アラーラ・フルスポでたねぇ
2008年9月24日 わのwikiいつものように気になるとこをアップっぷ。
土地でレアがないというなんというw
やっちまったね。
毎ターン《猛火》打ってるようなもんじゃないか。
トップレア決定。
こういう優秀な赤青カードを待ってたんだよ俺は。
でも今回優秀な打ち消しでバントチャームとか、蝕み+吸収スペルとかが出てて色の組み合わせがえらいことになるやも。
白鳥デッキなんかではスムーズに入れられるね。
すぐ思いつくのは3マナロウクスからのコレ。
絆魂とか狙わないでも4マナで毎ターン二段攻撃与えられるというのはただ強ですよ。
ほんとぱねぇ。
果たし合いの場天使よりもこっちの方が俺好み。
《真鍮の虻》を使っている皆さん、朗報です。
↑こんなん出やがりました。
コモンなんで好きなだけ集めてやって下さい。
石ころ旗騎士は打ち消しなんかの「打ちたい呪文」が軽くなるから強い訳で。
こいつが活躍するかしないかは「打ちたい呪文」があるかないかだね。
↑で確定らしいね。
とりあえずpwと《苦花》は逝かせることができる、ぞ。
土地は駄目なのか、残念。
おしい。
3/2だとヒバリで釣れない。
釣れるとしたらみんなヒバリデッキ使い出すって話しですよねぇ。
とりあえずこいつでみんななら何出す?
アラーラで出てくる↓なんかも相性はいいってか、狙ってるっぽい・・・。
ま、こんなとこで。
土地でレアがないというなんというw
Sigil of Distinction / (優秀な印章) (X)
アーティファクト -装備品(Equipment) Shards of Alara レア
Sigil of Distinctionは、X個の蓄積カウンターが置かれた状態で場に出る。
装備されたクリーチャーは、蓄積カウンター1つにつき+1/+1の修正を受ける。
装備:Sigil of Distinctionから蓄積カウンターを1個取り除く。
やっちまったね。
毎ターン《猛火》打ってるようなもんじゃないか。
トップレア決定。
Swerve / (踏み外し) (青)(赤)
インスタント Shards of Alara アンコモン
単一の対象を持つ呪文1つを対象とし、それの対象を変更する。
こういう優秀な赤青カードを待ってたんだよ俺は。
でも今回優秀な打ち消しでバントチャームとか、蝕み+吸収スペルとかが出てて色の組み合わせがえらいことになるやも。
白鳥デッキなんかではスムーズに入れられるね。
Rafiq of the Many / (1)(緑)(白)(青)
伝説のクリーチャー -人間(Human)騎士(Knight) Shards of Alara 神話レア
賛美/Exalted(あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃するたび、そのクリーチャーはターン終了時まで +1/+1 の修整を受ける。)
あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが攻撃だけするたび、それはターン終了時まで二段攻撃を得る。
3/4
すぐ思いつくのは3マナロウクスからのコレ。
絆魂とか狙わないでも4マナで毎ターン二段攻撃与えられるというのはただ強ですよ。
ほんとぱねぇ。
果たし合いの場天使よりもこっちの方が俺好み。
Glaze Fiend / (皮膜の悪鬼) (1)(黒)
アーティファクト・クリーチャー -イリュージョン(Illusion) Shards of Alara コモン
飛行
別のアーティファクトがあなたのコントロールの下で場に出るとき、Glaze Fiendはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
0/1
《真鍮の虻》を使っている皆さん、朗報です。
↑こんなん出やがりました。
コモンなんで好きなだけ集めてやって下さい。
Etherium Sculptor / エーテリウムの彫刻家 (1)(青)
アーティファクト・クリーチャー -ヴィダルケン(Vedalken)工匠(Artificer) Shards of Alara コモン
あなたがプレイするアーティファクト呪文は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。
1/2
石ころ旗騎士は打ち消しなんかの「打ちたい呪文」が軽くなるから強い訳で。
こいつが活躍するかしないかは「打ちたい呪文」があるかないかだね。
Scourglass / (3)(白)(白)
アーティファクト Shards of Alara レア
(T)、Scourglassを生贄として捧げる:すべての土地でないアーチファクトではないパーマネントを破壊する。この能力は、あなたのアップキープの間にのみプレイできる。
↑で確定らしいね。
とりあえずpwと《苦花》は逝かせることができる、ぞ。
土地は駄目なのか、残念。
Ranger of Eos / (エオスのレインジャー) (3)(白)
クリーチャー -人間(Human)騎士(Knight) Shards of Alara レア
Ranger of Eosが場に出たとき、点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャーを最大2枚ライブラリーから探す。それらを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
3/2
おしい。
3/2だとヒバリで釣れない。
釣れるとしたらみんなヒバリデッキ使い出すって話しですよねぇ。
とりあえずこいつでみんななら何出す?
アラーラで出てくる↓なんかも相性はいいってか、狙ってるっぽい・・・。
Akrasan Squire / (白)
クリーチャー -人間(Human)兵士(Soldier) Shards of Alara アンコモン
賛美/Exalted(あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃するたび、そのクリーチャーはターン終了時まで +1/+1 の修整を受ける。)
1/1
ま、こんなとこで。
コメント