今日は友人と会う予定よりも大分前に待ち合わせ場所へ着いてしまうのでで久々にインターネットカフェで時間を潰すことに
マンガは読むとハマってしまうので映画を見るためにPICTIONで映画鑑賞
タイトルがあったので懐かしさのあまり視聴開始
全19話の中から1~6話まで観ることができた
観て抱いた感想はやはり懐かしいの一言
まず、押し寄せる90’s感を挙げると、
スーツが今よりもダボッとしていたり
スーツにもコートにもすべからく肩パッドが入っていて
「サイヤ人のバトルスーツかっよ」ってつっこみたくなるし
下着モデルが今と違って背は低いわ、胸はないわ、尻は垂れてるわ、パーマ率高いわだし、何よりブス
逆に良かったと思う
ドラマとしては女優よりも美人さんが出たらバランスが悪いし
もしもあの頃じゃなく今生まれてたら女性がみんな綺麗過ぎて果敢な時期を健やかに送れないもの
メイクにも特徴があった
昔はファンデーションから口紅からなんでも色が濃いので化粧が濃い印象を受けるメイク
今は薄いのを何層にも塗り重ねたりするので印象は自然だが実は濃いメイク
一番の違いは目
今は改造手術ばりの手段で目を大きくみせたりカラーコンタクトを入れて兎にも角にも目、目、目、目が命
俺は嫌いなんだよね、ソレ
メイク自体があまりして欲しくない
つけま取れたりズレたり泣いたときにパンダになったりするのも嫌なのに
化粧とったら別人っていうのは詐欺罪にあたると思うの
化粧とったら何の生きものかわからないというのも稀にいる
服装も独特な感じがした
中山が上着の下に着込んだセーターをベルトインしていたのって当時気にも止めないけど今ならものすごい違和感を感じる
えなりかずきが主流の時代とかw
忘れているだけでもしかしたら俺もINしていたのかもしれない
昔のホステスさんはスーツやらボディコンやらのボディーライン形成に主軸を置いた服装だったのに対して
今は背中も胸もバッサーとかっさばいたドレスだからライン云々とかの問題じゃなくエロぃ
結論として現代の女性は物凄くエロぃ(感想ドコイッタぇ
あとは五星戦隊ダイレンジャーのリン役の人がプリティーの同僚だったりして
脇役に知ってる人が出てくるのも懐かしくて良かった
俺がこの静かなるドンが好きな理由には3つある
配役がいいことが1つ目
やっぱドンは袴田よりも香川よりも断然に中西がはまり役
鳴戸役は原作と違ってるけど本物を超えて鹿賀が渋格好良い
近藤妙役は野際さんで決め打ち
むしろ野際さん以外ではまるのはカルーセル麻紀くらいじゃね
そして一番のはまりを見せるのが生倉新八役のなぐら健壱
この人以外で生倉やったら嘘みたいな適格精度
なぐらに似せて生倉っていうキャラを描いたんじゃないかっていう程
次に音楽がいい
【衛藤利恵 天使の微笑 】
http://www.youtube.com/watch?v=vxCaHkSLsc8
【桑田佳祐 / 祭りのあと】
http://www.youtube.com/watch?v=NTH7We3tS_w
最後に5話の最後の場面
あれって絶対に柏の東口だと思うんだ
画像3とぜひとも比べて観て欲しい
小さいながらに「え~っ、ここで撮影あったの?見に行きたかった~ぁ!」
と悶絶していたことを覚えている
この5話がなかったらこんなにのめり込むことはなかったと思う
やべ、19話まで全部観てぇよぉぉぉぉ
マンガは読むとハマってしまうので映画を見るためにPICTIONで映画鑑賞
タイトルがあったので懐かしさのあまり視聴開始
全19話の中から1~6話まで観ることができた
観て抱いた感想はやはり懐かしいの一言
まず、押し寄せる90’s感を挙げると、
スーツが今よりもダボッとしていたり
