【コールドスナップ】
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart 》

《精神石》と共に2マナファクトを代表する1枚。
コレが抜けるとかなり痛いデッキも少なくない。

《雪崩し/Skred 》

クリーチャー限定火力ながらも軽さとあまりにも大きい火力のために色んなデッキで活躍した。
たった1マナで相手のファッティーをこんがりと焼く様は惚れ惚れしたものです。

【時のらせん】
《一瞬の瞬き/Momentary Blink》

色んなフラッッシュバックがありました。
《神秘の指導》《獣群の呼び声》なんてものもありました。
しかしそれらを押さえてぶっちぎりで最も使われた1枚。
これからは《霧への変化》を使うたびに懐古の念にさらされることになるでしょう。

《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》

《一瞬の瞬き》とも相性がいいのでトリコロールでも使われましたがなんといっても《ドラゴンの嵐》と相性が良すぎました。
相性がいいとかではないですね、ボガヘルがあるから嵐が使われたのです。
出てきただけでプレイヤーにも飛ばせる火力というのはそれは恐ろしいということですね。
《火炎舌のカヴー》がプレイヤーにも飛ばせたらと思うと・・・。

【TSB】
《根の壁/Wall of Roots》

説明はいりませんね。

《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》

まったく緑を必要としないフェアリーにも《苦花》トークンなどを強化する目的のために入ったりしてました。
個人的にアーボーグ出されるよりも嫌でしたね。

【次元の混乱】
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》

《滅び/Damnation 》

この2枚のおかげでスタンがトーメントさながら黒くなった気がします。

【未来予知】
《月の大魔術師/Magus of the Moon 》

この1枚の意義がどれほど大きいことか。
ブロック構築で組んだことがある方(特にドラン)はわかるかと思います。

《きらめく願い/Glittering Wish 》

大好きなカードです。
インスタント・エンチャント・ソーサリー・クリーチャーどれでも多色であれば破格の2マナで持ってこれます。
混成マナや分割カードなどいろんなタイプの多色カードがあるので夢が広がりまくります。

以上10種。おつかれさまでした。

コメント

nophoto
Anya
2014年5月7日18:48

That’s the pefrect insight in a thread like this.

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索