間にチラ観したんでいちおう感想を書いておく。
・流石パリス。かわいぃ。
マリエはどうなの?足が長いことは認めるがそれ以外は、は。
むしろキムタクの女装版の方がパリスにも認められる日本の美人かと。
なすび人形出したときは腹痛かった。
「いらっしゃいませぇ~♪」の人はキャラ作りの達人。
体系が気にならないほど馴染んでた。
ただ、あんな店長居ないよ。
「わたしも持ってるんです」っていう典型的なアレができないし。
・ビストロで草薙・木村ペアの料理を水島ヒロが「すんげぇ、うめぇ」と取り皿抱えてバクついてました。
よく言えば男らしい。ただどっちかっていうと育ちが悪いなぁ、おぃって思った。
別に嫉妬だとかそんなんじゃないんだからね。
でも俺が男だからか?女性はアレ観て「素敵(惚」って思ったのかも。
いや、でもでもアレと執事・理人さんのギャップありすぎだろ、番宣で来てるんだから意識しろよと思う。
・慎吾が佐藤君に「今夜、うちへこないか?」と言ったときの腐視聴者のwktkはとまらなかったハズ。
俺はそんな概念まったくないんですが、
佐藤君の困った顔を見たいが為あとでここの部分リピートかけて観ると思います。
やりたくないんだけども
2009年3月10日 TCG全般 コメント (2)やりたくないことは青文字
めっさ3マナ域カードが多いので3t棒立ちが目立つ。
なので《運命の大立者》は4枚必須。
モグファナとかヘルスパとかプロ白ゴブリンなんかはお好みで。
《荒廃稲妻》はサイドに4積みか全抜き。
みんなもう知ってるね、3tではボガート死体抉り出しなんかのクロック刻める奴らの方が強いんだよ。
《荒廃稲妻》×2出来れば強いんだけどそのパターン以外だとトーストやビッグマナなんかのあまりカウンターを積んでいない遅いデッキにしか間に合わない。
あのデッキの核の《朽ちゆくネズミ》も抜いて《絞り取る悪魔》も迷わず抜いてしまって《包囲攻撃の司令官》やら《復讐の亜神》なんかをフィニッシャーに添える。
そんなありきたりな赤黒ビートの方が強い。
めっさ3マナ域カードが多いので3t棒立ちが目立つ。
なので《運命の大立者》は4枚必須。
モグファナとかヘルスパとかプロ白ゴブリンなんかはお好みで。
《荒廃稲妻》はサイドに4積みか全抜き。
みんなもう知ってるね、3tではボガート死体抉り出しなんかのクロック刻める奴らの方が強いんだよ。
《荒廃稲妻》×2出来れば強いんだけどそのパターン以外だとトーストやビッグマナなんかのあまりカウンターを積んでいない遅いデッキにしか間に合わない。
あのデッキの核の《朽ちゆくネズミ》も抜いて《絞り取る悪魔》も迷わず抜いてしまって《包囲攻撃の司令官》やら《復讐の亜神》なんかをフィニッシャーに添える。
そんなありきたりな赤黒ビートの方が強い。
接死、萎縮、トランプル、決め手は流弾、あと賛美
2009年3月11日 TCG全般今日は蘇生デッキの話しじゃないよ。
あれはむしろ3tマゾデッキ。
あれにちょっと嫌気がさしたというか、飽きたというか、そうイラッときた感じがするので逆に3tで強いクリーチャーを展開できるデッキなにかねぇかなと思った次第。
基準はなんといっても《火山の流弾》でも被害がでないorあまり出ないものを。
途中経過はしょって結論からいいますと、
安定して《運命の大立者》が育って、安定して《レンの地の克服者》が2マナで出せて、安定して《ボガートの突撃隊》を出した後に《変わり谷》が置けるデッキ。
初動《貴族の教主》から《野生語りのガラク》まで繋げるプランもいいね。
んなデッキがあれば使いたい。
あれはむしろ3tマゾデッキ。
あれにちょっと嫌気がさしたというか、飽きたというか、そうイラッときた感じがするので逆に3tで強いクリーチャーを展開できるデッキなにかねぇかなと思った次第。
