《陽の泉の探検/Sunspring Expedition》
2009年10月11日 TCG全般今回載せるのはたぶんどこかの誰かは真っ先に考えたであろうターボフォグ
俺もゼンディカーフルスポ出たらさんざフォグしてたんだから閃いたと思うのになぜか出んかった
これで探検サイクル全部使ったことになったね、ちょっとうれすぃ
俺もゼンディカーフルスポ出たらさんざフォグしてたんだから閃いたと思うのになぜか出んかった
ターボ上陸
土地23
4乾燥大地
3広漠なる変幻地
6山
10平地
スペル47
4陽の泉の探検
4ゼクター祭殿の探検
3電撃力
4吠えたける鉱山
3神話の水盤
4ルーンの炎の罠
1火荒の境界石
1脈石の境界石
3流刑への道
2稲妻
4沈黙
4天使歌
これで探検サイクル全部使ったことになったね、ちょっとうれすぃ
《ルーン炎の罠/Runeflare Trap》
2009年10月6日 TCG全般習慣って大切ですねぇ
日記を毎日書いてたらなんとなく日記を書くものです
たとえ書くことが無いにしても何かしらは
その習慣がパッと消えてしまった近頃の俺
たとえ書くことがあってもめんどくさくなってドロプーしてしまっていたのです
しかし今日は燃えました
チェ・ホンマンにミノワマンが勝ったのを見て感動しました(ダイキ?何それ、タワシ!?
もう書かずには居られない
この熱いたぎりを何かに注がずには居られんとです
特にこれといって書くことは何もありませんが、が
ー ゼンディカーリストを眺めつつぶらぶらと2時間経過 ー
タイトル活かしたデッキ作るぞ計画を無理矢理開始
大変なんだぞこういうのは
例えるならそう
便意0の状態からウンコひねり出すようなもの
そりゃぁ、ね
肛門の一つや二つ裂けることは覚悟の上ですよ、はははは
ー 新スタンのカードプールを眺めること30分経過 ー
ようは引かせりゃイインデスヨ
そして相手が展開するよりも多くこっちが圧倒すればイインデスヨ
ってことで雛型完成
サイドはうっかり第二の罠を仕込んでみたりw
《ゼクター祭殿の探検》と《板金鎧の土百足》の為だけに《乾燥大地》と《広漠なる変幻地》があると思わせといてドーン!的な
タックルとみせかけてヒールホールドに移行するような
鮮やかな転身を遂げることでしょう
まぁ、完全脳内なので回して確実に変更点がみつかるでしょうが雛型って書いたし
はぁ、満足w
そんなとこ、で
日記を毎日書いてたらなんとなく日記を書くものです
たとえ書くことが無いにしても何かしらは
その習慣がパッと消えてしまった近頃の俺
たとえ書くことがあってもめんどくさくなってドロプーしてしまっていたのです
しかし今日は燃えました
チェ・ホンマンにミノワマンが勝ったのを見て感動しました(ダイキ?何それ、タワシ!?
もう書かずには居られない
この熱いたぎりを何かに注がずには居られんとです
特にこれといって書くことは何もありませんが、が
ー ゼンディカーリストを眺めつつぶらぶらと2時間経過 ー
タイトル活かしたデッキ作るぞ計画を無理矢理開始
大変なんだぞこういうのは
例えるならそう
便意0の状態からウンコひねり出すようなもの
そりゃぁ、ね
肛門の一つや二つ裂けることは覚悟の上ですよ、はははは
ー 新スタンのカードプールを眺めること30分経過 ー
ようは引かせりゃイインデスヨ
そして相手が展開するよりも多くこっちが圧倒すればイインデスヨ
ってことで雛型完成
逆ブライトニング
土地24
4ぐらつく峰
4乾燥大地
3広漠なる変幻地
1平地
12山
クリーチャー12
4ゴブリンの先達
4地獄火花の精霊
4板金鎧の土百足
スペル28
4吠えたける鉱山
4ルーン炎の罠
2噴出の稲妻
3稲妻
3魂の火
4ゼクター祭殿の探検
4火山の流弾
サイド15
4流刑への道
4ゴブリンの廃墟飛ばし
3溶岩の球の罠
3真髄の針
1魔力のとげ
サイドはうっかり第二の罠を仕込んでみたりw
《ゼクター祭殿の探検》と《板金鎧の土百足》の為だけに《乾燥大地》と《広漠なる変幻地》があると思わせといてドーン!的な
タックルとみせかけてヒールホールドに移行するような
鮮やかな転身を遂げることでしょう
