ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard
2011年11月24日 TCG全般 コメント (1)青白ではなく青黒に行き着いたのだった
昨日の幻影デッキを元にしたよ
思案の場所に禁忌入れたので仮面ライダーに変身するのとマナスクリュー回避は右手だのみ
マナスクリュー回避に土地一枚増資
序盤の動きは同じで、好きを見つけては墓地をせっせと肥やして殲滅者を目指す
禁忌で引っ張ってくるのは相手によって悩むところだけど残念なことにギタクシア派が無いのでコスモを爆発させましょう
どうしても右手が病んでしまうかたはメインは3殲滅者,1ネフィリアの溺墓を抜いて
思案を
ニュータイプ並みの危機察知能力が無くてうまく手札を伸ばせないかたはギタクシア派か蔑みあたりを入れるとグッとデッキが使いやすくなります
あと除去はファイレクシアマナが痛そうってか痛いので減らす方向で
赤マナ出ないデッキなのに選手権のレシピだとどこも除去にはらわた撃ちやら四肢切断
ファイレクシアマナの決め打ちイクナイ
マナが青白なのによくあれだけ惜しげもなく積み込めるのが不思議
メタを読んだうえでならともかくあれこそサイドでいい
こだわりは蒸気の絡みつきではなく静かな旅立ち
ここは譲れんなぁ
もしも場に出た置物対策を兼ねた分散なら話しはまた別だけども
昨日の幻影デッキを元にしたよ
土地21
10島
1沼
4闇滑りの岸
4水没した地下墓地
2ネフィリアの溺墓
クリーチャー23
4秘密を掘り下げる者
4幻影の熊
4幻影の象
4非実在の王
4瞬唱の魔道士
3スカーブの殲滅者
スペル16
4マナ漏出
4破滅の刃
2静かな旅立ち
2四肢切断
4禁忌の錬金術
思案の場所に禁忌入れたので仮面ライダーに変身するのとマナスクリュー回避は右手だのみ
マナスクリュー回避に土地一枚増資
序盤の動きは同じで、好きを見つけては墓地をせっせと肥やして殲滅者を目指す
禁忌で引っ張ってくるのは相手によって悩むところだけど残念なことにギタクシア派が無いのでコスモを爆発させましょう
どうしても右手が病んでしまうかたはメインは3殲滅者,1ネフィリアの溺墓を抜いて
思案を
ニュータイプ並みの危機察知能力が無くてうまく手札を伸ばせないかたはギタクシア派か蔑みあたりを入れるとグッとデッキが使いやすくなります
あと除去はファイレクシアマナが痛そうってか痛いので減らす方向で
赤マナ出ないデッキなのに選手権のレシピだとどこも除去にはらわた撃ちやら四肢切断
ファイレクシアマナの決め打ちイクナイ
マナが青白なのによくあれだけ惜しげもなく積み込めるのが不思議
メタを読んだうえでならともかくあれこそサイドでいい
こだわりは蒸気の絡みつきではなく静かな旅立ち
ここは譲れんなぁ
もしも場に出た置物対策を兼ねた分散なら話しはまた別だけども
縫い合わせのドレイク/Stitched Drake
2011年11月23日 TCG全般なんかよりもムーアランドよりも殲滅者使おうぜ
飛行持ちでナチュラル四肢切断耐性
カウンターを構えられる低コスト設計に加えてなんどでも蘇る鬼畜仕様
虫が裏返ったらだとか細かい計算を必要とするデッキの場合、4回殴ればいいだけの簡単作業にゲームを繋げてくれるのがおバカな俺にはすごく助かる
ってことでとりまここのドレイク枠に殲滅者つっこんで回した
気になったことは「ムーアランドと殲滅者を使い回すほど墓地が肥えない」のと「ファイレクシアマナの支払うライフが驚くほどムゴイ」
墓地が肥えないのは禁忌の錬金術入れとけばなんとかなる
はらわた撃ち瞬唱で使い回して4点
四肢切断を瞬唱で使い回したら8点ライフがぶっ飛ぶ
青単なら霊気の達人フル積みくらいで丁度いいと思うのは俺だけか
ここでの気づきは「墓地肥やしスペル」と「クリーチャー頭数」の必要性
ならばと思いついたのがここに謎鍛冶、禁忌の錬金術、スカーブの殲滅者をねじ込むという方法
アーティファクト減るだろうからいっそ金属術全抜きから考えてみる
飛行持ちでナチュラル四肢切断耐性
カウンターを構えられる低コスト設計に加えてなんどでも蘇る鬼畜仕様
虫が裏返ったらだとか細かい計算を必要とするデッキの場合、4回殴ればいいだけの簡単作業にゲームを繋げてくれるのがおバカな俺にはすごく助かる
ってことでとりまここのドレイク枠に殲滅者つっこんで回した
Nico Bohny - 15 points
世界選手権2011 / スタンダード
土地20
10島
4金属海の沿岸
3氷河の城砦
3ムーアランドの憑依地
クリーチャー22
4秘密を掘り下げる者
4幻影の熊
4幻影の象
4非現実の王
4瞬唱の魔道士
2縫い合わせのドレイクスカーブの殲滅者
スペル18
4思案
4マナ漏出
3ギタクシア派の調査
3はらわた撃ち
2四肢切断
2蒸気の絡みつき
気になったことは「ムーアランドと殲滅者を使い回すほど墓地が肥えない」のと「ファイレクシアマナの支払うライフが驚くほどムゴイ」
