スポイラーで気になる子をチェック
2008年7月2日 TCG全般Cenn’s Enlistment / (主の入隊) (3)(白)
ソーサリー Eventide コモン
白の1/1のキスキン(Kithkin)兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを2体場に出す。
回願(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いについかして土地カードを1枚捨てることで、あなたの墓地からプレイしてもよい。)
2/2
回顧強いからやめて。もっと鏡編みウザくなるわぁ。
Endless Horizons / 終わり無き地平線 (3)(白)
エンチャント Eventide レア
終わり無き地平線が場に出たとき、あなたのライブラリーから望む枚数の平地カードを探し、それらをゲームから取り除く。その後あなたのライブラリーを切り直す。
あなたのアップキープ開始時に、あなたは終わり無き地平線によりゲームから取り除かれた、あなたがオーナーであるカードを1枚あなたの手札に加えてもよい。
書いてあることは強い。
でも、限りなくコルフェノールの計画の匂いがする。
気のせいではないと思う。
Banishing Knack / (追放技) (青)
インスタント Eventide コモン
ターン終了時まで、対象のクリーチャーは「(T):土地でないパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。」を得る。
アンタップ能力もつクリーチャー(マーフォークとか今回追加された色スペルでアンタップするやつとか)が多いから相当できる子だと思う。
Oona’s Grace / (優雅なウーナ) (2)(青)
インスタント Eventide コモン
対象プレーヤーは、カードを1枚引く。
回願(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いについかして土地カードを1枚捨てることで、あなたの墓地からプレイしてもよい。)
ミューズの囁きと比べると土地は伸びにくい分軽い。どっちも一長一短。
回顧強いなぁ。
Raven’s Crime / カラスの罪 (黒)
ソーサリー Eventide コモン
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
回願(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いについかして土地カードを1枚捨てることで、あなたの墓地からプレイしてもよい。)
黒い回顧スペルは女王の懇願で。
Syphon Life / (生命の吸管) (1)(黒)(黒)
ソーサリー Eventide アンコモン
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
回願(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いについかして土地カードを1枚捨てることで、あなたの墓地からプレイしてもよい。)
これねぇ、微妙。
土地伸ばして堕落やら魂の消耗やら打ちたい。
Cinder Pyromancer / 燃えがらの紅蓮術士 (2)(赤)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental)シャーマン(Shaman) Eventide コモン
(T):プレイヤー1人を対象とする。燃えがらの紅蓮術士はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
あなたが赤呪文をプレイするたび、あなたは燃えがらの紅蓮術士をアンタップしてもよい。
0/1
新しい軟体電極獣だね。
Outrage Shaman / 憤慨のシャーマン (3)(赤)(赤)
クリーチャー −ゴブリン(Goblin)シャーマン(Shaman) Eventide アンコモン
彩色−憤慨のシャーマンが場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。憤慨のシャーマンはそれに、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストの赤マナ・シンボルの総数に等しい点数のダメージを与える。
2/2
あのカヴーが強すぎただけです。これも相当かと。
Stigma Lasher / 斑点の殴打者 (赤)(赤)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental)シャーマン(Shaman) Eventide レア
萎縮(これはクリーチャーに−1/−1カウンターの形でダメージを与える。)
斑点の殴打者がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーは残りのゲームの間ライフを得られない。
2/2
どう影響を与えるんだろう。
血騎士と入れ替えか?
Tilling Treefolk / (耕作のツリーフォーク) (2)(緑)
クリーチャー −ツリーフォーク(Treefolk)ドルイド(Druid) Eventide コモン
Tilling Treefolkが場に出たとき、あなたはあなたの墓地にある最大2枚の土地カードを対象としてあなたの手札に戻してもよい。
1/3
今は思いつかないけど、なんか悪さできそうじゃない?
Wicker-bough Elder / (小枝編み細工の古老) (3)(緑)
クリーチャー −ツリーフォーク(Treefolk)シャーマン(Shaman) Eventide コモン
Wicker-Bough Elderは、その上に-1/-1カウンターが1個置かれた状態で場に出る。
(緑)、Wicker-bough Elderの上から-1/-1カウンターを1個取り除く:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
4/4
観たまんま。踏み吠えインドリクですね。
Mortality Liege / (死者のしもべ) (2)(白/黒)(白/黒)(白/黒)
クリーチャー −ホラー(Horror) Eventide レア
あなたがコントロールする他の白いクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールする他の黒いクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたが白の呪文をプレイするたび、あなたは、対象のクリーチャーをタップしてもよい。
あなたが黒の呪文をプレイするたび、あなたはクリーチャーを1体対象とする。それがタップ状態ならば破壊してもよい。
3/4
黒単でもカメレオンと大霊に怯えなくていい時代がやってきました。
これで首吊り罠とか氷の干渉機なんかで毎ターンタップとかせこいことせずに済みそうです。
Pyrrhic Revival / (ピュロスの蘇生) (3)(白/黒)(白/黒)(白/黒)
ソーサリー Eventide レア
各プレーヤーは、各クリーチャー・カードを自分の墓地から-1/-1カウンターをその上に1個乗せて場に戻す。
パねぇw
Unmake / 損ない (白/黒)(白/黒)(白/黒)
インスタント Eventide コモン
クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。
強いね。ノワール流行るんちゃう?
