膨大なマナと巨大なサイズで蹂躙する緑という色

今回マナをめっちゃ出す生物がコブラに次いでさらに加わりブンブン度に拍車がかけられていっております


リスト順に気になる子ちゃん

東屋のエルフ/Arbor Elf  (緑)
クリーチャー — エルフ(Elf)・ドルイド(Druid) WWK, コモン
(T):森(Forest)1つを対象とし、それをアンタップする。
1/1

からの
ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller  (緑)
クリーチャー — エルフ(Elf)・戦士(Warrior) WWK, レア
多重キッカー(1)(緑)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(1)(緑)を望む回数支払ってもよい。)
ジョラーガの戦呼びは、それがキッカーされている1回につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
あなたがコントロールする他のエルフ(Elf)・クリーチャーは、ジョラーガの戦呼びの上に置かれている+1/+1カウンター1個につき+1/+1の修整を受ける。
1/1

はお手軽ワールドウェイクコンボ十傑のひとつ

獣性の脅威/Bestial Menace  (3)(緑)(緑)
ソーサリー WWK, アンコモン
緑の1/1の蛇(Snake)クリーチャー・トークンを1体と、緑の2/2の狼(Wolf)クリーチャー・トークンを1体と、緑の3/3の象(Elephant)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

とっても優秀な呪文
はっきりいってウザイっす

探検/Explore  (1)(緑)
ソーサリー WWK, コモン
このターン、あなたは追加の土地を1枚プレイしてもよい。
カードを1枚引く。

序盤どんどんセットしていきたい土地をおけてキャントリップまで
後半には土地が手札になくてもドローを薦められるので空撃ちもアリ

灰色革の狩人/Graypelt Hunter  (3)(緑)
クリーチャー — 人間(Human)・戦士(Warrior)・同盟者(Ally) WWK, コモン
トランプル
灰色革の狩人か他の同盟者(Ally)があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは灰色革の狩人の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
2/2

4マナ3/3トランプル
これでコモンなら悪くない

ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid  (1)(緑)
クリーチャー — 人間(Human)・ドルイド(Druid)・同盟者(Ally) WWK, レア
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナX点を加える。Xはあなたがコントロールする同盟者(Ally)の総数である。
0/1

こいつ単体でも《ユートピアの木》
他に同盟者が居ればそれ以上のマナが生める

皮背のベイロス/Leatherback Baloth  (緑)(緑)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast) WWK, アンコモン
4/5

えっ?ウソだろ!?こいつアンコかよ

自然の要求/Nature’s Claim  (緑)
インスタント WWK, コモン
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは4点のライフを得る。

下の環境ではもの凄く重宝する一枚
《酸化》と違って親和だけじゃなくてエンチャントも対象にとれる使い勝手のよさが凄まじい
4点のライフくらい安いものです

マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana  (2)(緑)
伝説のクリーチャー — エレメンタル(Elemental) WWK, 神話レア
緑のマナは、ステップやフェイズの終了時に際してあなたのマナ・プールから無くならない。
マナの座、オムナスは、あなたのマナ・プールにある緑のマナ1点につき+1/+1の修整を受ける。
1/1

コブラで得た膨大なマナをこいつに注ぎ込んで
タジュールの力/Strength of the Tajuru  (X)(緑)(緑)
インスタント WWK, レア
多重キッカー(1)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(1)を望む回数支払ってもよい。)
クリーチャー1体を対象として選ぶ。その後、タジュールの力がキッカーされている1回につき他のクリーチャー1体を対象として選ぶ。
それらの上にそれぞれ+1/+1カウンターをX個置く。

というのは誰しも考えること
コブラなくても緑絡むとマナが沢山出るので《彗星の嵐》よりも使いやすい
共通して言えることは続唱デッキには向かないということ

テラストドン/Terastodon  (6)(緑)(緑)
クリーチャー — 象(Elephant) WWK, レア
テラストドンが戦場に出たとき、最大3つまでのクリーチャーでないパーマネントを対象とする。あなたはそれらを破壊してもよい。これにより墓地に置かれたパーマネント1つにつき、それのコントローラーは緑の3/3の象(Elephant)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
9/9

悪さできそう
クリスマスとか《超起源》デッキとか

狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental  (2)(緑)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) WWK, レア
多重キッカー(緑)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(緑)を望む回数支払ってもよい。)
狼茨の精霊が戦場に出たとき、それがキッカーされている1回につき緑の2/2の狼(Wolf)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
4/4

《野生の狩りの達人》と違い、《稲妻》一発でピチューンしないところがいい
神話レアでもおかしくないくらい素晴らしいスペックの持ち主

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索