墓地が肥えないのは禁忌の錬金術入れとけばなんとかなる
はらわた撃ち瞬唱で使い回して4点
四肢切断を瞬唱で使い回したら8点ライフがぶっ飛ぶ
青単なら霊気の達人フル積みくらいで丁度いいと思うのは俺だけか
ここでの気づきは「墓地肥やしスペル」と「クリーチャー頭数」の必要性
ならばと思いついたのがここに謎鍛冶、禁忌の錬金術、スカーブの殲滅者をねじ込むという方法
Brian Kibler - 15 points
世界選手権2011 / スタンダード
土地19
9平地
4金属海の沿岸
4墨蛾の生息地
2ムーアランドの憑依地
クリーチャー21
4きらめく鷹
1月皇ミケウス
4メムナイト
4信号の邪魔者
4大霊堂のスカージ
4刻まれた勇者
スペル20
4急送
4オパールのモックス
4起源の呪文爆弾
4きらめく鷹の偶像
4鍛えられた鋼
アーティファクト減るだろうからいっそ金属術全抜きから考えてみる
別に裏返らなくてもいいんだからねと思ったら楽になる
裏返ったら御の字程度でむしろ除去のまと的な立ち位置でいい
相手にもこの信仰が効いてるからズークーなままでもはらわた撃ちやらご大層にも破滅刃、喉首なんか撃ってくれちゃったりするからありがたい
裏返ったら御の字程度でむしろ除去のまと的な立ち位置でいい
相手にもこの信仰が効いてるからズークーなままでもはらわた撃ちやらご大層にも破滅刃、喉首なんか撃ってくれちゃったりするからありがたい
ランダムはやっぱりあかん、よ
2011年10月28日 TCG全般 コメント (2)捨て身の狂乱なんかキライや
例え手札7枚あっても落ちる時は落ちる
赤くて撃てるという評価できるのは表だけで裏は青マナ必要
「キェアァァァァ!」
ってこっちが狂乱しそうになるので禁忌の錬金術にかえた
当然フラッシュバック用に黒も出せるようにせにゃならんのでRUGBの4色に
ただフラッシュバックにマナがかかるのでゆらめく岩屋はよくない
例え手札7枚あっても落ちる時は落ちる
赤くて撃てるという評価できるのは表だけで裏は青マナ必要
「キェアァァァァ!」
ってこっちが狂乱しそうになるので禁忌の錬金術にかえた
当然フラッシュバック用に黒も出せるようにせにゃならんのでRUGBの4色に
ただフラッシュバックにマナがかかるのでゆらめく岩屋はよくない
次期スタン個人的好感度デッキ ベスト5
2011年10月20日 TCG全般色んなデッキを回してみての体感
1st ボロス親和
白単鋼に惚れてしまい、新しいカード、うろつく餌食の呪いも入れて高速ビートを目指したデッキ
とにかく速い
2nd RUG復讐
未だに完成と言えるところまで煮詰まっていない
考えるのがひたすら楽しいデッキ
エスパーカラーのように土地が充実していないのもあって色マナがタイト
3ed 太陽拳
カードパワーは抜群だし、土地事故は起こりにくいしで
基本的にはどうしようもないボス的な立ち位置
でも置物に触れられないのがとても痛い
動きが大振りなのでカウンターが効く
ドロー操作が乏しいのでこの色なのに右手力が必要
でもなんだかんだでめちゃくちゃ強い
4th RGケッシグ
目指すのはマナ加速からのタイタン連打
つまり動きが全くヴァラのトレース
なんだ、つまらん
5th WGビートダウン
殴って勝つ
それだけを目指したデッキ
俺は序盤殴ってダメなら火力でシャクったり、押し切ったりって動きが刷り込まれ過ぎていてこういうのが苦手なのでこの位置
本当はもっと上位なのは知ってる
ってか復讐やボロスってなんで上位なんだバーローですよね、えぇ
置物で盤面の降着を有利にする腕がないビートダウン弱者の戯れ言ってことで
1st ボロス親和
白単鋼に惚れてしまい、新しいカード、うろつく餌食の呪いも入れて高速ビートを目指したデッキ
とにかく速い
2nd RUG復讐
未だに完成と言えるところまで煮詰まっていない
考えるのがひたすら楽しいデッキ
エスパーカラーのように土地が充実していないのもあって色マナがタイト
3ed 太陽拳
カードパワーは抜群だし、土地事故は起こりにくいしで
基本的にはどうしようもないボス的な立ち位置
でも置物に触れられないのがとても痛い
動きが大振りなのでカウンターが効く
ドロー操作が乏しいのでこの色なのに右手力が必要
でもなんだかんだでめちゃくちゃ強い
4th RGケッシグ
目指すのはマナ加速からのタイタン連打
つまり動きが全くヴァラのトレース
なんだ、つまらん
5th WGビートダウン
殴って勝つ
それだけを目指したデッキ
俺は序盤殴ってダメなら火力でシャクったり、押し切ったりって動きが刷り込まれ過ぎていてこういうのが苦手なのでこの位置
本当はもっと上位なのは知ってる
ってか復讐やボロスってなんで上位なんだバーローですよね、えぇ
置物で盤面の降着を有利にする腕がないビートダウン弱者の戯れ言ってことで
あぁん?まだ回してませんけど、何か!?
