無限マナは難しいことが色々わかってきたので《羽軸トゲ》は挫折。

非公式フルスポでたんでそっちを。

Glamerdye / (1)(青)
インスタント Eventide レア
呪文1つかパーマネント1つを対象とする。それに書かれた、色を表す単語1種類をすべて別の色の単語1種類に置き換える。
回願(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いについかして土地カードを1枚捨てることで、あなたの墓地からプレイしてもよい。)

一応、回顧呪文なんで使いやすいかと。

Idle Thoughts / (3)(青)
エンチャント Eventide アンコモン
(2):カードを1枚引く。この能力は、あなたの手札にカードがない場合にのみプレイできる。

青で暴勇推奨ってことか。
回顧呪文もあることだし、やりおるかもしれない。

Rekindled Flame / (2)(赤)(赤)
ソーサリー Eventide レア
クリーチャー1体かプレーヤーを対象とするために。Rekindled Flameは、それに4点のダメージを与える。
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手の手札が0枚ならば、あなたはあなたの墓地にあるRekindled Flameをあなたの手札に戻してもよい。

↑のと組み合わせてカウンターバーン作れといっているのか・・・?
それにしては両方ソーサリータイミングだね・・・。

Helix Pinnacle / (緑)
エンチャント Eventide レア
被覆
(X):Helix Pinnacleの上にX個の塔カウンターを置く。
あなたのアップキープの開始時に、100以上の塔カウンターがHelix Pinnacleの上にあるならば、あなたは、ゲームに勝つ。

ぐはぁぁぅぁぁはぁっt!!!
無限マナあきらめた途端に出てくる緑のコレって何?
血の涙が出る程の悔しさが・・・・
俺には組めませんでした。
他の誰かが無限マナエンジン積んでコレで勝つデッキ組んでください。

Hag Hedge-Mage / (2)(黒/緑)
クリーチャー −ハッグ(Hag)シャーマン(Shaman) Eventide アンコモン
あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。
2/2

色拘束が弱くなった分、ハンドinではなくなった《永遠の証人》。
それでも全然問題なく強いです。
値段高くなるだろうな、コレ。

Quillspike / 羽軸トゲ (2)(黒/緑)
クリーチャー −ビースト(Beast) Eventide アンコモン
(黒/緑)、あなたがコントロールするクリーチャーから-1/-1カウンターを1個取り除く。:Quillspikeはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
1/1

アンコモンか。
これも高くなるな。
緑黒強すぎなんだよ。
もっと他の色(特に赤青)に力を分配しろ!

Cold-Eyed Selkie / 冷淡なセルキー (1)(緑/青)(緑/青)
クリーチャー −マーフォーク(Merfolk)ならず者(Rogue) Eventide レア
島渡り
冷淡なセルキーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しい枚数のカードを引いてもよい。
1/1

俺は《オーランのバイパー》よりはこっち好み。
パンプ呪文積んでおけば、ハチャメチャドローできるチャンス到来。

Groundling Pouncer / (1)(緑/青)
クリーチャー −フェアリー(Faerie) Eventide アンコモン
(緑/青):Groundling Pouncerはターン終了時まで+1/+3の修整を受けるとともに飛行を得る。この能力は、対戦相手が飛行を持つクリーチャーをコントロールしているならば。毎ターン1回のみプレイできる。
2/1

《苦花》がでなければ《ウーナのうろつく者》がもっと流行ってならず者とかもっと居たんだろうなと思う。
こいつは相手に飛行が居ても軽いマナでパンプできる。
飛行いないならそのまま殴ればいいし。
環境に合っているかと。

Invert the Skies / (3)(緑/青)
インスタント Eventide アンコモン
Invert the Skiesをプレイするために(緑)が支払われている場合、あなたの対戦相手のコントロールするクリーチャーはターン終了時まで飛行を失う。Invert the Skiesをプレイするために(青)が支払われている場合、あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。 ((緑)(青)が支払われている場合、両方を行う。)

一方通行な飛行が弱いわけないです。
今回アンコモン強いなぁ。

Wistful Selkie / (緑/青)(緑/青)(緑/青)
クリーチャー −マーフォーク(Merfolk)ウィザード(Wizard) Eventide アンコモン
Wistful Selkieが場に出たとき、カードを1枚引く。
2/2

ちょっと重い銀エラ。
かなり色拘束の強い、銀エラ。
あくまで銀エラの二番煎じにしかならない。

Scarecrone / (3)
アーティファクト・クリーチャー −カカシ(Scarecrow) Eventide レア
(1)、Scarecrowを生け贄に捧げる。カードを1枚引く。
(4)、(T):あなたの墓地にあるアーティファクト・クリーチャー・カードを1枚対象とするそれを場に出す。
1/2

いざとなったら自身を生け贄にドローできる。
タップが必要だけど恒久的なリアニメイト内蔵。
《合成ゴーレム》と組み合わせて無限マナ生めないかな?なんて妄想する。
おとなしく《白金の天使》《不気味な戯れ児》とかっていうのは性に合わないなぁ。

コメント

ELC
ELC
2008年7月10日16:45

>あくまで銀エラの二番煎じにしかならない
否! 正気の削り落とし・・・

すいません^^

リンクさせていだだきます
よろしくお願いしますm(__)m

KiCKUP@ハタケヤー・マー
KiCKUP
2008年7月10日18:33

Rise of the Hobgoblinsは何か赤白アバターと混じっちゃってますね。ただのエンチャントっすよ。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索