スーツにもコートにもすべからく肩パッドが入っていて
「サイヤ人のバトルスーツかっよ」ってつっこみたくなるし
下着モデルが今と違って背は低いわ、胸はないわ、尻は垂れてるわ、パーマ率高いわだし、何よりブス
逆に良かったと思う
ドラマとしては女優よりも美人さんが出たらバランスが悪いし
もしもあの頃じゃなく今生まれてたら女性がみんな綺麗過ぎて果敢な時期を健やかに送れないもの
メイクにも特徴があった
昔はファンデーションから口紅からなんでも色が濃いので化粧が濃い印象を受けるメイク
今は薄いのを何層にも塗り重ねたりするので印象は自然だが実は濃いメイク
一番の違いは目
今は改造手術ばりの手段で目を大きくみせたりカラーコンタクトを入れて兎にも角にも目、目、目、目が命
俺は嫌いなんだよね、ソレ
メイク自体があまりして欲しくない
つけま取れたりズレたり泣いたときにパンダになったりするのも嫌なのに
化粧とったら別人っていうのは詐欺罪にあたると思うの
化粧とったら何の生きものかわからないというのも稀にいる
服装も独特な感じがした
中山が上着の下に着込んだセーターをベルトインしていたのって当時気にも止めないけど今ならものすごい違和感を感じる
えなりかずきが主流の時代とかw
忘れているだけでもしかしたら俺もINしていたのかもしれない
昔のホステスさんはスーツやらボディコンやらのボディーライン形成に主軸を置いた服装だったのに対して
今は背中も胸もバッサーとかっさばいたドレスだからライン云々とかの問題じゃなくエロぃ
結論として現代の女性は物凄くエロぃ(感想ドコイッタぇ
あとは五星戦隊ダイレンジャーのリン役の人がプリティーの同僚だったりして
脇役に知ってる人が出てくるのも懐かしくて良かった
俺がこの静かなるドンが好きな理由には3つある
配役がいいことが1つ目
やっぱドンは袴田よりも香川よりも断然に中西がはまり役
鳴戸役は原作と違ってるけど本物を超えて鹿賀が渋格好良い
近藤妙役は野際さんで決め打ち
むしろ野際さん以外ではまるのはカルーセル麻紀くらいじゃね
そして一番のはまりを見せるのが生倉新八役のなぐら健壱
この人以外で生倉やったら嘘みたいな適格精度
なぐらに似せて生倉っていうキャラを描いたんじゃないかっていう程
次に音楽がいい
【衛藤利恵 天使の微笑 】
http://www.youtube.com/watch?v=vxCaHkSLsc8
【桑田佳祐 / 祭りのあと】
http://www.youtube.com/watch?v=NTH7We3tS_w
最後に5話の最後の場面
あれって絶対に柏の東口だと思うんだ
画像3とぜひとも比べて観て欲しい
小さいながらに「え~っ、ここで撮影あったの?見に行きたかった~ぁ!」
と悶絶していたことを覚えている
この5話がなかったらこんなにのめり込むことはなかったと思う
やべ、19話まで全部観てぇよぉぉぉぉ
『人志松本のすべらない話 クリスマススペシャル ~第10代 MVSは誰だ!?~』を観たった
2011年12月24日 TV
MVPは言葉の錬金術師
少しのドヤをだんじりお立ち台レベルに格上げさせたり
× 一日券
○ 一回券
悪ど!悪いわぁ~こいつ!
腰の痛みでなよってしまった声、それでもがんばってひねり出したであろう声をオチにもってくる
非道うぃw卑劣漢にもほどがあるw
先輩とかもてはやされててちょっと調子に乗ったっただけやろ、大目にみてやったれやと思うの
誰にでも怒張してしまう時はあるだろうに
なんとかにぃにぃの話しも面白かったよね
個人的MVSはケンコバの新幹線やった
少しのドヤをだんじりお立ち台レベルに格上げさせたり
× 一日券
○ 一回券
悪ど!悪いわぁ~こいつ!