2011年10月6日 TCG全般気になったところメモ
くいろさん
【赤緑ランデスが】
http://theazure.diarynote.jp/201110051211302607/
ガルヴァノスとかめっちゃそそられるんですけど嵐で吹き飛ぶ脆弱さが気になります
ラッチさん
【RUGスラーン使ってみた雑感。】
http://rattie.diarynote.jp/201110060203006039/
的確な優位点と弱点の指摘に共感
弱点2はケッシグでどうにかできる部分もありそうだけど、弱点1の問題があるんだよねぇ
う~ん難しい
捨て身の狂乱も気になるが、一番気になるのは霊炎
今の俺なら霊炎の話しだけで一晩飲みあかしながらだべり倒すことができるんじゃないか、くらい気になる
くいろさん
【赤緑ランデスが】
http://theazure.diarynote.jp/201110051211302607/
ガルヴァノスとかめっちゃそそられるんですけど嵐で吹き飛ぶ脆弱さが気になります
ラッチさん
【RUGスラーン使ってみた雑感。】
http://rattie.diarynote.jp/201110060203006039/
的確な優位点と弱点の指摘に共感
弱点2はケッシグでどうにかできる部分もありそうだけど、弱点1の問題があるんだよねぇ
う~ん難しい
捨て身の狂乱も気になるが、一番気になるのは霊炎
今の俺なら霊炎の話しだけで一晩飲みあかしながらだべり倒すことができるんじゃないか、くらい気になる
赤のエンチャントには夢がある!
2011年10月4日 TCG全般今でこそ欠片の双子は人気だが誰がトーナメントで一級の活躍をすると思ったものか
俺の一番好きなカードが反動
なので真っ先に見入ってしまうのが赤いエンチャント
ゼンディカーの時だってヴァラクートは積んではいるものの
主な目的はゼクター電撃力だったりした
あんなウンコカードによって審美眼が曇ってしまうほど大好きでしかたない
なので、次に試したいのは燃え立つ復讐デッキ
本当は一番最初に試したかった
でもその他で強そうなのが沢山あって、しかもそれがどれ程のものかを知らない限りは何が強い、弱いなんていえないだろう?
こんどは使えるんじゃないかな?
かつての稲妻の裂け目のように
いや、違うね!それ以上だね!
だってマナがかからないから重ね張りのメリットがある
1枚で2点、2枚で4点・・・・ふふふw
こんなん俺でなくとも誰だってそそられるだろ
だけど誘発条件がフラッシュバックとスカーブの殲滅者だけ
フェニックスもファラオも役に立ちやしない
そしてフラッシュバックはほとんどのスペルが激重いから連唱できない
フラッシュバックコストが軽いものは色がはちゃめちゃだったり
単純にカードパワーが低かったり
使い辛かったりする
そんなカードの一つ
赤い熟慮こと捨て身の狂乱
掘る枚数が多いこと、それに燃え立つ復讐と色が合ってるのが素晴らしいのだが
それ以上に無作為に捨てるデメリットの方がこうばしい香りを放っていて恐ろしい
が、使う
禁忌の錬金術は表が強いが欲しいのは裏の軽さ
この赤いシャア専用機、ニュータイプじゃない俺にも乗りこなせるのかどうか
俺の一番好きなカードが反動
なので真っ先に見入ってしまうのが赤いエンチャント
ゼンディカーの時だってヴァラクートは積んではいるものの
主な目的はゼクター電撃力だったりした
あんなウンコカードによって審美眼が曇ってしまうほど大好きでしかたない
なので、次に試したいのは燃え立つ復讐デッキ
本当は一番最初に試したかった
でもその他で強そうなのが沢山あって、しかもそれがどれ程のものかを知らない限りは何が強い、弱いなんていえないだろう?
