《ゴブリンの異国者/Goblin Outlander》
2009年3月4日 TCG全般 コメント (2)結局白入りませんでした。
無理して出した《潮の虚ろの漕ぎ手》のせいで《火山の流弾》を撃ちづらくするというのがそもそも合致しないところで無理がありました。
《火山の流弾》を遠慮無しに撃てるビートダウン
を目指しているのに本末転倒になってしまいますからね。
同じ理由で《静月の騎兵》《アンデッドの王》《ゴブリンの異国者》《惑乱の死霊》なんかは全て採用却下です。
タフネス2以下は「蘇生」持ちか「cip能力」持ちなんかの出ただけでも特になるようなクリーチャーではないと無駄死にしていくだけなので。
こんな感じになりました。
メインは愚直にも《絞り取る悪魔》フル投入。
ネズミで落とせば3マナ5点火力に。
メインで軽い除去として《マグマのしぶき》を使っていましたが頑強生物以外には単なる2点火力でしかないこいつ。
で採用《骨の粉砕》。
かなり万能で4枚いきたくなるもののそこは流石に自重する。
《闇の感情》と悩んだのは秘密にしておきたいくらいに恥ずかしぃ。
よろめく死体の枚数に迷う。
死体2:臓物4が無難かもしれないから。
「ブロックできない」というのが結構つらい。
サイドは、
インスタント率を上げてカウンター対策をして、
トーストやビッグマナには《大爆発の魔道士》、
トークンには追加の《蔓延》、
偉大なるクソゲー《ロクソドンの戦槌》と考えてます。
《野生の跳ね返り》は相手の命令指定できればウマーなんですが、それよりも目先の驚異にある《霧縛りの徒党》《カメレオンの巨像》を除去できてインスタントで動けてプレイヤー指定もできる《炎の投げ槍》を採用。
今はスペース的に2枚ですが、メタ次第で追加もありです。
もっとランデス特化して《涙の雨》《破砕》《焼夷の命令》なんぞ積むと全く違うデッキになる素敵。
あ、《災難の大神》なんて素敵カードもあったなぁ。
使ったことないけど。
そんなとこで。
無理して出した《潮の虚ろの漕ぎ手》のせいで《火山の流弾》を撃ちづらくするというのがそもそも合致しないところで無理がありました。
《火山の流弾》を遠慮無しに撃てるビートダウン
を目指しているのに本末転倒になってしまいますからね。
同じ理由で《静月の騎兵》《アンデッドの王》《ゴブリンの異国者》《惑乱の死霊》なんかは全て採用却下です。
タフネス2以下は「蘇生」持ちか「cip能力」持ちなんかの出ただけでも特になるようなクリーチャーではないと無駄死にしていくだけなので。
蘇生ビート
土地
3沼
1山
3ギトゥの宿営地
2吠え歯のうろ穴
3硫黄泉
4変わり谷
4反射池
4偶像の石塚
クリーチャー21
4屑肉の地のゾンビ
4朽ちゆくネズミ
3臓物を引きずる者
4絞り取る悪魔
3墓生まれの詩神
3よろめく死体
スペル15
4火山の流弾
3骨の粉砕
4火葬
4荒廃稲妻
サイド15
2蔓延
3恐怖
2炎の投げ槍
4大爆発の魔道士
2その場しのぎの人形
2ロクソドンの戦槌
こんな感じになりました。
メインは愚直にも《絞り取る悪魔》フル投入。
ネズミで落とせば3マナ5点火力に。
メインで軽い除去として《マグマのしぶき》を使っていましたが頑強生物以外には単なる2点火力でしかないこいつ。
で採用《骨の粉砕》。
かなり万能で4枚いきたくなるもののそこは流石に自重する。
《闇の感情》と悩んだのは秘密にしておきたいくらいに恥ずかしぃ。
よろめく死体の枚数に迷う。
死体2:臓物4が無難かもしれないから。
「ブロックできない」というのが結構つらい。
サイドは、
インスタント率を上げてカウンター対策をして、
トーストやビッグマナには《大爆発の魔道士》、
トークンには追加の《蔓延》、
偉大なるクソゲー《ロクソドンの戦槌》と考えてます。
《野生の跳ね返り》は相手の命令指定できればウマーなんですが、それよりも目先の驚異にある《霧縛りの徒党》《カメレオンの巨像》を除去できてインスタントで動けてプレイヤー指定もできる《炎の投げ槍》を採用。
今はスペース的に2枚ですが、メタ次第で追加もありです。
もっとランデス特化して《涙の雨》《破砕》《焼夷の命令》なんぞ積むと全く違うデッキになる素敵。
あ、《災難の大神》なんて素敵カードもあったなぁ。
使ったことないけど。
そんなとこで。
コメント
スロットの問題もあるでしょうが、《残忍なレッドキャップ》なんかはいかがでしょうか?
《火山の流弾》で流す際に居れば3点まで落とせたりしますよ。
とはいえ少々重いですか…ね?
重いですがアリですよ。
その場合サイドはインスタント呪文枠にしておいて、メインから《絞り取る悪魔》《墓生まれの詩神》《よろめく死体》あたりで枚数調整するのが俺流です。
あと、個人的な恨みから載せていませんが《屑肉の地のゾンビ》枠を《運命の大立者》にするとデッキパワー上がります。
《絞り取る悪魔》の「他のクリーチャーが場を離れるたび、プレイヤー1人を対象とする。あなたは「そのプレイヤーは、自分のライブラリーカードを上から2枚、自分の墓地に置く」ことを選んでもよい」はどっかのコラムで唄っているよりもは遙かに使えないので蘇生を惜しむ道理がありません。
むしろ1t目から終盤まで幅広く「強い」こいつはやっぱりトップレアです。
俺は使いません、がね。