除去が欲しい。
《蛇変化》は強いけどシステムクリーチャーに追いつける、もっと軽いやつが。
フェアリーなら《コショウ煙》っていういいのがあるけどマーフォークだからそれはない。
この際、無理矢理にでも赤入れてみるか。
見た感じだと、たった6枚の赤スペルのために《変わり谷》抜いてまで9枚赤マナ出る土地積んでる。アホか。
って思うかもしれませんが、
自分はネタに走ったつもりはないです。
メタったのは2tめに出てくるシステムクリーチャー。
カウンターがあるとはいえ、処理するに超したことはなく、エレメンタルは《煙束ね》焼いたら土地事故ってくれたりもします。
青白だけの時には、あまりの除去のなさに《ヒル結び》を入れようか考えた程。
ドロースペルは諦めて回顧スペルを導入。
ただし、回顧はソーサリーなうえ、土地伸ばしとの兼ね合いがあって打ち所が難しい。
いっそ、カウンター減らすか?
そんなところで。
《蛇変化》は強いけどシステムクリーチャーに追いつける、もっと軽いやつが。
フェアリーなら《コショウ煙》っていういいのがあるけどマーフォークだからそれはない。
この際、無理矢理にでも赤入れてみるか。
青赤白マーフォーク
土地23
4ワンダーワインの分岐点
3鮮烈な川
3鮮烈な山
2岩だらけの大草原
3滝の断崖
5島
1平地
クリーチャー18
4銀エラの達人
4石ころ川の旗騎士
4メロウの騎士
2誘惑蒔き
2川の案内者、シグ
2潮刻みの神秘家
スペル19
4賢人の消火
4謎めいた命令
3蛇変化
2主の募兵
2炎の突き
4つっかかり
サイド15
未定
見た感じだと、たった6枚の赤スペルのために《変わり谷》抜いてまで9枚赤マナ出る土地積んでる。アホか。
って思うかもしれませんが、
自分はネタに走ったつもりはないです。
メタったのは2tめに出てくるシステムクリーチャー。
カウンターがあるとはいえ、処理するに超したことはなく、エレメンタルは《煙束ね》焼いたら土地事故ってくれたりもします。
青白だけの時には、あまりの除去のなさに《ヒル結び》を入れようか考えた程。
ドロースペルは諦めて回顧スペルを導入。
ただし、回顧はソーサリーなうえ、土地伸ばしとの兼ね合いがあって打ち所が難しい。
いっそ、カウンター減らすか?
そんなところで。
コメント
私なら赤を入れるなら黒の方が良いと思います。見たところ旗騎士が居るので、つっかかりよりは名も無き転置の方が使いやすそうです。また、コショウ煙もマーフォークデッキで使ってもブロック構築ならありではないかと。ただし、コショウ煙よりも、どちらかと言えば叫び大口を入れたいですけどね。
また、主の募兵のところは群れの召喚の方がマーフォークデッキであれば強そうです。確かに回顧は魅力的ですが、流石にクリーチャータイプのことを考えれば後者を優先したいところです。
最後にメロウの騎士っていうのはメロウの騎兵でいいんですよね?。
流れがこんな感じです(1.〜3.まで。
1.コショウ煙はフェアリーコントロールしている状態だとちょっとお洒落なんですが、変わり谷のなくなった今ではフェアリー皆無です。
タフネス1のクリーチャーにつっかかりにはちょっと気分が良くないので、本体にも撃てるし、使い回しできるのでコショウ煙<炎の突きかと。
2.名も無き転置とつっかかりは、旗騎士相性と激突というどっちも捨てがたいんですが、炎の突きに決めたので赤採用。
3.群れの召喚はメロウの「騎兵」と相性いいんですが、回顧が好きなことが一つ。
一番大きな理由は、手元にあることだったりなんかするんですよねぇ。
炎の突きはメイン3枚でもよかったんですが主の募兵入れてるのでメイン2になってる次第です。
「メロウの騎士」というカードは存在しません。
「メロウの騎兵」が正解です。
ずっと、ずぅ〜っと「メロウの騎士」で通してました。
慣れって怖いです。