こんどは使えるんじゃないかな?
かつての稲妻の裂け目のように
いや、違うね!それ以上だね!
だってマナがかからないから重ね張りのメリットがある
1枚で2点、2枚で4点・・・・ふふふw
こんなん俺でなくとも誰だってそそられるだろ
だけど誘発条件がフラッシュバックとスカーブの殲滅者だけ
フェニックスもファラオも役に立ちやしない
そしてフラッシュバックはほとんどのスペルが激重いから連唱できない
フラッシュバックコストが軽いものは色がはちゃめちゃだったり
単純にカードパワーが低かったり
使い辛かったりする
そんなカードの一つ
赤い熟慮こと捨て身の狂乱
掘る枚数が多いこと、それに燃え立つ復讐と色が合ってるのが素晴らしいのだが
それ以上に無作為に捨てるデメリットの方がこうばしい香りを放っていて恐ろしい
が、使う
禁忌の錬金術は表が強いが欲しいのは裏の軽さ
この赤いシャア専用機、ニュータイプじゃない俺にも乗りこなせるのかどうか
殻に頼らないプレイング
2011年10月4日 TCG全般というものはそもそも結局は殻デッキなんだからできるわけがないんですよ
なのでバントカラーではなく
裏グリッサで拾ったり、裏テゼレットでめくったりできるヴォラシュカラーにした
他メモ↓
狼さん達はやっぱり苦労して裏返すだけの魅力を感じなかった
あとは折角の干渉できるクリーチャーも呪禁多すぎて微妙
このデッキ蔑みもろだわぁ
なのでバントカラーではなく
裏グリッサで拾ったり、裏テゼレットでめくったりできるヴォラシュカラーにした
他メモ↓
狼さん達はやっぱり苦労して裏返すだけの魅力を感じなかった
あとは折角の干渉できるクリーチャーも呪禁多すぎて微妙
このデッキ蔑みもろだわぁ
殻、ちょっと使ってみたくなってきた
2011年10月2日 TCG全般殻張ってこっちのターン呪文唱えなければ相手のターンで夜の住人が蠢きだすらしい
月霧くらいしか裏返す手段が無かった狼さんたち皆歓喜
ほぼ単なるマナ加速でしかなかったマナクリも
ルーデヴィックの実験材料を変身で出せるかもしれないと考えると後半引いても弱い引きでなくなるのはよさそう
狼デッキ作りたいなぁ
新ガラクも狼製造器だと考えれば強いかもだし
狼デッキは3マナ以降が大渋滞になりがちだから殻と相性良いとは思ってたところ
となれば緑赤t青になるのかな
ケッシグって緑タイタン経由じゃないとそんな強くないってイメージがある
ものは試しで使ってみるかぁ
月霧くらいしか裏返す手段が無かった狼さんたち皆歓喜
ほぼ単なるマナ加速でしかなかったマナクリも
ルーデヴィックの実験材料を変身で出せるかもしれないと考えると後半引いても弱い引きでなくなるのはよさそう
狼デッキ作りたいなぁ
新ガラクも狼製造器だと考えれば強いかもだし
狼デッキは3マナ以降が大渋滞になりがちだから殻と相性良いとは思ってたところ
となれば緑赤t青になるのかな
ケッシグって緑タイタン経由じゃないとそんな強くないってイメージがある
ものは試しで使ってみるかぁ
ノーンがどうしようもない
ハートレスvsリアニで戦うと
ノーンを速く出せる&何度も出せるリアニの圧倒的有利
四肢切断で死なないのが本当にダメ
ということでハートレスをリアニ特化させてみた
錬金術フラッシュバックで打つためにも、ノーン様素撃ちの為にも、色マナ安定のためにも、ジャッジメント早撃ちのためにも
思案<宝球
手札にきてしまったノーンを捨てられるのが偉いけど除去に弱いから微妙
ここは延命の為にメインから機を見た援軍でいいかもかも
そういう意味で黒大長はどうかなぁなんて
ハートレスvsリアニで戦うと
ノーンを速く出せる&何度も出せるリアニの圧倒的有利
四肢切断で死なないのが本当にダメ
ということでハートレスをリアニ特化させてみた
土地25
3沼
2平地
4島
4金属海の沿岸
4闇滑りの岸
4孤立した礼拝堂
4水没した地下墓地
クリーチャー11
4マーフォークの物あさり
4墓所のタイタン
3大修道士、エリシュ・ノーン
スペル24
4太陽の宝球
4熟慮
4マナ漏出
4禁忌の錬金術
4審判の日
4屈葬の儀式
錬金術フラッシュバックで打つためにも、ノーン様素撃ちの為にも、色マナ安定のためにも、ジャッジメント早撃ちのためにも
思案<宝球
手札にきてしまったノーンを捨てられるのが偉いけど除去に弱いから微妙
ここは延命の為にメインから機を見た援軍でいいかもかも
そういう意味で黒大長はどうかなぁなんて
新リリアナと瞬唱の使い勝手が知りたいという気持ちから考えてみた
瞬唱はスタンだと思ったよりもかなり弱く感じる
理由は軽くて優秀な呪文の欠如
ピアス、尋問、強迫、定業、噴出する稲妻(涙、稲妻(大泣きが偉大だったんだとわからされる
有益な呪文をフラッシュバックできるから強いのであって
序盤に出すクリーチャーじゃないというのもある
序盤に出したいが為にギタクシア派の調査入れるというのは違うと思う
うって変わってリリアナ姉さんは素敵
第一の爆弾はちょっと癖が強いけどシアー・ハート・アタックがあまり余って強い
タフネス3がネックだけど稲妻(笑、だし前スタンよりかは闘える
そろそろファラオの出番かも?