腰の痛みでなよってしまった声、それでもがんばってひねり出したであろう声をオチにもってくる
非道うぃw卑劣漢にもほどがあるw
先輩とかもてはやされててちょっと調子に乗ったっただけやろ、大目にみてやったれやと思うの
誰にでも怒張してしまう時はあるだろうに
なんとかにぃにぃの話しも面白かったよね
個人的MVSはケンコバの新幹線やった
『人志松本のすべらない話 クリスマススペシャル ~第10代 MVSは誰だ!?~』
2011年12月23日 TV今晩9時
出演者 : 松本人志、千原ジュニア、宮川大輔、ほっしゃん。、河本準一(次長課長)、ケンドーコバヤシ、木村祐一、兵動大樹(矢野・兵動)、小籔千豊、東貴博、西尾季隆(X-GUN)、設楽統(バナナマン)、バカリズム、秋山竜次(ロバート)、又吉直樹(ピース)、田中卓志(アンガールズ)
観覧ゲスト : 秋山成勲、東ちづる、あやまんJAPAN、石坂浩二、石野真子、稲垣潤一、依布サラサ、宇津井健、SDN48、神山まりあ、片岡安祐美、葛山信吾、岸本加世子、木村了、草野仁、剛力彩芽、小林可夢偉、小柳友、柴田理恵、白石美帆、パンツェッタ・ジローラモ、SUPER☆GiRLS、杉本彩、鈴木杏樹、平愛梨、高橋惠子、つるの剛士、内藤剛志、西岡利晃、西村賢太、はしのえみ、VERBAL、水木一郎、ミッツ・マングローブ、RIP SLYME
個人的注目カードは
・ピースのすべらないどころか普段ほとんどしゃべらない方の奴
・安MAX
・やぶ
・バーバルさん
・リップの未婚枠
出演者 : 松本人志、千原ジュニア、宮川大輔、ほっしゃん。、河本準一(次長課長)、ケンドーコバヤシ、木村祐一、兵動大樹(矢野・兵動)、小籔千豊、東貴博、西尾季隆(X-GUN)、設楽統(バナナマン)、バカリズム、秋山竜次(ロバート)、又吉直樹(ピース)、田中卓志(アンガールズ)
観覧ゲスト : 秋山成勲、東ちづる、あやまんJAPAN、石坂浩二、石野真子、稲垣潤一、依布サラサ、宇津井健、SDN48、神山まりあ、片岡安祐美、葛山信吾、岸本加世子、木村了、草野仁、剛力彩芽、小林可夢偉、小柳友、柴田理恵、白石美帆、パンツェッタ・ジローラモ、SUPER☆GiRLS、杉本彩、鈴木杏樹、平愛梨、高橋惠子、つるの剛士、内藤剛志、西岡利晃、西村賢太、はしのえみ、VERBAL、水木一郎、ミッツ・マングローブ、RIP SLYME
個人的注目カードは
・ピースのすべらないどころか普段ほとんどしゃべらない方の奴
・安MAX
・やぶ
・バーバルさん
・リップの未婚枠
うん、まぁ面白いんじゃないかな
まだ一話目だからなんともいえないけども
高嶋さんの髪型が役とあいまって相当気持ち悪かったw
僕蔵は安定の気持ち悪さw
人形焼きはおいしいものじゃないな、同上で銅鑼焼きも
和菓子なら羊羹が最高
弟が小豆嫌い
嫌いとはいかないまでも小豆が苦手な人が周りに多いので芋羊羹の方が口にすることが多い
「ずんだ」がダメ
「すあま」は絶品
3500万の年俸、まだ安いと思った
まだ一話目だからなんともいえないけども
高嶋さんの髪型が役とあいまって相当気持ち悪かったw
僕蔵は安定の気持ち悪さw
人形焼きはおいしいものじゃないな、同上で銅鑼焼きも
和菓子なら羊羹が最高
弟が小豆嫌い
嫌いとはいかないまでも小豆が苦手な人が周りに多いので芋羊羹の方が口にすることが多い
「ずんだ」がダメ
「すあま」は絶品
3500万の年俸、まだ安いと思った
謎解きはディナーのあとで、でとある法則を発見
2011年10月26日 TV先週
被害者(ブーツの女):木南 晴夏
今週
容疑者(被害者の天パー息子):ムロ ツヨシ
勇者パーティー御一行
来週は誰がどうなるやら
タクマシーかジロリアンがでること希望
被害者(ブーツの女):木南 晴夏
今週
容疑者(被害者の天パー息子):ムロ ツヨシ
勇者パーティー御一行
来週は誰がどうなるやら
タクマシーかジロリアンがでること希望
昨日は用があったので録画し、嵐で三谷監督を観て
さっき録画を消化
つまらんかった
ホリケンが面白かったのではなくて、他の奴らが面白くなさすぎ
会場が下ネタ受け付ける空気じゃなかったというのが大きかったのかも?
