ドラえもんと青いところとか、道具で助けてくれるところとか
2009年2月14日 TCG全般《ライオンの瞳のダイアモンド》とか《睡蓮の花》だとかがないと《むかつき》まで届かないと悟りました、えぇ。
スタンじゃぁやっぱアカンかったです。
なんとか打開しようと放課後まじっくに載せられていく色んなデッキをみたり、wisdomで検索してみたりしたんですがその中で《求道者テゼレット》にだんだん興味を持つ自分に気が付いたんだ。
何コレ楽しいぃ~ぃ!
特に「王笏」関係は引っ張ってこれて、テゼレットが生きてれば2回起動できるとかアホすぎるキモ差を発揮する。
これがサーチはできないけどうっかり《アラーラのオベリスク》が出ちまったらボードアドバンテージどころのさわぎじゃない。
スタンではバイツァ・ダストは撃つことはまず無いなと思った。
最後に、
個人的感想の元「王笏」に順位を付けてみました、よ。
No,1《遁走の王笏》
まず、コストが軽いのが一番ですね。
テゼレットの忠誠カウンターがそのままならば2個場にサーチできますからね、コレだけは。
起動コストがちょい重なのはご愛嬌。
まずは場に出せてからの話し・・・ってな具合で考えてます。
No,2《威圧の王笏》
こっちはテゼレットとの相性抜群なのは明確です。
相手のクリーチャーをタップして、数並ばせてからシャクレ呪文で流すと気分爽快なのは事実です。
でもね、やっぱ机上の空論はイク無いなんではないかと思う次第。
No,3《洞察の王笏》
設置コストと起動コスト両方重たいとテゼレットと噛み合うのはサーチだけ。
うまみとかほとんどないです。
でも、メインに迷わず投入決定できるほど安定した力が望めます。
他のはデッキによります。
遁走はウィニーとかには撃たなくてもかってに手札使ってくれるので腐るし、威圧はトークン系にはあまり効かないとか。
それにこの2枚は複数張ると強いですが1枚だけだとなんか物足りないんですよ。
だからサイド。
サイドのレイザーラモン(以下略→HG)はどうして入っているかというと同じようなアドバンテージを突き詰めたようなデッキと当たった場合(自分のデッキとミラーした場合ともいふ)の為。
ライフではなく何か別の角度から勝利する手段が欲しかったんだよ。
HGなら「フォー!」すれば相手投了でしょ?
色がかなりシビアだけど、それなりに出るもんですよ。
そんなとこで。
スタンじゃぁやっぱアカンかったです。
なんとか打開しようと放課後まじっくに載せられていく色んなデッキをみたり、wisdomで検索してみたりしたんですがその中で《求道者テゼレット》にだんだん興味を持つ自分に気が付いたんだ。
何コレ楽しいぃ~ぃ!
特に「王笏」関係は引っ張ってこれて、テゼレットが生きてれば2回起動できるとかアホすぎるキモ差を発揮する。
これがサーチはできないけどうっかり《アラーラのオベリスク》が出ちまったらボードアドバンテージどころのさわぎじゃない。
スタンではバイツァ・ダストは撃つことはまず無いなと思った。
助けて、○○え○○!
土地24
2平地
2島
1沼
3鮮烈な小川
4鮮烈な草地
1鮮烈な湿地
4反射池
2アダーカー荒原
2地底の大河
2秘境の門
1沈んだ廃墟
クリーチャー10
4エーテリウムの彫刻家
3聖域のガーゴイル
3エーテル宣誓会の審判人
プレインズウォーカー3
3求道者テゼレット
スペル24
4精神石
3謎めいた命令
3神の怒り
3糾弾
2エスパーの魔除け
2アラーラのオベリスク
2神髄の針
3急使の薬包
1洞察の王笏
1ロクソドンの戦槌
サイド15
2遁走の王笏
1神髄の針
1エーテリウムの達人
2困惑の石
1彫り込み鋼
2展開の粛正
1薄れ馬
2領土を滅ぼすもの
3否認
最後に、
個人的感想の元「王笏」に順位を付けてみました、よ。
No,1《遁走の王笏》
まず、コストが軽いのが一番ですね。
テゼレットの忠誠カウンターがそのままならば2個場にサーチできますからね、コレだけは。
起動コストがちょい重なのはご愛嬌。
まずは場に出せてからの話し・・・ってな具合で考えてます。
No,2《威圧の王笏》
こっちはテゼレットとの相性抜群なのは明確です。
相手のクリーチャーをタップして、数並ばせてからシャクレ呪文で流すと気分爽快なのは事実です。
でもね、やっぱ机上の空論はイク無いなんではないかと思う次第。
No,3《洞察の王笏》
設置コストと起動コスト両方重たいとテゼレットと噛み合うのはサーチだけ。
うまみとかほとんどないです。
でも、メインに迷わず投入決定できるほど安定した力が望めます。
他のはデッキによります。
遁走はウィニーとかには撃たなくてもかってに手札使ってくれるので腐るし、威圧はトークン系にはあまり効かないとか。
それにこの2枚は複数張ると強いですが1枚だけだとなんか物足りないんですよ。
だからサイド。
サイドのレイザー
ライフではなく何か別の角度から勝利する手段が欲しかったんだよ。
HGなら「フォー!」すれば相手投了でしょ?
色がかなりシビアだけど、それなりに出るもんですよ。
そんなとこで。
コメント