まぁ、完全脳内なので回して確実に変更点がみつかるでしょうが雛型って書いたし
はぁ、満足w
そんなとこ、で
《ゴーマゾア/Gomazoa》
2009年10月2日 TCG全般ゼンディカーではエンチャントが多いです
クエスト成功させると放っておけないものばかり
そこで《エーテル宣誓会の審判人》はどうなのかと思った次第
書いてあることはもともと強いし5マナとスフィンクスの中では軽いコストで使いやすい、流石神話レアというべき
デーモンでもドラゴンでも無いので《悪斬の天使》も
黒まじりのクリーチャーも除去れます
シャクレが《審判の日》《蔓延》《軍部政変》《次元の浄化》《災いの砂時計》《盲信的迫害》
ドローで《エスパーの魔除け》《急使の薬包》《失われた真実のスフィンクス》《アイオーの廃墟の探検》
この色アドバンテージの塊すぎるぞ
《吸血鬼の夜鷲》が《台所の嫌がらせ屋》の空いたスペースを埋めて沢山のデッキ入っていくことでしょう
で、タイトル
《羽毛覆い》の代わりにどうかな、と
パワーは無いので《崇敬の壁》はできないけど
クエスト成功させると放っておけないものばかり
そこで《エーテル宣誓会の審判人》はどうなのかと思った次第
書いてあることはもともと強いし5マナとスフィンクスの中では軽いコストで使いやすい、流石神話レアというべき
デーモンでもドラゴンでも無いので《悪斬の天使》も
黒まじりのクリーチャーも除去れます
シャクレが《審判の日》《蔓延》《軍部政変》《次元の浄化》《災いの砂時計》《盲信的迫害》
ドローで《エスパーの魔除け》《急使の薬包》《失われた真実のスフィンクス》《アイオーの廃墟の探検》
この色アドバンテージの塊すぎるぞ
《吸血鬼の夜鷲》が《台所の嫌がらせ屋》の空いたスペースを埋めて沢山のデッキ入っていくことでしょう
で、タイトル
《羽毛覆い》の代わりにどうかな、と
パワーは無いので《崇敬の壁》はできないけど
《電撃力/Electropotence 》
2009年9月27日 TCG全般 コメント (1)
その日のうちに更新しとく
《ゼクター祭殿の探検/Zektar Shrine Expedition》は除去に弱いのでメインから《急転回》するほうが良かった
あと気をつけなきゃならんのが先制攻撃持ちで、《電撃力》は元々そいつら相手にしても腐らせないという意味合いもある
《ゼクター祭殿の探検/Zektar Shrine Expedition》は除去に弱いのでメインから《急転回》するほうが良かった
赤緑ターボランド
土地26
4溶鉄の先鋒、ヴァラクート
4根縛りの岩山
3広漠なる変幻地
1島
4森
10山
クリーチャー6
4血編み髪のエルフ
2ドラゴンの大母
スペル28
4ゼクター祭殿の探検
4カルニの心臓の探検
2電撃力
3急転回
4砕土
4火山の流弾
4稲妻
3噴出の稲妻
あと気をつけなきゃならんのが先制攻撃持ちで、《電撃力》は元々そいつら相手にしても腐らせないという意味合いもある
《砕土/Harrow》
2009年9月27日 TCG全般
今回は強いのかどうか知らないがとても安く仕上がったデッキのご紹介
事の発端は前々から注目していたゼンディカーの代表システム「上陸」を使ったデッキを組んでみたいと思ったところから
赤が好きなので《Zektar Shrine Expedition》を主力としたデッキを制作開始して、2色目を緑にして土地セットを加速するように
赤と緑のフェッチから出る青を3色目に決める、だけどサイドから
ちょっと回してみたら相当土地が並ぶので隠し味的に《Electropotence》を突っ込んでみた
マナ無しで出した7/1速攻トランプルが、おまけ3マナで7点火力と化すので
基本的に赤い呪文が多いので山を多めにして《Valakut, the Molten Pinnacle》も狙ってみた
そんなデッキ
ドラゴンの大母は余ったところにぶっこんだ
序盤は火力で耐えつつマナを伸ばしてっていぅ、ビッグマナみたいな動きをしていけばok
《広漠なる変幻地》はマナ的にタップイン扱いだけどライフペイがないのがイィ
何より安いし