エロネタ封印された小木の顔w
総じてみると問題自体も良くなかったかなぁ
決勝は茶番
珍品vs珍品なんて言って盛り上げてたけど案の定低Lvな争いに
俺だったらいくらなんでもあんなの放送できない
やり直し効かないからしょうがない部分があるんだろうけども
あー、期待してた分だけ観てて腹が立った
さっき録画を消化
つまらんかった
ホリケンが面白かったのではなくて、他の奴らが面白くなさすぎ
会場が下ネタ受け付ける空気じゃなかったというのが大きかったのかも?
エロネタ封印された小木の顔w
総じてみると問題自体も良くなかったかなぁ
決勝は茶番
珍品vs珍品なんて言って盛り上げてたけど案の定低Lvな争いに
俺だったらいくらなんでもあんなの放送できない
やり直し効かないからしょうがない部分があるんだろうけども
あー、期待してた分だけ観てて腹が立った
たぶん、いや恐らく、ようやく
TV番組が出そろって面白くなる、ハズ
特番の面白くなさが半端無いわ~ぁ
めちゃいけのおもんなさ・・・
ペルソナは原作知らんけど絵が好きだから継続的に観ようと思った
TV番組が出そろって面白くなる、ハズ
特番の面白くなさが半端無いわ~ぁ
めちゃいけのおもんなさ・・・
ペルソナは原作知らんけど絵が好きだから継続的に観ようと思った
いつのまにか世代交代していた仮面ライダーをテレビ欄で発見したのでみてみた
2011年9月11日 TV
俺は(君が
絶対に(泣くまで
これを(殴るのを
認めない!(止めない!
【新仮面ライダー『フォーゼ』がかっこよすぎると話題に】
http://jin115.com/archives/51788138.html
キョーダインってなんだw知らんわw
個人的意見だけど
クラーケン<<<<マーフォーク
絶対に(泣くまで
これを(殴るのを
認めない!(止めない!
【新仮面ライダー『フォーゼ』がかっこよすぎると話題に】
http://jin115.com/archives/51788138.html
キョーダインってなんだw知らんわw
個人的意見だけど
クラーケン<<<<マーフォーク
そんなデッキ名あったな
タイトル通り
赤ペン瀧川先生っていうのが面白かった
映画天国
http://www.ntv.co.jp/eigatengoku/
スクリーン使ってネタやるの
こんな感じ↓
Super 8 の映画レビューがヤバイ件
http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/83bf57f2eb1f3771abbc8c6c7560d464?p=%E8%B5%A4%E3%83%9A%E3%83%B3%E7%80%A7%E5%B7%9D&b=1&of=&dr=&st=&s=&pd=&ma=&rkf=1&from=srp
陣内よりも面白いと思った
というか話しがうまい
すべらない話し出たらいいと思う
どこの芸人さんなんだと思ったら
映画俳優らしぃ(ウィキ調べ
大泉洋的な立ち位置
でも話せるだけじゃまだまだ
歌えてhttp://www.youtube.com/watch?v=EAVGMOCVLSg
踊れてhttp://www.youtube.com/watch?v=YdwgDotu05w
ものまねまもhttp://www.youtube.com/watch?v=ZhFTYtNYN2A&feature=related
芸の幅が洋はパない
タイトル通り
赤ペン瀧川先生っていうのが面白かった
映画天国
http://www.ntv.co.jp/eigatengoku/
スクリーン使ってネタやるの
こんな感じ↓
Super 8 の映画レビューがヤバイ件
http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/83bf57f2eb1f3771abbc8c6c7560d464?p=%E8%B5%A4%E3%83%9A%E3%83%B3%E7%80%A7%E5%B7%9D&b=1&of=&dr=&st=&s=&pd=&ma=&rkf=1&from=srp
陣内よりも面白いと思った
というか話しがうまい
すべらない話し出たらいいと思う
どこの芸人さんなんだと思ったら
映画俳優らしぃ(ウィキ調べ
大泉洋的な立ち位置
でも話せるだけじゃまだまだ
歌えてhttp://www.youtube.com/watch?v=EAVGMOCVLSg
踊れてhttp://www.youtube.com/watch?v=YdwgDotu05w
ものまねまもhttp://www.youtube.com/watch?v=ZhFTYtNYN2A&feature=related
芸の幅が洋はパない
エピソード2にしてほぼ全ての登場キャラクターが出揃った
こんなハイペースで大丈夫なん?
