MTGクイズ 第4回
2009年9月3日 MTGクイズまだこの頃マジック始めてないけど
この頃の世界観がマンガにもなってて一番わかりやすくて好き
この頃の世界観がマンガにもなってて一番わかりやすくて好き
「各フレーバーが示すカード名を答えよ」
1.
“お前が支配する場所じゃないわよ、レイディアント。私のものですらないかもしれないのに。——— セラ”
2.
“支配者は宝冠をかぶり、我々は帽子をかぶる。しかし、雨のときにはどちらがいいだろうか。——— バリン、真理集”
3.
“家までついて来ちゃったんだよ。ねえ、飼ってもいい?”
4.
“アカデミーの教室で「見せて教える」と、たいてい「逃げて隠れる」大騒ぎになってしまう。”
5.
“実験に百回も失敗したあと、ウルザは普通の銀が何の問題もなく門を通り抜けることを発見して驚いた。彼はすぐに銀製のゴーレムをデザインした。”
6.
“頭を知識で一杯にするためには、まず空っぽにしなければならない。——— 練達の魔術師バリン”
7.
“ファイレクシアは虚空から生まれた。機械の父、偉大なるヨーグモスはその完成された形を予見なされた。かくして”偉大なる進化”が始まった。——— ファイレクシアの聖句”
8.
“ヨーグモスはファイレクシア人に人間の皮膚をかぶせるために長い時間を費やしたわ。そうして作られたのが潜伏工作員よ。彼らはどこにでも入り込んでいるわ。——— ザンチャからウルザへ”
9.
“ウルザはそれを聖戦だと思っていた。しかし、ザンチャは強奪であることを知っていた。”
10.
“ファイレクシアでは、どんなものでも何かのために使われるのさ。結局はね。”
11.
“あんたが何も持っていないとき、その何もないってことを何か別の物と交換してもいいじゃないか。”
12.
“ただ吠えるだけ。噛むのは誰か他の者。”
13.
“不意打ちほど効果的なものはない。”
14.
“最初の探検隊員はアルゴスを自然の富の宝庫だと思った ——— 豊富な鉱脈の上に生い茂る豊かな森の国だと。”
15.
“命は永遠だ。個々の寿命は短いが。”
16.
“森はあまりにも青々と美しく、兄弟は略奪をためらったほどだった。”
17.
“セラにもやがてわかったことだったが、彼女の国の平和と尊厳はガラスのようにもろいものだった。”
18.
“ウルザがヴィーアシーノにそれが何をするものか聞いたとき、彼らは答えた。「ブンブンうなるものだよ」”
19.
“それは探検者と現実の世界をつなぐ唯一の綱だった。”
20.
“キーはどの鍵穴にも合わなかった。しかし無数のドアを開けた。”
21.
“ここにアルゴスの最初の若木が芽を出した。ここで最後の木が倒れるだろう。——— シタヌールの古老ガメレン”
22.
“アカデミーは時の研究をした ——— 時を使い果たすまで。”
コメント