事の発端は前々から注目していたゼンディカーの代表システム「上陸」を使ったデッキを組んでみたいと思ったところから
赤が好きなので《Zektar Shrine Expedition》を主力としたデッキを制作開始して、2色目を緑にして土地セットを加速するように
赤と緑のフェッチから出る青を3色目に決める、だけどサイドから
ちょっと回してみたら相当土地が並ぶので隠し味的に《Electropotence》を突っ込んでみた
マナ無しで出した7/1速攻トランプルが、おまけ3マナで7点火力と化すので
基本的に赤い呪文が多いので山を多めにして《Valakut, the Molten Pinnacle》も狙ってみた
そんなデッキ
赤緑ターボランド
土地26
4根縛りの岩山
4Valakut, the Molten Pinnacle
3広漠なる変幻地
1島
2森
11山
クリーチャー10
4地獄火花の精霊
4血編み髪のエルフ
1ドラゴンの大母
スペル25
4稲妻
3Burst Lightning
4Zektar Shrine Expedition
4Khalni Heart Expedition
4砕土
4火山の流弾
2Electropotence
サイド
3急展開
ドラゴンの大母は余ったところにぶっこんだ
序盤は火力で耐えつつマナを伸ばしてっていぅ、ビッグマナみたいな動きをしていけばok
《広漠なる変幻地》はマナ的にタップイン扱いだけどライフペイがないのがイィ
何より安いし
《通電式構成物/Voltaic Construct》
2009年9月26日 TCG全般
プレリ行った人はお疲れぃ
トレジャーとかいうアホみたいな反則喰らってみんな《血まなこのサイクロプス》しちゃったくちでしょうな
ベータ版だもの、ね
そりゃ、ね
でもそれではテンションが上がらない
基本的にプレリカードにvividきたら参加する
今まで行ったプレリは神河3部作とローウィンだけ
まったく気分で動くなまものなんだなぁとわかってる
しかもかなり偏屈なとこがツボ
例に出すとアラーラ3部作で一番好きなイラストが《マナの大鉢》
夢幻回収することはない
友達が要らなくて捨てるのなら「ください」って言って集める程度だけど好き
《ボーラスの奴隷》は需要が高いからそんなことできないしw
そういう面も含めて、なんか好き
あとお花ちゃんこと《アニマのメイエル》は
あの目がかわいければ好きになったかもしらん
残念だけど不気味な印象しか受けないw
ってか白目ひんむいた女性キャラ多すぎて不満なのは俺だけじゃない、ハズ
今日やっとフルスポイラーに目を通せた
ざっと見た感じで一番強そうなのはライブラリーアウトw
いや、冗談抜きでキテるだろかなり
あと個人的な意見として、クエスト系はスタンより下の環境用な気がする
複数枚引きたくないしね
クエストやら上陸やらで、これからはエンチャント破壊が重要になるので白緑は一層強くなると思う
赤いエンチャント破壊って出ないかなw
トレジャーとかいうアホみたいな反則喰らってみんな《血まなこのサイクロプス》しちゃったくちでしょうな
ベータ版だもの、ね
そりゃ、ね
でもそれではテンションが上がらない
基本的にプレリカードにvividきたら参加する
今まで行ったプレリは神河3部作とローウィンだけ
まったく気分で動くなまものなんだなぁとわかってる
しかもかなり偏屈なとこがツボ
例に出すとアラーラ3部作で一番好きなイラストが《マナの大鉢》
夢幻回収することはない
友達が要らなくて捨てるのなら「ください」って言って集める程度だけど好き
《ボーラスの奴隷》は需要が高いからそんなことできないしw
そういう面も含めて、なんか好き
あとお花ちゃんこと《アニマのメイエル》は
あの目がかわいければ好きになったかもしらん
残念だけど不気味な印象しか受けないw
ってか白目ひんむいた女性キャラ多すぎて不満なのは俺だけじゃない、ハズ
今日やっとフルスポイラーに目を通せた
ざっと見た感じで一番強そうなのはライブラリーアウトw
いや、冗談抜きでキテるだろかなり
あと個人的な意見として、クエスト系はスタンより下の環境用な気がする
複数枚引きたくないしね