1クールにも満たないで番組終わってしまうんちゃうん?
星もついに登場しました
濃ゆいw
心小っさw
やっぱり星好きだ
今回一番良かったキャラはシスター
マリアが矢部でシスターが石川
またあの「ありがとうございます」どつき漫才がみられるとはwと、ニヤけてしまいました
牛乳一気は地味に辛い
しかも搾乳したての奴とかこのご時世なんだから熱消毒しないと危ないぜ
こんなハイペースで大丈夫なん?
1クールにも満たないで番組終わってしまうんちゃうん?
星もついに登場しました
濃ゆいw
心小っさw
やっぱり星好きだ
今回一番良かったキャラはシスター
マリアが矢部でシスターが石川
またあの「ありがとうございます」どつき漫才がみられるとはwと、ニヤけてしまいました
牛乳一気は地味に辛い
しかも搾乳したての奴とかこのご時世なんだから熱消毒しないと危ないぜ
まだ大丈夫
1話目なんてまだほんのウォーミングアップですよ、ハハハ
まだ星出とらんし
シスターだけだし(マリアと絡みだしたらヤバぃが
やけど村長は、やっぱアレ、小栗ファンだったら泣くね
苦情殺到するだろうよ
ちょい役のような扱いだったラストサムライは鶴瓶の息子だそうです
http://news.livedoor.com/article/detail/5563027/
この番組の役者の無駄遣いぶりをみたくて毎週楽しみ
1話目なんてまだほんのウォーミングアップですよ、ハハハ
まだ星出とらんし
シスターだけだし(マリアと絡みだしたらヤバぃが
やけど村長は、やっぱアレ、小栗ファンだったら泣くね
苦情殺到するだろうよ
ちょい役のような扱いだったラストサムライは鶴瓶の息子だそうです
http://news.livedoor.com/article/detail/5563027/
この番組の役者の無駄遣いぶりをみたくて毎週楽しみ
よーやっとテレビをみる時間が増えそうです
2011年7月22日 TV
昨日まではドンキしか楽しみなドラマがなかった
イケメンだの美男だのって全く興味がないっすわ
あと製パン王って何ですのん?
海賊王的なノリやめーやしょーもなって思ってるのは俺だけじゃない、ハズ
まぁなんやかんやゆーても面白ければ観る、それだけ
観るに値しない番組ばかりでまいっておった
でも見つけたんだ
しかも2つも
「荒川アンダー ザ ブリッジ」
と
「勇者ヨシヒコと魔王の城」
共通して山田孝之さんが出ておられる
コスプレ、所謂かぶり物・・・・・・・・どーしてこーなった
イケメンだの美男だのって全く興味がないっすわ
あと製パン王って何ですのん?
海賊王的なノリやめーやしょーもなって思ってるのは俺だけじゃない、ハズ
まぁなんやかんやゆーても面白ければ観る、それだけ
観るに値しない番組ばかりでまいっておった
でも見つけたんだ
しかも2つも
「荒川アンダー ザ ブリッジ」
と
「勇者ヨシヒコと魔王の城」
共通して山田孝之さんが出ておられる
コスプレ、所謂かぶり物・・・・・・・・どーしてこーなった
観ました
声はシャアの人
思っていたよりも全然面白かったです
主人公の中の人がガチムチイケメンではなく
ヒゲ面のおっさんでがっかりするどころか
個人的にはテンプレみたいなのよりもずっと好評価できますね
ヒロインもグィネス・パルトロウと当たり障りもない感じで文句なし
悪役のオバ・・・・誰だっけ
まぁいいやオバ賛美でしたっけか
それとの最後の戦いはまるっきしマイアvsマイアにしか見えませんでした(どーいう思考回路してんだコイツは
主人公はその名もずばり《アイアンマイア/Iron Myr》
対する悪役が搭乗するはその名もryな《マイアの試作品/Myr Prototype》