基準はなんといっても《火山の流弾》でも被害がでないorあまり出ないものを。
途中経過はしょって結論からいいますと、
安定して《運命の大立者》が育って、安定して《レンの地の克服者》が2マナで出せて、安定して《ボガートの突撃隊》を出した後に《変わり谷》が置けるデッキ。
初動《貴族の教主》から《野生語りのガラク》まで繋げるプランもいいね。
んなデッキがあれば使いたい。
ははは、なんだこの紙束
2009年3月11日 TCG全般なんか自己紹介が流行ってるようですが俺の経歴の90%以上がカジュアルなんで
ほんとになにも書くことねぇんですよぅ。
唯一たくさんMTGプレイヤーが集まっていた柏の「スプ○ッシュ」ってとこあったんですが潰れたし・・・。
あそこ現金だけじゃなくてふつーにカードトレードしてたからいかんのだよ。
俺はそれに助けられたけどw
好きなカードくらいは載せておく。
《反動/Repercussion》こいつのおかげで赤スキーに
《軟体電極獣/Gelectrode》プリチーな獣w
《生命の噴出》イラスト中断突トップ(私見)できれいなおねぇさん
《砕土/Harrow》なんかうまく説明できないけど好き
《永遠の証人》かっこいいおねぇさん
《ジェラードの評決/Gerrard’s Verdict》ストーリーチックなイラストがいい
《日和見主義者/Opportunist》ってか俺
《清純な天使/Pristine Angel》←を頂点に天使だいすき
俺もそれなりにおねぇさんが大好きです。
中でも《生命の噴出》は俺の嫁に向かい入れてもいいです。
他にもいっぱいありますがきりがないのでこの辺で糸冬。
またの機会で熱く語ることにしましょう。
今日も今日とてデッキ構築にいそいそ。
昨日のロマンを追いかけてみた。
もううんざりするほどクリーチャーにボコスカやられた反動でしょう、スペルが極端に少ないです。
《霊魂放逐》もろです。
ちっちゃいことは気にすんなワカチコ×2♪。
克服者をスムーズに出すために根幹をエルフ寄せに。
その割には赤よりの土地配分なのはこれもやっぱりちっちゃいこt(ry。
純粋なエルフデッキではなくグッド・スタッフというかジャンクというか、とにかくシナジーなんて二の次です。
ですから完全者とシャーマンがラッカ・マー的な立ち位置に納まってます。
トークンうぜーでデカ物まで繋げてよし、バイツァ・ダストで蹂躙するもよし。
ただ流弾一発ですべてオジャンなのはスルーで。
サイドは今のところ適当に組んでるだけ。
せっかくの緑なのでクソハンではなく原初使いたいなぁ、と。
ジャンド色で若群れは紳士の嗜み、だろ。と迷わず投入、ただし1枚。
流弾は自分も痛いので3枚で勘弁してほしいところ。
今後は黒バッサリーで火力投入して動けばもっと速くライフ削れるのでそこんとこを考えてみたい。
でも実際は克服者を使う以上、それが難しいってゆう・・・。
除去すぺるが火葬になるだけでかなり違うんだけどね。
逆に白足してイーオス・・は、ない。
色追加したらトーストにしないといかんくなる。
白といえばbant色のエルフはアリなんじゃないかと思う。
よくある3tスタートのごん重トーストっぽいのと違って
序盤から動ける構成で。
これだとカウンター構えながらだからエルフ特有のトークン産んでる暇ができていいかもね。
不敬の命令の穴は熟考で。
おば賛美が最も輝くところからもバントの方が安定だぁね。そぉだぁね。
優秀除去あり、熟考やイーオスできてアドバンテージ負けもないしね。
でもきっちりかっちりガシボコにしてやりたいのでジャンドでいくよ。
アドバンテージも色安定も爆発力の前には二の次さ。
