マスクスから未来予知まで見て思ったこと
2009年3月13日 TCG全般「消散」
人数が多ければそれだけ効果だしている時間が長く有利っぽい気がする
「《リスティックの研究》」
《アウグスティン四世大判事》されたことある人はわかると思うけど、1マナ支払いって結構うざい。
多人数戦向けだし。
「《紅蓮炎結》」
《黒死病》《のたうつウンパス》《疫病吐き》《死の雲》《小悪疫》
「《プレインズウォーカーの~》」
3マナだし、そんなに重くないので素出しできるし結界士でもってこれる。
《記憶の点火》が何回もできると考えればあるいは。
「《(アポカリプス)の聖域》」
同上
「《とっぴな研究》」
《ギャンブル》連打できると(ry
「《死闘》《忍耐の試練》」
EDHのルールが有利に働いてってね。
《呪文書》《エネルギー・フィールド》《死闘》で亀の子作戦ってのはどうだろうか。
「《狂乱病のもつれ》」
ウマー
「シャドー」
「馬術」
何も考えずにいるとこれだけで死ねることも
「烈日」
「版図」
多色のメリットたくさん盛り込んだデッキ作りたいな。
「《旅行者の凧》」
このカード好きなんだよなぁ。
「忍術」
ニンニンしたいぉ。
「《無情の碑出告》」
こいつは危険
「無慈悲なるものケアヴェク」
場に出てるだけでつんよぃ。
ただ7マナがネック。
「ネフィリム」
まぁ、魔女と過去以外は話しにならないのだが。
「《石揺すりのシャーマン》」
独楽がないと自分さえもやばいです。
「《秀鷹ゾンビ》」
むっさでかくなる。
「《全ての太陽の夜明け》」
《衝合》《けちな贈り物》のあとなんかに。
「《~の大魔術師》」
《月の大魔術師》は《血の月》いれても2/100な訳で。
複数対戦相手がいるとランデスは無いですね、えぇ。
なんか観てるとエンチャント強いんで、
エンチャントレス
補充
ズアー
アルーレン
プーカの悪戯
あたりをからめたのを作るかも。
交易路
強制
なんかもいれたいな。
人数が多ければそれだけ効果だしている時間が長く有利っぽい気がする
「《リスティックの研究》」
《アウグスティン四世大判事》されたことある人はわかると思うけど、1マナ支払いって結構うざい。
多人数戦向けだし。
「《紅蓮炎結》」
《黒死病》《のたうつウンパス》《疫病吐き》《死の雲》《小悪疫》
「《プレインズウォーカーの~》」
3マナだし、そんなに重くないので素出しできるし結界士でもってこれる。
《記憶の点火》が何回もできると考えればあるいは。
「《(アポカリプス)の聖域》」
同上
「《とっぴな研究》」
《ギャンブル》連打できると(ry
「《死闘》《忍耐の試練》」
EDHのルールが有利に働いてってね。
《呪文書》《エネルギー・フィールド》《死闘》で亀の子作戦ってのはどうだろうか。
「《狂乱病のもつれ》」
ウマー
「シャドー」
「馬術」
何も考えずにいるとこれだけで死ねることも
「烈日」
「版図」
多色のメリットたくさん盛り込んだデッキ作りたいな。
「《旅行者の凧》」
このカード好きなんだよなぁ。
「忍術」
ニンニンしたいぉ。
「《無情の碑出告》」
こいつは危険
「無慈悲なるものケアヴェク」
場に出てるだけでつんよぃ。
ただ7マナがネック。
「ネフィリム」
まぁ、魔女と過去以外は話しにならないのだが。
「《石揺すりのシャーマン》」
独楽がないと自分さえもやばいです。
「《秀鷹ゾンビ》」
むっさでかくなる。
「《全ての太陽の夜明け》」
《衝合》《けちな贈り物》のあとなんかに。
「《~の大魔術師》」
《月の大魔術師》は《血の月》いれても2/100な訳で。
複数対戦相手がいるとランデスは無いですね、えぇ。
なんか観てるとエンチャント強いんで、
エンチャントレス
補充
ズアー
アルーレン
プーカの悪戯
あたりをからめたのを作るかも。
交易路
強制
なんかもいれたいな。
コメント