サイズも動力源(ここはわかりやすいようパワーストーンとしておこう)も格上相手にどう勝てたのか
まだ観てない人は早く観ることをお薦めするよ
ヒントは《パワーストーンの地雷原/Powerstone Minefield》発動
声はシャアの人
思っていたよりも全然面白かったです
主人公の中の人がガチムチイケメンではなく
ヒゲ面のおっさんでがっかりするどころか
個人的にはテンプレみたいなのよりもずっと好評価できますね
ヒロインもグィネス・パルトロウと当たり障りもない感じで文句なし
悪役のオバ・・・・誰だっけ
まぁいいやオバ賛美でしたっけか
それとの最後の戦いはまるっきしマイアvsマイアにしか見えませんでした(どーいう思考回路してんだコイツは
主人公はその名もずばり《アイアンマイア/Iron Myr》
対する悪役が搭乗するはその名もryな《マイアの試作品/Myr Prototype》
サイズも動力源(ここはわかりやすいようパワーストーンとしておこう)も格上相手にどう勝てたのか
まだ観てない人は早く観ることをお薦めするよ
ヒントは《パワーストーンの地雷原/Powerstone Minefield》発動
観ました
Tバックの散り際「ブラアァアァァァァ!!!」が聞けてなにより
昨日はバレンタインでしたね
俺も貰いましたよチョコ・・・・味のドーナツ
チロルでもいいからチョコくれよっていうね
固形物な分だけホットチョコレートよりはましか
今回のヒロイン「ヴァレンティーナ」
どうでした?
俺的にはウザさMAXでした
そばかすも凄かったですね
一番気になったのは
うなじの漢字タトゥー「安」
道理でなんか安っすい感じがすると思ったw
同じバレンタインにかぶせるなら「ミス・バレンタイン」のがずっといい
ヒロイン以外は豪華でした
Tバックを始め、セーム・シュルトなんてのも出てきました
もう一人、確信は無いのですが
整備工場のハゲちゃびんメカニック
あれってハグリッドじゃね?
違うのかなぁ
Tバックの散り際「ブラアァアァァァァ!!!」が聞けてなにより
昨日はバレンタインでしたね
俺も貰いましたよチョコ・・・・味のドーナツ
チロルでもいいからチョコくれよっていうね
固形物な分だけホットチョコレートよりはましか
今回のヒロイン「ヴァレンティーナ」
どうでした?
俺的にはウザさMAXでした
そばかすも凄かったですね
一番気になったのは
うなじの漢字タトゥー「安」
道理でなんか安っすい感じがすると思ったw
同じバレンタインにかぶせるなら「ミス・バレンタイン」のがずっといい
ヒロイン以外は豪華でした
Tバックを始め、セーム・シュルトなんてのも出てきました
もう一人、確信は無いのですが
整備工場のハゲちゃびんメカニック
あれってハグリッドじゃね?
違うのかなぁ
を観た
今週放送分より前のものは観ていないのでダイジェストで把握
http://blog.goo.ne.jp/guitarbuddha/e/785174988ff76a0cfdda4eadfd306244
やっぱ篠田様は何しても華がある
容易に想像がついた結果だよね
同様に宮沢もボーイッシュが売りなので得点高めなもよう
秋本は男勝りというか単なるがさつによる賜物
加えて男キャラ選びもセンス0で
予想外なのは2人
松井玲奈と渡辺麻友
【AKBINGO! 『DANSO甲子園』 1/2】http://www.youtube.com/watch?v=EuhPlF474kY
よく「メガネを外してみたら以外と可愛かった」みたいなあるあるネタがある
この2人だと「男装してみたら以外と格好良かった」みたいなあるあねーよ!