そんなとこで。
ほんとになにも書くことねぇんですよぅ。
唯一たくさんMTGプレイヤーが集まっていた柏の「スプ○ッシュ」ってとこあったんですが潰れたし・・・。
あそこ現金だけじゃなくてふつーにカードトレードしてたからいかんのだよ。
俺はそれに助けられたけどw
好きなカードくらいは載せておく。
《反動/Repercussion》こいつのおかげで赤スキーに
《軟体電極獣/Gelectrode》プリチーな獣w
《生命の噴出》イラスト中断突トップ(私見)できれいなおねぇさん
《砕土/Harrow》なんかうまく説明できないけど好き
《永遠の証人》かっこいいおねぇさん
《ジェラードの評決/Gerrard’s Verdict》ストーリーチックなイラストがいい
《日和見主義者/Opportunist》ってか俺
《清純な天使/Pristine Angel》←を頂点に天使だいすき
俺もそれなりにおねぇさんが大好きです。
中でも《生命の噴出》は俺の嫁に向かい入れてもいいです。
他にもいっぱいありますがきりがないのでこの辺で糸冬。
またの機会で熱く語ることにしましょう。
今日も今日とてデッキ構築にいそいそ。
昨日のロマンを追いかけてみた。
jundエルフ
土地23
4光り葉の宮殿
4野蛮な地
3火の灯る茂み
2偶像の石塚
3カープルーザンの森
2変わり谷
3山
2森
クリーチャー29(&プレインズウォーカー(めんどくなった)
4貴族の教主
4運命の大立者
4レンの地の克服者
4狼骨のシャーマン
4ボガートの突撃隊
3傲慢な完全者
3カメレオンの巨像
3野生語りのガラク
スペル8
3名も無き転置
2目腐りの終焉
3不敬の命令
サイド15
3萎れ葉のしもべ
3叫び大口
3火山の流弾
3原初の命令
2難問の鎮め屋
1若き群れのドラゴン
もううんざりするほどクリーチャーにボコスカやられた反動でしょう、スペルが極端に少ないです。
《霊魂放逐》もろです。
ちっちゃいことは気にすんな
克服者をスムーズに出すために根幹をエルフ寄せに。
その割には赤よりの土地配分なのはこれもやっぱりちっちゃいこt(ry。
純粋なエルフデッキではなくグッド・スタッフというかジャンクというか、とにかくシナジーなんて二の次です。
ですから完全者とシャーマンがラッカ・マー的な立ち位置に納まってます。
トークンうぜーでデカ物まで繋げてよし、バイツァ・ダストで蹂躙するもよし。
ただ流弾一発ですべてオジャンなのはスルーで。
サイドは今のところ適当に組んでるだけ。
せっかくの緑なのでクソハンではなく原初使いたいなぁ、と。
ジャンド色で若群れは紳士の嗜み、だろ。と迷わず投入、ただし1枚。
流弾は自分も痛いので3枚で勘弁してほしいところ。
今後は黒バッサリーで火力投入して動けばもっと速くライフ削れるのでそこんとこを考えてみたい。
でも実際は克服者を使う以上、それが難しいってゆう・・・。
除去すぺるが火葬になるだけでかなり違うんだけどね。
逆に白足してイーオス・・は、ない。
色追加したらトーストにしないといかんくなる。
白といえばbant色のエルフはアリなんじゃないかと思う。
よくある3tスタートのごん重トーストっぽいのと違って
序盤から動ける構成で。
これだとカウンター構えながらだからエルフ特有のトークン産んでる暇ができていいかもね。
不敬の命令の穴は熟考で。
おば賛美が最も輝くところからもバントの方が安定だぁね。そぉだぁね。
優秀除去あり、熟考やイーオスできてアドバンテージ負けもないしね。
でもきっちりかっちりガシボコにしてやりたいのでジャンドでいくよ。
アドバンテージも色安定も爆発力の前には二の次さ。
そんなとこで。
お前の母ちゃん何人?