クエストやら上陸やらで、これからはエンチャント破壊が重要になるので白緑は一層強くなると思う
赤いエンチャント破壊って出ないかなw
スポイラーでめぼしいものがだんだん少なくなってきました
クリーチャーを飛ばす装備品はほんとうに出るのだろうか
出るのなら《血の長の刃》は洋梨に
どうしても同盟者の使い道がわからないという悩みが
レアの重さと、コストとに対したp/tの小ささがひどい
とりあえず今のところ俺が行き着いたのは《砕土》なんかで土地を5色均等に並べて伸ばして《衝合》撃って各同盟者揃えるというもの
なんて悠長なんだろう
なにかしら、同盟者デッキを組むメリットがもっと欲しい
でないと明らかにカスレア
しかも各色1枚のサイクルだから引く確立が高い
クリーチャーを飛ばす装備品はほんとうに出るのだろうか
出るのなら《血の長の刃》は洋梨に
どうしても同盟者の使い道がわからないという悩みが
レアの重さと、コストとに対したp/tの小ささがひどい
とりあえず今のところ俺が行き着いたのは《砕土》なんかで土地を5色均等に並べて伸ばして《衝合》撃って各同盟者揃えるというもの
なんて悠長なんだろう
なにかしら、同盟者デッキを組むメリットがもっと欲しい
でないと明らかにカスレア
しかも各色1枚のサイクルだから引く確立が高い
ナヤって速く10回言ってごらん
2009年9月20日 TCG全般
「ナヤナヤナヤナヤナヤナヤにゃーにゃーにゃーニャー」
ナヤにぬこが多いのはそのせいじゃないかと思ってる(挨拶、ぺこりっ
気分転換も兼ねて、ナヤってます
なんでまたナヤなのかってーと
ランデス特化デッキ考えたら自然とそうなりました
《ゴブリンの廃墟飛ばし》
《酸のスライム》
《復讐のアジャニ》
《世界の鎮圧者》
ほら、なにやら悪さできそうな気がするだろ
《豊穣の痕跡》《花を手入れする物》《不屈の自然》もいいけど
せっかくなのでイラストのアレもしてみたいですね
3tスライム素敵すぎます
6マナあればもっと他に出した方が強いものがあるんでしょうが
とりあえず悪斬は使っちゃいけないと勝手に思ってたりする
あれは卑怯過ぎだと思うので、ね
境界石も、もう少しばかり使用頻度が高くなるはずだから
《ヴィティアの背教者》にちょっと期待できるかもしれない
《魂の階段の探索》は黒緑フェッチから無理すれば出せなくも
もう一つナヤでは、やっぱり作って置きたいナカティルにゃーにゃーなデッキ
マナクリではなく、《野生のナカティル》と《硬鎧の群れ》で序盤からも殴れるようにした
安定してナカティルを3/3にしたいのでフェッチと《国境地帯のレインジャー》
あとはまぁ、普通
さっさと《踏み荒らし》して終わり、みたいなデッキ
ナヤにぬこが多いのはそのせいじゃないかと思ってる(挨拶、ぺこりっ
気分転換も兼ねて、ナヤってます
なんでまたナヤなのかってーと
ランデス特化デッキ考えたら自然とそうなりました
《ゴブリンの廃墟飛ばし》
《酸のスライム》
《復讐のアジャニ》
《世界の鎮圧者》
ほら、なにやら悪さできそうな気がするだろ
《豊穣の痕跡》《花を手入れする物》《不屈の自然》もいいけど
せっかくなのでイラストのアレもしてみたいですね
3tスライム素敵すぎます
6マナあればもっと他に出した方が強いものがあるんでしょうが
とりあえず悪斬は使っちゃいけないと勝手に思ってたりする
あれは卑怯過ぎだと思うので、ね
境界石も、もう少しばかり使用頻度が高くなるはずだから
《ヴィティアの背教者》にちょっと期待できるかもしれない
《魂の階段の探索》は黒緑フェッチから無理すれば出せなくも
もう一つナヤでは、やっぱり作って置きたいナカティルにゃーにゃーなデッキ
マナクリではなく、《野生のナカティル》と《硬鎧の群れ》で序盤からも殴れるようにした
安定してナカティルを3/3にしたいのでフェッチと《国境地帯のレインジャー》
あとはまぁ、普通
さっさと《踏み荒らし》して終わり、みたいなデッキ
勝手にシャドームーアトラップ踏んだ(挨拶、ぺこりっ
めげずに吸血鬼がんばってるけど
テンションはがた落ちっすわ
今日はトラップのお話
吸血鬼デッキではライフ支払いがけっこうあって
ライフ10点以下からが勝負といっても過言じゃない