あったとしてどんなシチュだ、ソレは
特に凄かったのが渡辺
普段はツインテールとか自分のことマユユと呼ぶような子(イラスト2
それがアレだよ
身長が低いのも声が女の子なのもマイナス要素ではなくプラスになってる
だってだってそんな奴リアルでなかなか居ないもの
居たとしたら「まだ大人になっていない『偉い職業』な人物」だと思う
例えば
・豆チビこと『鋼の錬金術師』エドワード・エルリック
・若干10歳の「魔法教師」ネギ・スプリングフィールド(イラスト3
居ないはずの人物が存在することで生まれるあの神々しさ
敵わないなぁ
俺男だけど全く勝てる気がしない
むしろこうやってめちゃくちゃ格好いいとしかいいようがないもの
今週放送分より前のものは観ていないのでダイジェストで把握
http://blog.goo.ne.jp/guitarbuddha/e/785174988ff76a0cfdda4eadfd306244
やっぱ篠田様は何しても華がある
容易に想像がついた結果だよね
同様に宮沢もボーイッシュが売りなので得点高めなもよう
秋本は男勝りというか単なるがさつによる賜物
加えて男キャラ選びもセンス0で
予想外なのは2人
松井玲奈と渡辺麻友
【AKBINGO! 『DANSO甲子園』 1/2】http://www.youtube.com/watch?v=EuhPlF474kY
よく「メガネを外してみたら以外と可愛かった」みたいなあるあるネタがある
この2人だと「男装してみたら以外と格好良かった」みたいなあるあねーよ!
あったとしてどんなシチュだ、ソレは
特に凄かったのが渡辺
普段はツインテールとか自分のことマユユと呼ぶような子(イラスト2
それがアレだよ
身長が低いのも声が女の子なのもマイナス要素ではなくプラスになってる
だってだってそんな奴リアルでなかなか居ないもの
居たとしたら「まだ大人になっていない『偉い職業』な人物」だと思う
例えば
・豆チビこと『鋼の錬金術師』エドワード・エルリック
・若干10歳の「魔法教師」ネギ・スプリングフィールド(イラスト3
居ないはずの人物が存在することで生まれるあの神々しさ
敵わないなぁ
俺男だけど全く勝てる気がしない
むしろこうやってめちゃくちゃ格好いいとしかいいようがないもの
今朝の
ってか深夜の3時間版のやつを観た
レシーブ対決でアタッカーにビーチバレーの
朝日健太郎選手が出演
それを観ていて思わず
「誰、この人?ジャルジャルの福徳じゃないの?」と
白鳥さんは「チャンス」だとか「狙い目」だとか散々イジられてたけど
それだけ毎回良いコースに決められる技術があるってことだと思う、まぁドンマイだ
ってか深夜の3時間版のやつを観た
レシーブ対決でアタッカーにビーチバレーの
朝日健太郎選手が出演
それを観ていて思わず
「誰、この人?ジャルジャルの福徳じゃないの?」と
白鳥さんは「チャンス」だとか「狙い目」だとか散々イジられてたけど
それだけ毎回良いコースに決められる技術があるってことだと思う、まぁドンマイだ
いや、前に日記で書いた気がするんだが?
それとも思い違いなのだろうか?
いつだったか忘れた
このDMもダラダラとけっこう長いことやってたり
一日複数回更新してるんで探すのめんどい
見所は正直「全部」
笑い所(お前の首をこの男の穴に突っ込むぞ)あり恋愛(昔私たちは夫婦だったの)あり泣き所(スミスとセロンの痛みの共鳴「んっっッアア~!!!!」)あり懐かしのパロ(MJフォックス「誰にも「鶏」だなんて・・・言わせない!」)ありで俺は大満足
スミスもハンコックに激似(イラスト2)だし配役も悪くない
わからないのはハンコックというキャラクターがこの映画の為に「クズったれ」の設定にしたのか、それとも元々からこういうキャラクターだったのか
『ジャスティス・リーグ』観てた限りだと逆に「クソ真面目」な印象を受けたものでね
あと指輪がパワーの源みたいな設定もよくわからん
それとも思い違いなのだろうか?
いつだったか忘れた
このDMもダラダラとけっこう長いことやってたり
一日複数回更新してるんで探すのめんどい
見所は正直「全部」
笑い所(お前の首をこの男の穴に突っ込むぞ)あり恋愛(昔私たちは夫婦だったの)あり泣き所(スミスとセロンの痛みの共鳴「んっっッアア~!!!!」)あり懐かしのパロ(MJフォックス「誰にも「鶏」だなんて・・・言わせない!」)ありで俺は大満足
スミスもハンコックに激似(イラスト2)だし配役も悪くない
わからないのはハンコックというキャラクターがこの映画の為に「クズったれ」の設定にしたのか、それとも元々からこういうキャラクターだったのか
『ジャスティス・リーグ』観てた限りだと逆に「クソ真面目」な印象を受けたものでね
あと指輪がパワーの源みたいな設定もよくわからん