決まったな

2009年2月20日 TCG全般
※今回赤文字多いです

放課後の記事見回して思ったわけですよ。
フェアリーでも、
ブライトニングでも、
ましてや大好きなビッグマナやトーストでもなく、
白ウィニーがメタの中心だな、って。

白赤ヒバリって形を取ってフューチャーされていたけど、
最も根本的なところは白ウニなんですよね。

何が強いってあーた、
猛勢に継ぐ猛勢で普通なら手札枯渇したり、
マナスクリューやマナフラッドしたら普通投了するはめになるはずなのがこの手のデッキなのに、
デカ物出されたらその対処に困るはずなのに、
シャクレ呪文撃ったらウマウマできるはずなのに、
出すカードのほとんどでアドとっていきやがる。

水城京河さんとこのカバレッジみてこの強さの分析を自分なりにしてみたんですよ。
そしたら《白蘭の騎士》と《流刑への道》が鍵なのではないかと思った次第。

軽いだけのスペルじゃなく《雲山羊のレインジャー》《包囲攻撃の司令官》などもあるため確実に毎ターン土地セットを決めていきたいところ。

土地が揃えばイーオス、雲山羊、司令官あたりを連発、はたまたヒバリを想起プレイなんて芸当まで出来てしまうポテンシャルがあって、うっかり《苦悩火》で突然死もあり得る。

つまりだ《流刑への道》禁止にしてもらえませんかねぇ?ってことですよ。

思い出してもらいたい。
ほんとにちょこ~っと前までは《白蘭の騎士》なんてものはものすごい物好きか、可哀相なくらい右手が光らなくてマナスクリューする人が使う代物だったはずだ。

それが今やどうだ。
《流刑への道》という相棒を手に入れてからというものたった2マナのアドバンテージの化物となってしまっているではないか。

《大霊堂の信奉者》然り、《頭蓋骨絞め》然り、1マナで強いカードをそんな安易にホィホィ出しちゃらめ~!ってことがまだわかってないんだ。

禁止にしないまでも制限くらいはかけていいと思う。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索