そこで《血の貢ぎ物》か《噛み針の罠》のどっちかでドレインできればなぁと
思ってるんですがタップイン1ライフの糞土地が横行するなら後者の活躍が期待できます
《血の貢ぎ物》は回復しまくるような相手じゃないと使っても、こちらは序盤からも殴ったり焼いたりするのであまり旨味がないですし、そもそも吸血鬼場に居ねぇwって状況もあったり
あと《魂の階段の探索》と相性が良い《ゴブリンの廃墟飛ばし》をメインから積もうかと思ってます
ハンデスじゃなく、ランデスで攻めようかと
その際サイドから《溶岩の球の罠》も積んでおこうか?というところ
ただこの溶岩さんは条件が厳しい割にトラップコストも重いので使い辛らさが尋常じゃないです
お客様な相手は土地ブーストするデッキ相手くらいで
こっちが5マナ押っ立ててる最中にフェッチセット&起動する状況がどれ程の頻度なものかと
フェッチ起動したらマナ無しで13枚「お逝きなさい」なあの罠をリストで眺めるたびにため息が出てしまいます
《ジャンプ》w
なのでちょっとテコ入れしてるんでしょうね
逆に《稲妻》なこっちは酷い冷遇具合だと思いませんか、か
4マナでもいいので普通の土地破壊が欲しいと思います
めげずに吸血鬼がんばってるけど
テンションはがた落ちっすわ
今日はトラップのお話
吸血鬼デッキではライフ支払いがけっこうあって
ライフ10点以下からが勝負といっても過言じゃない
そこで《血の貢ぎ物》か《噛み針の罠》のどっちかでドレインできればなぁと
思ってるんですがタップイン1ライフの糞土地が横行するなら後者の活躍が期待できます
《血の貢ぎ物》は回復しまくるような相手じゃないと使っても、こちらは序盤からも殴ったり焼いたりするのであまり旨味がないですし、そもそも吸血鬼場に居ねぇwって状況もあったり
あと《魂の階段の探索》と相性が良い《ゴブリンの廃墟飛ばし》をメインから積もうかと思ってます
ハンデスじゃなく、ランデスで攻めようかと
その際サイドから《溶岩の球の罠》も積んでおこうか?というところ
ただこの溶岩さんは条件が厳しい割にトラップコストも重いので使い辛らさが尋常じゃないです
お客様な相手は土地ブーストするデッキ相手くらいで
こっちが5マナ押っ立ててる最中にフェッチセット&起動する状況がどれ程の頻度なものかと
フェッチ起動したらマナ無しで13枚「お逝きなさい」なあの罠をリストで眺めるたびにため息が出てしまいます
《ジャンプ》w
なのでちょっとテコ入れしてるんでしょうね
逆に《稲妻》なこっちは酷い冷遇具合だと思いませんか、か
4マナでもいいので普通の土地破壊が欲しいと思います
「俺はブライトニングをやめたぞ〜〜〜!!JoJoォォォォォ〜〜!!」
2009年9月18日 TCG全般 コメント (2)ローウィンだけだよね
シャドームーア、モーニングタイドまで落ちたらこのデッキ組めないw
観たまんま、フェッチで強引にmy wayした《報復するもの、オロス》カラーデッキ
黒単からグリクシスへと移っていって、その次が↑
《徹底した天啓》はやっぱ駄目だったw防御力無さ過ぎw
だから防御できない《吸血鬼》も積むのを辞めた
代わりに《イーオスのレインジャー》でも持ってこれる《吸血鬼を引き裂くもの》で茶を濁す
《ケデレクトの寄生魔》するには赤いカードが少ないし
《血の間の軟泥》は悠長すぎるかな?と思った次第
《魂の階段の探索》
こいつ、俺の感触としては《イーオスのレインジャー》以上にアド稼げる奴だった
あたりまえだけど1マナ生物じゃなくてもナマモノなら何でも手札に持ってこれるのがイィ
しかも2枚
cip生物もそうだけど《復讐の亜神》のようにはいかない《吸血鬼の夜侯》も持ってこれるのがまたおいしい
クエスト成功してるのを置きっぱしておけるので使い勝手も良い
サイドはハンデス要員6枚と追加除去とじゅちょジュちゅち
メタによってはどうしようもない置物対策に《真面目な捧げ物》入れられる
シャドームーア、モーニングタイドまで落ちたらこのデッキ組めないw
URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!