2009年3月11日 TCG全般DNまわって思うことがあったのでちょっとコメしようかと思ったけど相互リンクのみカキコだったので「王様の耳はロバの耳ぃいいいぃいぃいぃいあぁぁぁああぁぁあぁぁぁっだぁあらぁぁ!」的な思いでここに書いておく。
居るとこには居るんですねぇ。
まぁ、その人は女性だったんだけども。
そのDNは今度実写化される映画に触発されて書かれたらしいのだが、
あのう・・・ゴクウって・・・ナニ人??
漫画の内容は全く知らないので。
というのには凄まじい衝撃を覚えた。
まじか。
まじなのか。
このタイトル欄のが「『銀魂』2巻,第七訓【一度した約束は死んでも守れ】,寺門通が歌った初ライブ一発目の曲」から来ているとか相当な超人向けに発している俺の電波を汲みとるとかそういう高難度の謎ではないんだ。
ナッパ、ラディッシュ、悟空=カカロットというのでもないんだ。
サイヤ人を知らないですって。
っていうことはだ、
そもそも
宇宙人という設定であることさえ知らない
のではないかと。
おちょっくっているのではない。
繰り返す。
バカバカしくけなしているのではない。
むしろ感動すらしている程なんだ。
日本ってこんなに広いところだったんだね、と。
確かに俺も少女コミックとかそういうのを読んだりしないので気持ちはわかるんだ、わかるんだけど
実際、嘘やろ。自分。
と未だに信じられずにも居るんだぜ。
居るとこには居るんですねぇ。
まぁ、その人は女性だったんだけども。
そのDNは今度実写化される映画に触発されて書かれたらしいのだが、
あのう・・・ゴクウって・・・ナニ人??
漫画の内容は全く知らないので。
というのには凄まじい衝撃を覚えた。
まじか。
まじなのか。
このタイトル欄のが「『銀魂』2巻,第七訓【一度した約束は死んでも守れ】,寺門通が歌った初ライブ一発目の曲」から来ているとか相当な超人向けに発している俺の電波を汲みとるとかそういう高難度の謎ではないんだ。
ナッパ、ラディッシュ、悟空=カカロットというのでもないんだ。
サイヤ人を知らないですって。
っていうことはだ、
そもそも
宇宙人という設定であることさえ知らない
のではないかと。
おちょっくっているのではない。
繰り返す。
バカバカしくけなしているのではない。
むしろ感動すらしている程なんだ。
日本ってこんなに広いところだったんだね、と。
確かに俺も少女コミックとかそういうのを読んだりしないので気持ちはわかるんだ、わかるんだけど
実際、嘘やろ。自分。
と未だに信じられずにも居るんだぜ。
実写化、ですか。そうですか。(ブラックです
2009年3月12日 TCG全般 コメント (2)※空想をふんだんに盛り込んだ愚痴です。スルーをお薦めします。
やたらマンガ初の映画やらドラマ多くね?
韓国の影響ですね、わかります。
そんでアメリカも調子こいてこんどドラゴン・ボールでしょ。
あとストリートファイター2の春麗主演のなんかもやったでしょ。
そんでそれが超適当。
なにがって
孫悟空→白人
春麗→黒人
って
相当原作舐めてると思わないかぃ?
だいたいガイル(ジャン=クロード・ヴァン・ダム)主演の時なんか
本家「ストⅡ」ではマイク・バイソン。しかし作中ではバルログ。
同様に
バルログがベガ。
サガットはそのままに
ベガがバイソン。
これが舐めてるといわずになんとするものぞ!