Call the Skybreaker / 空砕きの呼び声 (5)(青/赤)(青/赤)
ソーサリー Eventide レア
飛行を持つ青であり赤である5/5のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
回願(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いについかして土地カードを1枚捨てることで、あなたの墓地からプレイしてもよい。)
強いけど相当重いな。
こういうの大好き。
龍の牙、辰正好きだったし。
連打するまで生きてられたらの話はしないでほしいw
Mirror Sheen / (1)(青/赤)(青/赤)
エンチャント Eventide レア
(1)(青/赤)(青/赤):あなたを対象とする対象のインスタントまたはソーサリー呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
キタコレ!
マナの限りコマンドを返し打ちしてやりましょう!!!
Cankerous Thirst / (3)(黒/緑)
インスタント Eventide アンコモン
Cankerous Thirstをプレイするために(黒)が支払われている場合、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「それはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける」ことを選んでもよい。Cankerous Thirstをプレイするために(緑)が支払われている場合、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「それはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける」ことを選んでもよい。((黒)(緑)が支払われている場合、両方を行う。)
血のやりとりの新しい形は転置×2スペルですか。インスタント除去なのがうれしいですね。
Deity of Scars / 傷跡の神性 (黒/緑)(黒/緑)(黒/緑)(黒/緑)(黒/緑)
クリーチャー −スピリット(Spirit)アバター(Avatar) Eventide レア
トランプル
傷跡の神性は-1/-1カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
(黒/緑)、傷跡の神性から-1/1カウンターを1個取り除く。Deity of Scarsを再生する。
7/7
ロウクス使ってて「こいつトランプル付いてたらよかったのに。」ってよく考えたことを思い出した。
でかくて、貫通して、再生して、黒いから叫び大口とかできない。
こういうのってマジック始めたての無垢な人は好きだろうねぇ。
Doomgape / 破滅裂け口 (4)(黒/緑)(黒/緑)(黒/緑)
クリーチャー −エレメンタル(Elemental) Eventide コモン
トランプル
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
10/10
これ、コモン!?
Worm Harvest / 蟲の収穫 (2)(黒/緑)(黒/緑)(黒/緑)
ソーサリー Eventide レア
あなたの墓地にある土地カード1枚につき、黒であり緑である1/1の蟲・クリーチャー・トークンを1体場に出す
回願(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いについかして土地カードを1枚捨てることで、あなたの墓地からプレイしてもよい。)
フリゴリッドに入れろって書いてある。
Baleful Liege / (悪意のしもべ) (2)(赤/白)(赤/白)(赤/白)
クリーチャー −スピリット(Spirit)ホラー(Horror) Eventide レア
あなたがコントロールする他の赤いクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールする他の白いクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたが赤呪文をプレイするたび、プレイヤー1人を対象とする。Baleful Liegeはそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
2/4
数を出したらサイズだけでなく各色のスペル誘発しまくりフィーヴァーでうはうは。
イーブンタイドはアバターよりもしもべサイクルの方が強い。
Duergar Hedge-Mage / デュルガーの垣魔道師 (2)(赤/白)
クリーチャー −ドワーフ(Dwarf)シャーマン(Shaman) Eventide アンコモン
デュルガーの垣魔道師が場に出たとき、あなたが2つ以上の山をコントロールしている場合、あなたは、アーティファクト1つを対象とする。あなたはそれを破壊してもよい。
デュルガーの垣魔道師が場に出たとき、あなたが2つ以上の平地をコントロールしている場合、あなたは、エンチャント1つを対象とする。あなたはそれを破壊してもよい。
2/2
こういうの大好き。
三角エイの捕食者は偉大でした。
緑の新インドリクより軽いのもgood。
Moonhold / (2)(赤/白)
インスタント Eventide アンコモン
Moonholdをプレイするために(赤)が支払われている場合、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターンの間、土地をプレイできない。Moonholdをプレイするために(白)が支払われている場合、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターンの間、クリーチャー・カードをプレイできない。
ハウリングオウルとかで使えそう。
まだ出てないのもあると思うけど赤青よりも黒緑、黒白が強いなぁ。
全体的にコスト重めだと感じた。
回顧の登場でますます墓地対策必要+黒白しもべで怖い者なし+一方通行な回顧=黒主色のコントロール
ってことでなんかそんなの考えてみたいとおもった。
そんなとこ。
糸冬
コメント