土地23
4竜髑髏の山頂
4偶像の石塚
1悪臭の荒野
2乾燥大地
3黒白フェッチ
1平地
2山
6沼
クリーチャー22
3吸血鬼を引き裂くもの
4運命の大立者
4マラキールの門番
4吸血鬼の夜鷲
4吸血鬼の夜侯
3イーオスのレインジャー
スペル15
4魂の階段の探索
4終止
4血の署名
3蔓延
サイド15
2稲妻
2流刑への道
3呪詛術師
4荒廃稲妻
2火山の流弾
2リリアナ・ベス
観たまんま、フェッチで強引にmy wayした《報復するもの、オロス》カラーデッキ
黒単からグリクシスへと移っていって、その次が↑
《徹底した天啓》はやっぱ駄目だったw防御力無さ過ぎw
だから防御できない《吸血鬼》も積むのを辞めた
代わりに《イーオスのレインジャー》でも持ってこれる《吸血鬼を引き裂くもの》で茶を濁す
《ケデレクトの寄生魔》するには赤いカードが少ないし
《血の間の軟泥》は悠長すぎるかな?と思った次第
《魂の階段の探索》
こいつ、俺の感触としては《イーオスのレインジャー》以上にアド稼げる奴だった
あたりまえだけど1マナ生物じゃなくてもナマモノなら何でも手札に持ってこれるのがイィ
しかも2枚
cip生物もそうだけど《復讐の亜神》のようにはいかない《吸血鬼の夜侯》も持ってこれるのがまたおいしい
クエスト成功してるのを置きっぱしておけるので使い勝手も良い
サイドはハンデス要員6枚と追加除去とじゅちょジュちゅち
メタによってはどうしようもない置物対策に《真面目な捧げ物》入れられる
アンコ土地にがっかり
2009年9月16日 TCG全般
しない俺はズレてるんだろぅね、色々と
むしろこの頃の土地はぶっ壊れてるとすら思う次第
アンコ土地なんてあんなもんでしょ
インベイジョンタップin土地よりはライフ1点の分お得なだけ儲けものかと
じゃぁ、使うの?かといえば
使う訳なーーいじゃーーん!!
なんか書いたの飛んだ
《うんざり》だわぃな
むしろこの頃の土地はぶっ壊れてるとすら思う次第
アンコ土地なんてあんなもんでしょ
インベイジョンタップin土地よりはライフ1点の分お得なだけ儲けものかと
じゃぁ、使うの?かといえば
使う訳なーーいじゃーーん!!
なんか書いたの飛んだ
《うんざり》だわぃな
ゼンディカーの上陸ってかなりイカれてる
2009年9月13日 TCG全般 コメント (2)「土地置くだけの簡単なお仕事です」
キャッチでなく単なる事実だから困る
みなさん大好きな《陰謀団の先手、ブレイズ》が色違いだけどパワーうpして帰って参りました
やっばいだろこの性能
DEATH13
アンコモンなのがうれしい
赤い《大気の精霊》それだけ
赤の冷遇具合w
神話レアが凄すぎるだけ
これだけでも十分強い
お手軽《幽体の魔力》製造器
だけどみんなオーラ嫌いなのを俺は知ってるw
イーオスのキャバクラ要員追加入りました
吸血鬼優遇具合(笑
キャッチでなく単なる事実だから困る
World Queller / (3)(白)(白)
クリーチャー ―アバター Zendikar レア
あなたのアップキープの開始時に、あなたは、カード・タイプを1つ選んでもよい。そうした場合、各プレイヤーはそのタイプのパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
4/4
みなさん大好きな《陰謀団の先手、ブレイズ》が色違いだけどパワーうpして帰って参りました
やっばいだろこの性能
Archive Trap / (公文書館の罠) (3)(青)(青)
インスタント ― 罠 Zendikar レア
このターン、いずれかの対戦相手が自分のライブラリー探したなら、あなたは、(公文書館の罠)のマナ・コストを支払うのではなく、(0)を支払うことを選んでもよい。
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの上から13枚、自分の墓地に置く。
DEATH13
Needlebite Trap / (5)(黒)(黒)
インスタント ― 罠 Zendikar アンコモン
このターン、いずれかの対戦相手がライフを得ていたなら、あなたは、(Needlebite Trap)のマナ・コストを支払うのではなく、(黒)を支払うことを選んでもよい。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは5点のライフを失い、あなたは5点のライフを得る。
アンコモンなのがうれしい
Geyser Glider / (間欠泉の滑空機) (3)(赤)(赤)
クリーチャー ―エレメンタル・ビースト Zendikar アンコモン
上陸(Landfall) -土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、(間欠泉の滑空機)はターン終了時まで飛行を得る。