もう一つ、ドスコイ仕様なやつ
黒タイタンはもろにマイナス修正が痛いけれどそれでもトークンと一緒に地上をがっちり固めてくれる
あとはドロー換算できそうで飛行持ちのファッティーを出し続けるだけのお仕事
錬金術は掘る枚数が多いので採用
リアニはあくまでも複線として入れているだけで
ファッティー減らして身代わりを入れてまですることじゃない
嵐霊強いよ嵐霊
瞬唱はスタンだと思ったよりもかなり弱く感じる
理由は軽くて優秀な呪文の欠如
ピアス、尋問、強迫、定業、噴出する稲妻(涙、稲妻(大泣きが偉大だったんだとわからされる
有益な呪文をフラッシュバックできるから強いのであって
序盤に出すクリーチャーじゃないというのもある
序盤に出したいが為にギタクシア派の調査入れるというのは違うと思う
うって変わってリリアナ姉さんは素敵
第一の爆弾はちょっと癖が強いけどシアー・ハート・アタックがあまり余って強い
タフネス3がネックだけど稲妻(笑、だし前スタンよりかは闘える
土地25
4闇滑りの岸
4水没した地下墓地
3墨蛾の生息地
5島
9沼
クリーチャー9
4瞬唱の魔道士
3復讐に燃えたファラオ
2聖別されたスフィンクス
スペル26
4困窮
3黒の太陽の頂点
3四肢切断
3ヴェールのリリアナ
4マナ漏出
4熟慮
3ジェイス・ベレレン
2饗宴と飢餓の剣
そろそろファラオの出番かも?
もう一つ、ドスコイ仕様なやつ
土地24
4孤立した礼拝堂
4水没した地下墓地
4闇滑りの岸
4沼
7島
1平地
クリーチャー17
4血の贈与の悪魔
4墓所のタイタン
4嵐霊
2聖別されたスフィンクス
2囁く者、シェオルドレッド
1大修道士、エリシュ・ノーン
スペル19
4思案
4熟慮
4禁忌の錬金術
4心無き召還
3屈葬の儀式
黒タイタンはもろにマイナス修正が痛いけれどそれでもトークンと一緒に地上をがっちり固めてくれる
あとはドロー換算できそうで飛行持ちのファッティーを出し続けるだけのお仕事
錬金術は掘る枚数が多いので採用
リアニはあくまでも複線として入れているだけで
ファッティー減らして身代わりを入れてまですることじゃない
嵐霊強いよ嵐霊
《心無い召喚》
明らかにおかしい
問題はデメリットが軽すぎること
大抵の2マナ生むパーマネントはクリーチャーで、
タップが必要で、
それが作用する対象がかなり限定されているもの
一番よく似ているカードにイラスト2がある
このデメリットをかいくぐって何かできないものか画策したものだ
歴史が示しているように、やはり無理があったようだ(でもまだ何かやらかしそうな予感が止まらないwたぶんこのイラストのおかげ
それが-1/-1だけで済まされるとかありえないだろ
そうだな、マナレシオ的には1マナ1/1だとして
2マナはいわゆるクマと呼ばれる2/2が妥当だろう
なら2マナ分減らして-2/-2で出てくるのが普通
デメリットというのなら-3/-3以上からが本番じゃないか?
あと、とんねるずの番組に清原が出てた
よくはわからないけどなんか病んでる?
