アラーラのプレビューでましたね。
計8枚ですか。そうですか。
せっかくなんで、カード評価していきます、よ。
《塔のガーゴイル》A
デメリットなしの4マナ4/4飛行は強いけれど、色拘束が強いのがかなりネックに思える。
それと、やっぱりアーティファクト破壊に弱いのが気になる。
でも、アラーラ・オーブでアーティファクトがかなり多いこともあって、なにかアーティファクトであることがメリットにつながるのかも?ってとこ。
《破片撒きのスフィンクス》B
こうやって連続プレビューになると、アーティファクトなのに色が付いてるのが当たり前に思えてくるから不思議。
いや、騙されないぞ!
無色で出せるからアーティファクトは少し重くても使われるのであって、有色生物で6マナなら他にもいっぱい単体で強いのがいるからね。《塔のガーゴイル》と違って単色ダブルシンボルだから出しやすいと言えば出しやすいけれど、いかんせん6マナ。う〜ん、びみょぃ。
《アニーシャの口づけ》B
十分強いと思う。
《原初の命令》がレアで5マナなことを考えれば、6マナのアンコモンでこれは妥当なところ。
色が青白というのも有効色なので使いやすいカードかと。
《クァーサルの伏兵》S
ネメシスにこうした「土地条件を参照する」能力のシリーズがたくさんありましたね。
素で出しても申し分ない能力だし、猫だし、文句在りません。
《ゴブリンの突撃》As
評価はSに近いAってことで。
《苦花》強いんだから強いよね。
優れてるのは赤い呪文ってところ。
赤は今確実に勢いがあるから、ね。
《巨石の門》とコレのコンボ受信&リリース
《ナヤの戦闘魔道士》Z
他に優れてるカードがあるし、3マナだし、しょせんタッパーだし、アンコモンだしと、能力は良くない。
でも、イラスト綺麗だし、美人だし、ゲームと関係なくコレクト対象としての道があるんじゃないかなw
《荒廃稲妻》A
コモンということで複数手札に来る確率がある。
《精神腐敗》と違って、相手のハンドが無くても本体火力として機能するので腐らない。良いカードです。
《ロウクスの戦闘修道士》Z
《包囲の塔、ドラン》と違って、土地に恵まれていない分不利かと。
《極楽鳥》経由にするにしてもやっぱりドラン優先になる。
それに、絆魂がしたいなら《名誉の御身》とか《メドウグレインの騎士》とかが居るのでこのカードが中途半端に思えてしかたがない。
他に何か化ける要素がないと厳しいと思う。
計8枚ですか。そうですか。
せっかくなんで、カード評価していきます、よ。
《塔のガーゴイル》A
デメリットなしの4マナ4/4飛行は強いけれど、色拘束が強いのがかなりネックに思える。
それと、やっぱりアーティファクト破壊に弱いのが気になる。
でも、アラーラ・オーブでアーティファクトがかなり多いこともあって、なにかアーティファクトであることがメリットにつながるのかも?ってとこ。
《破片撒きのスフィンクス》B
こうやって連続プレビューになると、アーティファクトなのに色が付いてるのが当たり前に思えてくるから不思議。
いや、騙されないぞ!
無色で出せるからアーティファクトは少し重くても使われるのであって、有色生物で6マナなら他にもいっぱい単体で強いのがいるからね。《塔のガーゴイル》と違って単色ダブルシンボルだから出しやすいと言えば出しやすいけれど、いかんせん6マナ。う〜ん、びみょぃ。
《アニーシャの口づけ》B
十分強いと思う。
《原初の命令》がレアで5マナなことを考えれば、6マナのアンコモンでこれは妥当なところ。
色が青白というのも有効色なので使いやすいカードかと。
《クァーサルの伏兵》S
ネメシスにこうした「土地条件を参照する」能力のシリーズがたくさんありましたね。
素で出しても申し分ない能力だし、猫だし、文句在りません。
《ゴブリンの突撃》As
評価はSに近いAってことで。
《苦花》強いんだから強いよね。
優れてるのは赤い呪文ってところ。
赤は今確実に勢いがあるから、ね。
《巨石の門》とコレのコンボ受信&リリース
《ナヤの戦闘魔道士》Z
他に優れてるカードがあるし、3マナだし、しょせんタッパーだし、アンコモンだしと、能力は良くない。
でも、イラスト綺麗だし、美人だし、ゲームと関係なくコレクト対象としての道があるんじゃないかなw
《荒廃稲妻》A
コモンということで複数手札に来る確率がある。
《精神腐敗》と違って、相手のハンドが無くても本体火力として機能するので腐らない。良いカードです。
《ロウクスの戦闘修道士》Z
《包囲の塔、ドラン》と違って、土地に恵まれていない分不利かと。
《極楽鳥》経由にするにしてもやっぱりドラン優先になる。
それに、絆魂がしたいなら《名誉の御身》とか《メドウグレインの騎士》とかが居るのでこのカードが中途半端に思えてしかたがない。
他に何か化ける要素がないと厳しいと思う。
コメント