4/4
赤い《大気の精霊》それだけ
赤の冷遇具合w
Baloth Woodcrasher / (4)(緑)(緑)
クリーチャー ―ビースト Zendikar アンコモン
上陸(Landfall) -土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、(Baloth Woodcrasher)はターン終了時まで+4/+4の修整を受けるとともにトランプルを得る。
4/4
神話レアが凄すぎるだけ
これだけでも十分強い
Gigantiform / (3)(緑)(緑)
エンチャント ―オーラ Zendikar レア
キッカー(4)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは8/8でありトランプルを持つ。
(Gigantiform)が戦場に出たとき、それがキッカー・コストされていた場合、あなたのライブラリーから「(Gigantiform)」という名前のカードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
お手軽《幽体の魔力》製造器
だけどみんなオーラ嫌いなのを俺は知ってるw
Scute Mob / (角鱗の群衆) (緑)
クリーチャー ―昆虫 Zendikar レア
あなたのアップキープの開始時に、あなたが他に少なくとも5つ以上の土地をコントロールしている場合、(角鱗の群衆)の上に+1/+1カウンターを4個置く。
1/1
イーオスのキャバクラ要員追加入りました
Blade of the Bloodchief / (1)
アーティファクト ― 装備品 Zendikar レア
クリーチャーが戦場からいずれかの墓地に置かれた場合、装備しているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。装備しているクリーチャーが吸血鬼(Vampire)であるならば、その代わりにその上に+1/+1カウンターを2個置く。
装備(1)
吸血鬼優遇具合(笑
現時点のゼンディカー・スポイラー眺めてて思ったこと
2009年9月11日 TCG全般ドロー要素が貧弱
《失われた真実のスフィンクス》が強く見えるとか
俺から言わせると無い
7マナ前提だものコレ
それで出てくるのがパワー3とは情けない
それだけマナあって撃つなら《残酷な根本原理》でしょ
《熟考漂い》がどれほど偉いかわかりますね
13枚削るトラップは怖すぎる
フェッチでも0マナで誘発とかやめて欲すぃ
ドローが無いんだからサーチで質を高めるしかないというのにそのアンチとか
ほんと難しいんじゃねぇかな
《失われた真実のスフィンクス》が強く見えるとか
俺から言わせると無い
7マナ前提だものコレ
それで出てくるのがパワー3とは情けない
それだけマナあって撃つなら《残酷な根本原理》でしょ
《熟考漂い》がどれほど偉いかわかりますね
13枚削るトラップは怖すぎる
フェッチでも0マナで誘発とかやめて欲すぃ
ドローが無いんだからサーチで質を高めるしかないというのにそのアンチとか
ほんと難しいんじゃねぇかな
ゼンディカーのスポイラーみてきた
2009年9月10日 TCG全般
放課後にあるやつ
まぁ、やりおりやがってますがな
思ったことを書いていく
とりあえず土地が綺麗なのが汚いよな
それに加えて対抗色フェッチもえげつない
反則級の販促
《サバンナ・ライオン》ってもうレアじゃないよね
再録されるとしたらアンコでもなく、もうコモンでいんじゃね?
《精霊の嘆願》なんて出したら
ただでさえ《地獄火花の精霊》のせいで出番がなかった
《ボール・ライトニング》君が泣き出すよ
ポルポル「俺だってよぉ、昔はバリバリいわしてたんだぜぇ~」
ってワンカップ片手に公園でグダりだすよ
ってかそれマダオだよ
この頃ジョディ・リン・オキーフで検索して来る人が居るけど
今手持ちでは無いなぁ
イラスト3で勘弁しといてよ
吸血鬼は始まったな、やっというかやっぱ
《吸血鬼の夜侯》がニヤニヤしてるのが目に浮かぶ
吸血鬼かっこいいもんね、ソリンとか
使いたいプレイヤーは沢山居ることだろう
俺はイラスト2が気になってしゃーない
ニッサもチャンドラもくれてやる
だけどもイラスト2は、ダメーっw
ってかどんなカードなんだろぅ、2って
まずはそこから
まぁ、やりおりやがってますがな
思ったことを書いていく
とりあえず土地が綺麗なのが汚いよな
それに加えて対抗色フェッチもえげつない
反則級の販促
《サバンナ・ライオン》ってもうレアじゃないよね
再録されるとしたらアンコでもなく、もうコモンでいんじゃね?