めっさ痩せこけて最初誰だかわからなかった
こういうのを「チュートリアル福田現象」と呼んでいる
明らかにおかしい
問題はデメリットが軽すぎること
大抵の2マナ生むパーマネントはクリーチャーで、
タップが必要で、
それが作用する対象がかなり限定されているもの
一番よく似ているカードにイラスト2がある
このデメリットをかいくぐって何かできないものか画策したものだ
歴史が示しているように、やはり無理があったようだ(でもまだ何かやらかしそうな予感が止まらないwたぶんこのイラストのおかげ
それが-1/-1だけで済まされるとかありえないだろ
そうだな、マナレシオ的には1マナ1/1だとして
2マナはいわゆるクマと呼ばれる2/2が妥当だろう
なら2マナ分減らして-2/-2で出てくるのが普通
デメリットというのなら-3/-3以上からが本番じゃないか?
あと、とんねるずの番組に清原が出てた
よくはわからないけどなんか病んでる?
めっさ痩せこけて最初誰だかわからなかった
こういうのを「チュートリアル福田現象」と呼んでいる
イニスト後のデッキをこねるが比率がわからん
2011年9月15日 TCG全般イニストの赤呪いと陰鬱火力
ゴブナイトに混ぜてみた
赤呪いは良い感じ
陰鬱火力は使い所が難しい
カルドーサ、ゴブグレで自分発信で陰鬱作れるけど土地削ってるから4マナでない、重い
あとカルドーサ(アーティファクト増やしたい)
ゴブグレ(ゴブリン増やしたい)
なので引きが噛み合わないとまったくデッキが動かない
赤呪いを残して今度は鍛えられた鋼にぶっこんでみた
サンプルレシピにあった鋼の監視者のところへ
それだけだと物足りないので感電波もぶっこむ
相対的にアーティファクト減らしたくないので鷹を抜く
鷹像もあまり好きではないので抜く
スロットが7空いてそこに1軍団兵、2白接合者、4感電波
あとは3激戦、1平地抜いて→4山追加
対抗色なので肝心要がモックスさん
色事故さえなければかなり好きなデッキだと思う
呪いと鋼を固め引きするとピキピキするぉ
(-公- ;) チッ
ピキピキ解消の為、今度は友好色の白青で考えてみた
思案と謎鍛冶でとにかく鋼を引き抜くデッキ
初手だけじゃなく、これだけ引いて引かなければしょーがないねwって諦めもつくってもの
だけどイニスト全く入ってないんだなこれが
先生、対抗色ランドが欲しいです
ゴブナイトに混ぜてみた
赤呪いは良い感じ
陰鬱火力は使い所が難しい
カルドーサ、ゴブグレで自分発信で陰鬱作れるけど土地削ってるから4マナでない、重い
あとカルドーサ(アーティファクト増やしたい)
ゴブグレ(ゴブリン増やしたい)
なので引きが噛み合わないとまったくデッキが動かない
赤呪いを残して今度は鍛えられた鋼にぶっこんでみた
サンプルレシピにあった鋼の監視者のところへ
それだけだと物足りないので感電波もぶっこむ
相対的にアーティファクト減らしたくないので鷹を抜く
鷹像もあまり好きではないので抜く
スロットが7空いてそこに1軍団兵、2白接合者、4感電波
あとは3激戦、1平地抜いて→4山追加
対抗色なので肝心要がモックスさん
色事故さえなければかなり好きなデッキだと思う
呪いと鋼を固め引きするとピキピキするぉ
(-公- ;) チッ
ピキピキ解消の為、今度は友好色の白青で考えてみた
思案と謎鍛冶でとにかく鋼を引き抜くデッキ
初手だけじゃなく、これだけ引いて引かなければしょーがないねwって諦めもつくってもの
だけどイニスト全く入ってないんだなこれが
先生、対抗色ランドが欲しいです
そっかイニストラードと差し替えでゼンディカー落ちるんだね
2011年9月13日 TCG全般どのブロックでも最初のエキスパンションが一番強いカードが多い傾向にある
しかし今のところプロフェシー並みのカードパワーしか感じられない
新しい試みで逆に徐々に上げていく感じにしようとしているのかな
プロフェシー→ネメシス→マスクスみたいな
今あるスタンデッキの有名どころはことごとく使えなくなるかんなぁ
残るのはスカミラのアーティファクト主軸デッキとm12の呪禁
ミシュラン無くなるのはかなり痛いのでコントロールは無くなるんじゃなかろうかw
とりあえずイニストで使えそうなのが陰鬱と呪い
だけどコレ主軸にするには、ムムムム!?