登場人A「ナンカ日本デ『すとりーとふぁいたーⅡ』ッテイウ格闘げーむガハヤッテルラシイッスヨ」
監督「ヨシ、ジャァソレデイコウ」
登場人A「カントクモスキナンデスカ?ソレ?」
監督「ミタコトモヤッタコトモナイ」
登場人B「漏レハ日本人ノ同志ノトコロデ1回ヤッタコトアリマツヨ」
監督「ドンナンナン?」
登場人B「エェ!?ソンナノ虚覚えデツヨ」
監督「イインダヨ、大体デ」
「たいとるサエアッテレバ人気ニアヤカッテひっとスルンダカラ」
登場人B「www」
監督「チョビット不安ダカラ主役クライハ気合イレトコウカナ」
「あーのるど・しゅわるつぇねっがーハドウ?」
登場人B「ぎゃらガ高額ダシ年ガ年デスンデソレハナイカト思ワレ待ツ」
監督「しるう゛ぇすたー・すたろーんハ?」
登場人A「マダあくしょんデキルホド若クナイッスヨ奴も」
監督「きゃすと考エルノタリィナ」
「オイB誰カ適当ニあぽットケヨ、ナ」
登場人B「了解デツ」
たぶんこんなんだと思う。
追記ー~-~-~-
wiki開いてレジェンド・オブ・チュンリーの項観たら
あの間違えてる四天王の表記がいまだ続いてる・・・だと・・?
ってなった。
間違えを間違えとして認めず強硬に突き通す算段らしいね。
ほんと、愚かな。
アニマル浜口の「気合いだ、気合いだ」のごとく
「イエス、ウィー、キャン」と唱え続けるがいいさ。
スティーヴン・キングの映画「IT」に出てきたあのおぞましい奴のようなマスコットを起用している企業を常食としてスーパ・サイズ・ユーになればいいさ。
はははは。
でも「HEROES」は神ドラマ。
そんなとこで。
やたらマンガ初の映画やらドラマ多くね?
韓国の影響ですね、わかります。
そんでアメリカも調子こいてこんどドラゴン・ボールでしょ。
あとストリートファイター2の春麗主演のなんかもやったでしょ。
そんでそれが超適当。
なにがって
孫悟空→白人
春麗→黒人
って
相当原作舐めてると思わないかぃ?
だいたいガイル(ジャン=クロード・ヴァン・ダム)主演の時なんか
本家「ストⅡ」ではマイク・バイソン。しかし作中ではバルログ。
同様に
バルログがベガ。
サガットはそのままに
ベガがバイソン。
これが舐めてるといわずになんとするものぞ!
登場人A「ナンカ日本デ『すとりーとふぁいたーⅡ』ッテイウ格闘げーむガハヤッテルラシイッスヨ」
監督「ヨシ、ジャァソレデイコウ」
登場人A「カントクモスキナンデスカ?ソレ?」
監督「ミタコトモヤッタコトモナイ」
登場人B「漏レハ日本人ノ同志ノトコロデ1回ヤッタコトアリマツヨ」
監督「ドンナンナン?」
登場人B「エェ!?ソンナノ虚覚えデツヨ」
監督「イインダヨ、大体デ」
「たいとるサエアッテレバ人気ニアヤカッテひっとスルンダカラ」
登場人B「www」
監督「チョビット不安ダカラ主役クライハ気合イレトコウカナ」
「あーのるど・しゅわるつぇねっがーハドウ?」
登場人B「ぎゃらガ高額ダシ年ガ年デスンデソレハナイカト思ワレ待ツ」
監督「しるう゛ぇすたー・すたろーんハ?」
登場人A「マダあくしょんデキルホド若クナイッスヨ奴も」
監督「きゃすと考エルノタリィナ」
「オイB誰カ適当ニあぽットケヨ、ナ」
登場人B「了解デツ」
たぶんこんなんだと思う。
追記ー~-~-~-
wiki開いてレジェンド・オブ・チュンリーの項観たら
あの間違えてる四天王の表記がいまだ続いてる・・・だと・・?
