読書とyoutubeとDN

2008年8月10日 日常
youtubeで曲流しながら次のゼミ課題書読み。

合宿でradwimps勧められたので聞いてみた。

「有心論」で【君は人間洗浄機〜】から始まるラップの部分は確かにいいね。

俺の言ってた「おとぎ話みたいな語り口の曲」ってのは「おとぎ」ではなく「オーダーメイド」だった。
歌詞がむかし話しみたいなメルヘンだから↑みたいな印象が残ってたんだよ。
オーダーメイドのPVでハチワンダイバーの受け師出てないかな?似てる人かな?

あぁ〜、カラオケ行きたいな。

赤いデッキに脚光が浴びてきたのでちょこっと考察。

・クリーチャー主体か、スペル主体かでメタの読みどころ。
《運命の大立者》《斑点の殴打者》《月の大魔術師》なんかを入れるならシャクレ呪文を、そう多くは入れられない。

・あくまでも「赤単」にこだわるのか。
確かにメイガス、ジャベリン、デミゴッドなんかを考えるとわかるけど、もう1色足してもジャベリン、デミゴッドなんかは意外と出せる。

・《怒鳴りつけ》の枚数とメインとサイド。
ここが俺には一番悩みどころ。怒鳴りつけ採用してないデッキもあるけど俺は怒鳴りつけにzokkonなのでぜひ、使いたい。

そんなとこで。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索