アレマニア
2009年3月28日どんなだよw
「Alemania」って表記。
来年、外国語の単位を埋める為にスペイン語とるかもしれない。
担当の教員さんがとてもいい人だったので、これならもしやと。
とりあえずどんな語学なのか図書館から参考書借りて勉強してみた。
・・・
・・
・
癖がすごい、な。
読みでは表記がローマ字とほとんど一緒だなぁ、と油断していると・・・・
「ha」
hは発音しないのでaと同じ読み。じゃぁaで統一しろと言いたい。
「ja」
ジャと読みたいところだけどッハという読み。韓国語でいうところの激音。
タンが絡んだときにやる「クァ~ッ、ッペ!」の「クァ~ッ」と似た感じ。
実際には微妙に違うけど熟れるまではそれでいいと思ふw
「lla」
(1)舌の中央を上あごにぴったりつけ、舌の両側から声を出す。
(2)舌の中央を上あごすれすれに接近させながら、その間の隙間から声を出す。
らしい
どうやっても俺は(1)ができないんだが、(1)の方が標準的な発音方法とか書いてあるんだが、が。
「w」
バ行かワ行です。辞書や実際の発音を参照しましょう。
って書いてある。
文字表記だけでは発音がわからないってさ。
「rra」
これぞスペイン語って感じのもの。
ラテン語って書けば想像がつくと思う。
ブラボーとかそういうの。
あ、「レニー・ハート」の言葉がソレ。
ね、癖がすごいでしょ?
初回授業出てあまりに難しいものだとわかったら潔く諦める。
そんなとこで。
「Alemania」って表記。
来年、外国語の単位を埋める為にスペイン語とるかもしれない。
担当の教員さんがとてもいい人だったので、これならもしやと。
とりあえずどんな語学なのか図書館から参考書借りて勉強してみた。
・・・
・・
・
癖がすごい、な。
読みでは表記がローマ字とほとんど一緒だなぁ、と油断していると・・・・
「ha」
hは発音しないのでaと同じ読み。じゃぁaで統一しろと言いたい。
「ja」
ジャと読みたいところだけどッハという読み。韓国語でいうところの激音。
タンが絡んだときにやる「クァ~ッ、ッペ!」の「クァ~ッ」と似た感じ。
実際には微妙に違うけど熟れるまではそれでいいと思ふw
「lla」
(1)舌の中央を上あごにぴったりつけ、舌の両側から声を出す。
(2)舌の中央を上あごすれすれに接近させながら、その間の隙間から声を出す。
らしい
どうやっても俺は(1)ができないんだが、(1)の方が標準的な発音方法とか書いてあるんだが、が。
「w」
バ行かワ行です。辞書や実際の発音を参照しましょう。
って書いてある。
文字表記だけでは発音がわからないってさ。
「rra」
これぞスペイン語って感じのもの。
ラテン語って書けば想像がつくと思う。
ブラボーとかそういうの。
あ、「レニー・ハート」の言葉がソレ。
ね、癖がすごいでしょ?
初回授業出てあまりに難しいものだとわかったら潔く諦める。
そんなとこで。
コメント