オベリスクといえばアーティファクト。
アーティファクトといえばエスパーってことでまた考えてみようか、と。
俺のデッキの作り方
①デッキパーツをとりあえず並べます
②そのカードプールから60枚に収まるようにマナカーブなんかも意識しつつ削っていきます
③デッキをMWSで回してみます
④微調整を繰り返す×複数回
⑤サイドを適当に考える
で組んだのがこれ
LSVよろしく、メインからどっかスペースみつけてアンセム突っ込まないときついんじゃないかと思う。
なもんで2テゼレットと1流刑を入れ替えかと。
それによって安定して流弾が怖くなくなれば《潮の虚ろの漕ぎ手》を入れてもいい。
アーティファクトといえばエスパーってことでまた考えてみようか、と。
俺のデッキの作り方
①デッキパーツをとりあえず並べます
②そのカードプールから60枚に収まるようにマナカーブなんかも意識しつつ削っていきます
③デッキをMWSで回してみます
④微調整を繰り返す×複数回
⑤サイドを適当に考える
で組んだのがこれ
エスパービート
土地24
4秘儀の聖域
2フェアリーの集会場
2変わり谷
4反射池
4アダーカー荒原
3沈んだ廃墟
2島
2平地
1沼
クリーチャー18
4エーテリウムの彫刻家
3エーテル宣教会の法学者
4エーテリウムの達人
3エスパーゾア
2ヴィダルケンの異国者
2聖域のガーゴイル
プレインズウォーカー2
2求道者テゼレット
スペル16
3卓越の印象
4流刑への道
4謎めいた命令
2エスパーの魔除け
3苦悶のねじれ
サイド15
2神髄の針
2災いの砂時計
3対抗突風
1ヴィダルケンの異国者
3天界の粛正
1遁走の王笏
3栄光の頌歌
LSVよろしく、メインからどっかスペースみつけてアンセム突っ込まないときついんじゃないかと思う。
なもんで2テゼレットと1流刑を入れ替えかと。
それによって安定して流弾が怖くなくなれば《潮の虚ろの漕ぎ手》を入れてもいい。
コメント