しかし今のところプロフェシー並みのカードパワーしか感じられない
新しい試みで逆に徐々に上げていく感じにしようとしているのかな
プロフェシー→ネメシス→マスクスみたいな
今あるスタンデッキの有名どころはことごとく使えなくなるかんなぁ
残るのはスカミラのアーティファクト主軸デッキとm12の呪禁
ミシュラン無くなるのはかなり痛いのでコントロールは無くなるんじゃなかろうかw
とりあえずイニストで使えそうなのが陰鬱と呪い
だけどコレ主軸にするには、ムムムム!?
【イニストラード】
イラストと名前、世界観が良い
綺麗
だけど中身が残念
見かけたのだと瞬唱の奴しか有用そうなのが居ない(その代わり瞬唱のイラストは七三メガネデブ
【プレインズウォーカーズポイント】
最高位がスペルシェイパーじゃないとか舐めてる
イラストと名前、世界観が良い
綺麗
だけど中身が残念
見かけたのだと瞬唱の奴しか有用そうなのが居ない(その代わり瞬唱のイラストは七三メガネデブ
【プレインズウォーカーズポイント】
最高位がスペルシェイパーじゃないとか舐めてる
ミューズの囁き/Whispers of the Muse
2011年9月5日 TCG全般炎の編み込みのデッキを考えていたら一つの結論が出た
煮えたぎる歌とは違い瞬間的な爆発力は無く、かといってこれからもの凄いコンボが発生する訳でもない
置いておくだけでマナが勝手に増えるというのが強いのだ
だから1ターンでも早くコンボを決めるデッキが溢れるモダンの中で、1ターンでも長く生きてカウンターを溜めるというベクトルが逆方向まっしぐらなものになる
つまりはコントロール向けの置物
そこでカウンターバーンという形をとってみた
重要なのはカウンターが5つ以上貯まること
そうすればキッカー込みで噴出する稲妻が撃てるし、タイトルも青1マナ追加するだけでバイバックできる
ボガーダンの鎚も返ってくる
それ以下でも仕事をするにはするが効果や使える呪文が地味
8つも貯まればボガヘルがご光臨
バイバック込みで6マナも費やして引けるカードがたった1枚しか引けないこのカード
アドバンテージ厨の奴らは撃たれたら発狂するほど嫌なものらしいね
俺にはただの効率がクソ悪いドロー呪文にしか思えないんだが
ただね、思ってしまったわけですよマナさえあれば引き放題やなと
単純に思いついたのが活性アラーム
1t: 活性の呪文爆弾
2t: マナ加速
3t: 緑マナと果樹園とアラームとミューズ
であとは引いてきた《彗星の嵐》か《青の太陽の頂点》で〆るものなんですがいかんせん必須パーツが多いので実際にはうまくいきませんw
マナ加速に《五元のプリズム》使ってひねり出した青マナで《思案》あたりを撃つのが出来うる唯一の悪あがき
アラーム事態が欠片横行している現状にマイナスな点
それでも無限マナ&無限ドローには夢がある!
あと覚えている限りでは《壊死のウーズ》でも無限マナだせますね
《つまみ食い貯め》《献身のドルイド》で
《野生の朗詠者》と《永劫の輪廻》も
あとほかに何かありやしたっけ
煮えたぎる歌とは違い瞬間的な爆発力は無く、かといってこれからもの凄いコンボが発生する訳でもない
置いておくだけでマナが勝手に増えるというのが強いのだ
だから1ターンでも早くコンボを決めるデッキが溢れるモダンの中で、1ターンでも長く生きてカウンターを溜めるというベクトルが逆方向まっしぐらなものになる
つまりはコントロール向けの置物
そこでカウンターバーンという形をとってみた
重要なのはカウンターが5つ以上貯まること
そうすればキッカー込みで噴出する稲妻が撃てるし、タイトルも青1マナ追加するだけでバイバックできる
ボガーダンの鎚も返ってくる
それ以下でも仕事をするにはするが効果や使える呪文が地味
8つも貯まればボガヘルがご光臨
バイバック込みで6マナも費やして引けるカードがたった1枚しか引けないこのカード
アドバンテージ厨の奴らは撃たれたら発狂するほど嫌なものらしいね
俺にはただの効率がクソ悪いドロー呪文にしか思えないんだが
ただね、思ってしまったわけですよマナさえあれば引き放題やなと
単純に思いついたのが活性アラーム
1t: 活性の呪文爆弾
2t: マナ加速
3t: 緑マナと果樹園とアラームとミューズ
であとは引いてきた《彗星の嵐》か《青の太陽の頂点》で〆るものなんですがいかんせん必須パーツが多いので実際にはうまくいきませんw
マナ加速に《五元のプリズム》使ってひねり出した青マナで《思案》あたりを撃つのが出来うる唯一の悪あがき
アラーム事態が欠片横行している現状にマイナスな点
それでも無限マナ&無限ドローには夢がある!