ってなった。
間違えを間違えとして認めず強硬に突き通す算段らしいね。
ほんと、愚かな。
アニマル浜口の「気合いだ、気合いだ」のごとく
「イエス、ウィー、キャン」と唱え続けるがいいさ。
スティーヴン・キングの映画「IT」に出てきたあのおぞましい奴のようなマスコットを起用している企業を常食としてスーパ・サイズ・ユーになればいいさ。
はははは。
でも「HEROES」は神ドラマ。
そんなとこで。
いまだやったこともみたこともござぁーせん。
聞き伝わる情報も身内ルール込みなのかどうなのかイミプーなものもあり・・・。
そもそもサーチカード無しっていうのは本当なのだろうか。
真っ先に候補に挙がっている《緊急時》が悲しそうにこちらをみている。
「やっと僕の出番が来ると思ったのに」
そう言っているようだ。
やってみるほか無いのだろうが、俺の知識も数少ない手持ちカード達もほぼ全てがマスクスブロック以降のものばかり。
実際にやることはたぶん無いだろう。
興味はあるのでEDHレポがあがるのを楽しみに待機中。
別に大会じゃなくてもカジュアルでもとにかくやったらだれか書いてやってください。
わのは喜びます。
《太陽の拳》から色々悪さできるんじゃね?だったら「運び手」シリーズはありなんじゃね?
とか
《隊長補佐カーター》はジェネラルに据えると「補佐」ってLVじゃねぇぞ、レベルだけに。
とかさっき思いついたので書いておく。
聞き伝わる情報も身内ルール込みなのかどうなのかイミプーなものもあり・・・。
そもそもサーチカード無しっていうのは本当なのだろうか。
真っ先に候補に挙がっている《緊急時》が悲しそうにこちらをみている。
「やっと僕の出番が来ると思ったのに」
そう言っているようだ。
やってみるほか無いのだろうが、俺の知識も数少ない手持ちカード達もほぼ全てがマスクスブロック以降のものばかり。
実際にやることはたぶん無いだろう。
興味はあるのでEDHレポがあがるのを楽しみに待機中。
別に大会じゃなくてもカジュアルでもとにかくやったらだれか書いてやってください。
わのは喜びます。
《太陽の拳》から色々悪さできるんじゃね?だったら「運び手」シリーズはありなんじゃね?
とか
《隊長補佐カーター》はジェネラルに据えると「補佐」ってLVじゃねぇぞ、レベルだけに。
とかさっき思いついたので書いておく。
《適者生存/Survival of the Fittest》っていまさらだけどクソエロイ。
《工匠の直感/Artificer’s Intuition》と見比べてみる。
涙があふれてきた。
《土地税/Land Tax》もイカレてる。
俺でも知ってる《魔の魅惑/Aluren》と《洞窟のハーピー》。
流石マジックだ、歴史が古い。
マスクス以前のカードがなくても見劣りしないEDHって組めるのだろうか?
とりあえず、今日からトライ。
5色デッキは何かをジェネラルに据えて作ることは決めているけど他に何が強いのだろう?
手持ちのプールだとシャクレスキーなのでラス燎原の火、、ラジアの浄火、抹消、ジョークルホープスなんかがある。
ラヴニカではリースカラーで《浄土からの生命》入りのワイルドファイヤーを組んでたなぁ。
それもこれも《すべてを護るもの、母聖樹》があったからこそ。
でもアネックス型には不利だった。
ランデスかぁ、通用するのか?
平行して昔のカード知識も入れていこう、うん。
《工匠の直感/Artificer’s Intuition》と見比べてみる。
涙があふれてきた。
《土地税/Land Tax》もイカレてる。
俺でも知ってる《魔の魅惑/Aluren》と《洞窟のハーピー》。
流石マジックだ、歴史が古い。
マスクス以前のカードがなくても見劣りしないEDHって組めるのだろうか?
とりあえず、今日からトライ。
5色デッキは何かをジェネラルに据えて作ることは決めているけど他に何が強いのだろう?
手持ちのプールだとシャクレスキーなのでラス燎原の火、、ラジアの浄火、抹消、ジョークルホープスなんかがある。
ラヴニカではリースカラーで《浄土からの生命》入りのワイルドファイヤーを組んでたなぁ。
それもこれも《すべてを護るもの、母聖樹》があったからこそ。
でもアネックス型には不利だった。
ランデスかぁ、通用するのか?
平行して昔のカード知識も入れていこう、うん。
1 2