《精霊の嘆願》なんて出したら
ただでさえ《地獄火花の精霊》のせいで出番がなかった
《ボール・ライトニング》君が泣き出すよ
ポルポル「俺だってよぉ、昔はバリバリいわしてたんだぜぇ~」
ってワンカップ片手に公園でグダりだすよ
ってかそれマダオだよ
この頃ジョディ・リン・オキーフで検索して来る人が居るけど
今手持ちでは無いなぁ
イラスト3で勘弁しといてよ
吸血鬼は始まったな、やっというかやっぱ
《吸血鬼の夜侯》がニヤニヤしてるのが目に浮かぶ
吸血鬼かっこいいもんね、ソリンとか
使いたいプレイヤーは沢山居ることだろう
俺はイラスト2が気になってしゃーない
ニッサもチャンドラもくれてやる
だけどもイラスト2は、ダメーっw
ってかどんなカードなんだろぅ、2って
まずはそこから
どうすっぺかな《謎めいた命令》枠は
って思った
《精神壊しの罠》が妥当っぽいけども当たってもたぶん売ってしまうかもしらん
あんま好きくない
そもそもカウンターもそうだけどタップやバウンスも備えたドラえモン的な、な
《睡眠》?ははは、冗談だろ
《夢の破れ目》か《二重否定》にするかも
って思った
《精神壊しの罠》が妥当っぽいけども当たってもたぶん売ってしまうかもしらん
あんま好きくない
そもそもカウンターもそうだけどタップやバウンスも備えたドラえモン的な、な
《睡眠》?ははは、冗談だろ
《夢の破れ目》か《二重否定》にするかも
《ウルザの青写真/Urza’s Blueprints》
2009年8月24日 TCG全般
やっとだわぃな(挨拶、ぺこりッ
【LLL-C 2nd Standard デッキリスト Top4】
ttp://lapilazutc.diarynote.jp/200908222329308444/
赤が入らない純正エスパー
境界石多め
子守歌少なめ
コンボ成立にちょっと尖らせてる感がある
相手「回り始めたか。まぁいい、テゼレットさえ着地しなけりゃお前に逆転は無い!」
自分「テゼレット」
相手「無駄ぁぁあっぁぁぁ(謎コマ」
「ドゥーユゥーアンダスタンンンンドゥ!てめーにもはや何ひとつスベはない!!!」
自分「いや、まだ・・・」
相手「逆転はねーといっとるだろーが!人の話きいてんのかァ、この田ゴ作がァー!」
自分「否認」
相手「めキょっ(心の折れる音」
たぶんそういう時の為の一枚だな、アレは
【LLL-C 2nd Standard デッキリスト Top4】
ttp://lapilazutc.diarynote.jp/200908222329308444/
赤が入らない純正エスパー
境界石多め
子守歌少なめ
コンボ成立にちょっと尖らせてる感がある
相手「回り始めたか。まぁいい、テゼレットさえ着地しなけりゃお前に逆転は無い!」
自分「テゼレット」
相手「無駄ぁぁあっぁぁぁ(謎コマ」
「ドゥーユゥーアンダスタンンンンドゥ!てめーにもはや何ひとつスベはない!!!」
自分「いや、まだ・・・」
相手「逆転はねーといっとるだろーが!人の話きいてんのかァ、この田ゴ作がァー!」
自分「否認」
相手「めキょっ(心の折れる音」
たぶんそういう時の為の一枚だな、アレは
《ソリン・マーコフ/Sorin Markov》
2009年8月22日 TCG全般
ハサミやカミソリで戦うんですね、違うかぁ!?(挨拶、ペコリッ
言いたいことはイラストだけ
リゾット
↑ヘッダーの中心に位置する暗殺チームのリーダー
イラスト2は
スカルクランプさんとこから
イラスト3は
ttp://madlyxx.blog90.fc2.com/から
あんな目ができるなんてカラーコンタクトも進化しよんなぁ
言いたいことはイラストだけ
リゾット
↑ヘッダーの中心に位置する暗殺チームのリーダー
イラスト2は
スカルクランプさんとこから
イラスト3は
ttp://madlyxx.blog90.fc2.com/から
あんな目ができるなんてカラーコンタクトも進化しよんなぁ