あと覚えている限りでは《壊死のウーズ》でも無限マナだせますね
《つまみ食い貯め》《献身のドルイド》で
《野生の朗詠者》と《永劫の輪廻》も
あとほかに何かありやしたっけ
フィラデルフィア/モダンの結果 ~全くの想定内デス~
2011年9月5日 TCG全般翻訳の記事を見て結果とデッキレシピを把握
欠片は単純なだけに使いこなされるとどうしようもない
にわかスキルだと全くたちうちできない
どう想定しても殻デッキを使いこなすことができそうにない
あれを使いこなすには相当の時間を注ぎ込まねばアカン、無理
青ポイズンのデッキ構築理論がぎらつかせエルフ型の遙か彼方を進んでいてすんげぇ尊敬する
【特集: 想像外のモダン・カード 】
http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/article/002121/
ピッチなんちゃらのレシピから「来るな来るなぁ~、絶ぇ対ぃ来るなぁ~(稲川淳二調」とか思ってたらやっぱり来やがったポイズン
だけどまさかあんなに洗練されてしまうとは
こいつは完全に想定外だった
よくこの短期間に仕上げたものだ
ぎらつかせ型でもサーチ入れるとまだましなようだけどいかんせんスーサイド過ぎてアカンかったんだろうよ
欠片は単純なだけに使いこなされるとどうしようもない
にわかスキルだと全くたちうちできない
どう想定しても殻デッキを使いこなすことができそうにない
あれを使いこなすには相当の時間を注ぎ込まねばアカン、無理
青ポイズンのデッキ構築理論がぎらつかせエルフ型の遙か彼方を進んでいてすんげぇ尊敬する
【特集: 想像外のモダン・カード 】
http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/article/002121/
ピッチなんちゃらのレシピから「来るな来るなぁ~、絶ぇ対ぃ来るなぁ~(稲川淳二調」とか思ってたらやっぱり来やがったポイズン
だけどまさかあんなに洗練されてしまうとは
こいつは完全に想定外だった
よくこの短期間に仕上げたものだ
ぎらつかせ型でもサーチ入れるとまだましなようだけどいかんせんスーサイド過ぎてアカンかったんだろうよ
炎の編み込み/Braid of Fire
2011年9月1日 TCG全般注目しているカードの一つ
マナバーンが無くなったからこそ採用ができるようになった、
ちょっと前まではカスレア扱いだった代物
インスタントタイミングだけど膨大なマナを生み出すかもしれない
メモ
・赤パーマネント(手札戻し、火息、火力
運命の大立者、裂け目の精霊、ボガーダンの鎚、陶片のフェニックス、かまどの神、山伏の長、熊野、溶鉄鋼のドラゴン、トゲ撃ちの古老、ラクドスの地獄ドラゴン、難問の鎮め屋
・アーティファクト(万華石→運び手、刻まれた奴等
強欲のトーテム像、脆い彫像、伝染病の留め金、宝石の陣列、焼身の魂喰い、万華石、溶鉄の尾のマスティコア、威圧の杖
・インスタント(キッカー、双呪、キャントリップ
とげの稲妻、噴出の稲妻、彗星の嵐、焦熱の落下、癇しゃく(マスティと相性良、手綱取り、インフェルノ、溶岩の玉の罠、魔力変(秘儀、針落とし、オークの連続砲撃、罰する火、圧倒する雷
・瞬速
ボガーダンのヘルカイト、硫黄の精霊
・瞬速付加
ヴィダルケンの宇宙儀、蜃気楼のマイア、予期の力線、テフェリー
マナバーンが無くなったからこそ採用ができるようになった、
ちょっと前まではカスレア扱いだった代物
インスタントタイミングだけど膨大なマナを生み出すかもしれない
メモ
・赤パーマネント(手札戻し、火息、火力
運命の大立者、裂け目の精霊、ボガーダンの鎚、陶片のフェニックス、かまどの神、山伏の長、熊野、溶鉄鋼のドラゴン、トゲ撃ちの古老、ラクドスの地獄ドラゴン、難問の鎮め屋
・アーティファクト(
強欲のトーテム像、脆い彫像、伝染病の留め金、宝石の陣列、焼身の魂喰い、
・インスタント(キッカー、双呪、キャントリップ
とげの稲妻、噴出の稲妻、彗星の嵐、焦熱の落下、癇しゃく(マスティと相性良、手綱取り、インフェルノ、溶岩の玉の罠、魔力変(秘儀、針落とし、オークの連続砲撃、罰する火、圧倒する雷
・瞬速
ボガーダンのヘルカイト、硫黄の精霊
・瞬速付加
ヴィダルケンの宇宙儀、蜃気楼のマイア、予期の力線、テフェリー